該当事項はありません。
偶発債務
銀行借入に対する保証債務は次のとおりであります。
(四半期連結損益計算書関係)
※ 特別退職金
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
連結子会社の構造改革に伴い、転籍者に支給する転籍一時金に関連するものであります。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(注)1 セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△683百万円は、セグメント間の取引消去金額であります。
2 セグメント利益の調整額△318百万円は、セグメント間取引消去17百万円及び報告セグメントに帰属しない新規の事業・市場開拓等にかかる費用△335百万円であります。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
放送・コンテンツ事業セグメントにおいて、249百万円の減損損失を計上しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注)1 セグメント間の内部売上高又は振替高の調整額△544百万円は、セグメント間の取引消去金額であります。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△339百万円は、セグメント間取引消去△1百万円及び報告セグメントに帰属しない新規の事業・市場開拓等にかかる費用△338百万円であります。
3 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「放送・コンテンツ事業」において、当第3四半期連結会計期間に当社の子会社であるABCアニメーション株式会社がCGCGスタジオ株式会社の全株式を取得し子会社化したことにより、のれんが増加しております。当該のれんの増加額は当第3四半期連結累計期間において396百万円であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
主要な財又はサービス別に分解した収益の情報は、次のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(注) 企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」及び企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づき認識される収益については、金額的重要性が乏しいため「コンテンツ関連収入」及び「ハウジング収入」に含めております。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(注) 企業会計基準第10号「金融商品に関する会計基準」及び企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づき認識される収益については、金額的重要性が乏しいため「コンテンツ関連収入」及び「ハウジング収入」に含めております。