第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,601

16,393

受取手形及び売掛金

36,318

33,340

電子記録債権

5,037

6,374

商品及び製品

12,769

12,808

仕掛品

8,739

12,611

原材料及び貯蔵品

8,075

7,853

その他

3,189

2,711

貸倒引当金

128

27

流動資産合計

88,603

92,065

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

18,399

18,477

その他(純額)

27,501

27,694

有形固定資産合計

45,900

46,171

無形固定資産

1,934

1,926

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

38,411

41,260

退職給付に係る資産

4,359

4,434

その他

1,587

1,471

貸倒引当金

210

162

投資その他の資産合計

44,148

47,003

固定資産合計

91,982

95,101

資産合計

180,585

187,167

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,954

9,203

電子記録債務

10,113

12,110

短期借入金

12,450

5,416

未払法人税等

1,415

2,119

引当金

1,757

506

設備関係支払手形

165

90

営業外電子記録債務

947

961

その他

5,326

10,397

流動負債合計

42,130

40,805

固定負債

 

 

引当金

780

579

退職給付に係る負債

1,449

1,490

その他

7,263

7,051

固定負債合計

9,493

9,120

負債合計

51,623

49,926

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

15,632

15,632

資本剰余金

18,593

18,593

利益剰余金

79,936

85,556

自己株式

1,256

1,086

株主資本合計

112,905

118,695

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

13,526

14,860

為替換算調整勘定

308

1,078

退職給付に係る調整累計額

2,066

1,778

その他の包括利益累計額合計

15,284

17,717

非支配株主持分

772

827

純資産合計

128,961

137,241

負債純資産合計

180,585

187,167

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

103,935

103,895

売上原価

77,279

75,551

売上総利益

26,656

28,343

販売費及び一般管理費

 

 

販売費

12,805

12,887

一般管理費

6,894

7,403

販売費及び一般管理費合計

19,699

20,290

営業利益

6,956

8,052

営業外収益

 

 

受取利息

94

218

受取配当金

1,040

1,009

受取賃貸料

383

399

為替差益

184

121

持分法による投資利益

1,099

1,210

その他

201

167

営業外収益合計

3,002

3,126

営業外費用

 

 

支払利息

19

17

固定資産賃貸費用

98

105

その他

55

51

営業外費用合計

173

174

経常利益

9,785

11,005

特別利益

 

 

固定資産売却益

223

19

投資有価証券売却益

626

1,203

特別利益合計

849

1,222

特別損失

 

 

固定資産処分損

260

494

投資有価証券評価損

0

1

特別損失合計

261

496

税金等調整前四半期純利益

10,373

11,731

法人税、住民税及び事業税

1,719

3,245

法人税等調整額

54

620

法人税等合計

1,773

2,625

四半期純利益

8,600

9,106

非支配株主に帰属する四半期純利益

14

29

親会社株主に帰属する四半期純利益

8,585

9,077

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

8,600

9,106

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

498

1,334

為替換算調整勘定

1,577

1,396

退職給付に係る調整額

287

287

持分法適用会社に対する持分相当額

32

17

その他の包括利益合計

824

2,461

四半期包括利益

9,424

11,568

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,364

11,511

非支配株主に係る四半期包括利益

60

56

 

【注記事項】

(追加情報)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

 当社は、2023年11月7日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を決議いたしました。

 

1.株式分割の目的

 投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図ることを目的とするものです。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

 2024年3月31日(日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。

 

(2)分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

14,842,849 株

今回の分割により増加する株式数

14,842,849 株

株式分割後の発行済株式総数

29,685,698 株

株式分割後の発行可能株式総数

79,500,000 株

 

(3)分割の日程

基準日公告日(予定)

2024年3月14日(木)

基準日

2024年3月31日(日)

効力発生日

2024年4月1日(月)

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

 当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日
  至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

297円42銭

313円58銭

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)変更の理由

 今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日(月)をもって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

 

(2)変更の内容

 変更の内容は、次のとおりです。 (下線は変更部分を示しております。)

現行定款

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、

    3,975万株とする。

(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
    7,950万株とする。

 

(3)変更の日程

取締役会決議日

2023年11月7日(火)

効力発生日

2024年4月1日(月)

 

4.配当金について

 今回の株式分割は、2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024年3月31日を基準日とする2024年3月期の期末配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

(四半期連結貸借対照表関係)

※四半期連結会計期間末日の満期手形等の処理

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当四半期連結会計期間の末日は金融機関が休日であったため、次の満期手形等が四半期連結会計期間末日の残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

279百万円

電子記録債権

453

支払手形

282

設備関係支払手形

26

電子記録債務

3,210

営業外電子記録債務

397

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

3,596百万円

3,596百万円

(注) のれんの償却額については、重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 (決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月10日

取締役会

普通株式

1,171

80.00

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

1,324

90.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

(注)1 2022年5月10日取締役会決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託口に対する配当金17百万円を含めております。

2 2022年11月8日取締役会決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託口に対する配当金25百万円を含めております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 (決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

1,691

115.00

2023年3月31日

2023年6月2日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

1,765

120.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)1 2023年5月11日取締役会決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託口に対する配当金32百万円を含めております。

2 2023年11月7日取締役会決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託口に対する配当金26百万円を含めております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

工業機材

セラミック・

マテリアル

エンジニア

リング

食器

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

43,988

37,683

17,021

5,241

103,935

外部顧客への売上高

43,988

37,683

17,021

5,241

103,935

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

2,114

3,837

1,155

150

6,956

(注) 報告セグメントの利益又は損失は、営業利益又は営業損失であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要な事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

工業機材

セラミック・

マテリアル

エンジニア

リング

食器

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

42,095

35,839

20,624

5,336

103,895

外部顧客への売上高

42,095

35,839

20,624

5,336

103,895

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

1,783

4,796

1,529

56

8,052

(注) 報告セグメントの利益又は損失は、営業利益又は営業損失であります。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要な事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

594.83円

627.17円

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期

純利益

(百万円)

8,585

9,077

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に

帰属する四半期純利益

(百万円)

8,585

9,077

普通株式の期中平均株式数

(千株)

14,433

14,473

 (注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり四半期純利益の算定上、役員報酬BIP信託口が所有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間260千株、当第3四半期連結累計期間238千株)。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(剰余金の配当)

2023年11月7日開催の取締役会におきまして、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額

1,765百万円

②1株当たり配当額

120.00円

③基準日

2023年9月30日

④効力発生日

2023年12月8日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託口に対する配当金26百万円を含めております。