【注記事項】
(追加情報)
当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
包括加盟店契約に関する事項
当社は、継続的役務を提供する加盟店が提供完了前に経営破綻などに陥り、継続的役務の提供が出来なくなった場合、包括加盟店契約等に基づき、当該加盟店の未消化役務残高の一部を負担する可能性があります。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
89,291
|
千円
|
102,926
|
千円
|
のれん償却額
|
11,109
|
|
11,109
|
|
(株主資本等関係)
前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年11月21日 取締役会
|
普通株式
|
239,539
|
58.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月19日
|
利益剰余金
|
(注)当社は、2023年1月17日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の実際の配当額を記載しております。
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月20日 取締役会
|
普通株式
|
382,027
|
46.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月19日
|
利益剰余金
|
(注)2023年11月20日取締役会の決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT及びJ-ESOP)の所有する当社株式に対する配当金864千円が含まれております。
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
当社グループの事業セグメントは、対面決済サービス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
当社グループの事業セグメントは、対面決済サービス事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
|
|
|
前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
品目
|
顧客との契約から 生じる収益
|
外部顧客への 売上高
|
収益認識の時期
|
一時点で 移転される財 又はサービス
|
一定期間に わたり 移転される財 又はサービス
|
イニシャル
|
2,220,189
|
2,220,189
|
2,207,675
|
12,513
|
ストック
|
259,777
|
259,777
|
255,291
|
4,485
|
フィー
|
519,736
|
519,736
|
519,736
|
-
|
スプレッド
|
268,016
|
268,016
|
268,016
|
-
|
合計
|
3,267,719
|
3,267,719
|
3,250,720
|
16,998
|
当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
品目
|
顧客との契約から 生じる収益
|
外部顧客への 売上高
|
収益認識の時期
|
一時点で 移転される財 又はサービス
|
一定期間に わたり 移転される財 又はサービス
|
イニシャル
|
2,915,353
|
2,915,353
|
2,878,278
|
37,075
|
ストック
|
387,466
|
387,466
|
377,972
|
9,493
|
フィー
|
853,147
|
853,147
|
853,147
|
-
|
スプレッド
|
340,930
|
340,930
|
340,930
|
-
|
合計
|
4,496,898
|
4,496,898
|
4,450,329
|
46,568
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
|
(1)1株当たり四半期純利益
|
20円67銭
|
35円05銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
170,388
|
290,453
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
170,388
|
290,453
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
8,241,838
|
8,286,152
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
20円49銭
|
34円92銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
73,709
|
32,316
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注)1.当社は株式給付信託(BBT及びJ-ESOP)を導入しております。当該株式給付信託が所有する当社株式については四半期連結財務諸表において自己株式として計上しております。1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定するための普通株式の期中平均株式数については、当該株式給付信託が所有する当社株式の数を控除しております(前第1四半期連結累計期間 18,800株 当第1四半期連結累計期間 18,800株)。
2.当社は、2023年1月17日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。これに伴い、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2023年11月20日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 382,027千円
② 1株当たりの金額 46円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月19日