【注記事項】
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
現金及び預金
|
6,655,798千円
|
7,481,160千円
|
預入期間が3ヶ月を超える 定期預金等
|
△3,800,000千円
|
△4,000,000千円
|
現金及び現金同等物
|
2,855,798千円
|
3,481,160千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
48,708
|
10.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月30日
|
利益剰余金
|
2022年11月8日 取締役会
|
普通株式
|
48,708
|
10.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月2日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1. 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
48,674
|
10.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2023年11月8日 取締役会
|
普通株式
|
48,674
|
10.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月4日
|
利益剰余金
|
2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報ならびに収益の分解情報
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
|
通信販売事業
|
店舗販売事業
|
卸販売事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,055,052
|
4,689,744
|
212,243
|
10,957,040
|
―
|
10,957,040
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
6,055,052
|
4,689,744
|
212,243
|
10,957,040
|
―
|
10,957,040
|
セグメント利益又は損失(△)
|
556,010
|
36,267
|
△12,454
|
579,823
|
△294,071
|
285,751
|
(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△294,071千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に現業支援本部等管理部門に係る一般管理費であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 当社グループの売上高は、受取家賃28,189千円を含み、その他はすべて顧客との契約から認識した収益です。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報ならびに収益の分解情報
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
|
通信販売事業
|
店舗販売事業
|
卸販売事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
5,189,443
|
4,858,301
|
161,059
|
10,208,804
|
―
|
10,208,804
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
5,189,443
|
4,858,301
|
161,059
|
10,208,804
|
―
|
10,208,804
|
セグメント利益又は損失(△)
|
335,505
|
55,301
|
△5,746
|
385,060
|
△301,376
|
83,683
|
(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△301,376千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に現業支援本部等管理部門に係る一般管理費であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 当社グループの売上高は、受取家賃28,264千円を含み、その他はすべて顧客との契約から認識した収益です。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
42円40銭
|
11円42銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
206,526
|
55,571
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(千円)
|
206,526
|
55,571
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
4,870
|
4,867
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第47期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月8日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 48,674千円
② 1株当たりの金額 10円00銭
③ 支払請求権の効力発生日および支払開始日 2023年12月4日