1 四半期連結財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けています。
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
分譲土地建物 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年以内償還社債 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
商品券等引換引当金 |
|
|
|
その他の引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
鉄道・運輸機構長期未払金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
土地再評価差額金 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
営業収益 |
|
|
|
営業費 |
|
|
|
運輸業等営業費及び売上原価 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
固定資産税等精算金 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
雑支出 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
工事負担金等受入額 |
|
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
固定資産圧縮損 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
特別退職金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
(子会社株式の譲渡)
当社は、2023年12月21日付で、当社の連結子会社であるUDS株式会社(以下、「UDS」という。)の全株式を野村不動産ホールディングス株式会社(以下、「野村不動産HD」という。)に譲渡する売買契約を締結しました。
(1) 譲渡の理由
当社は、経営ビジョン「UPDATE 小田急~地域価値創造型企業にむけて~」に則り、小田急沿線や事業を展開する地域との持続的な成長を目指し、変革に向けた3つの経営課題である「利益水準の回復」「有利子負債のコントロール」「事業ポートフォリオの再構築」に取り組んでいます。今般、その一環として、UDSの株式の譲渡を決定しました。
(2) 当社によるUDS株式の譲渡の概要
① 異動する連結子会社の概要
|
ア 名称 |
UDS株式会社 |
|
|
イ 所在地 |
東京都渋谷区代々木2丁目28番7号 |
|
|
ウ 代表者の役職・氏名 |
代表取締役社長 黒田 哲二 |
|
|
エ 事業内容 |
企画・設計、ホテル・その他事業所の運営等 |
|
|
オ 資本金 |
50百万円(注1) |
|
|
カ 当社との関係 |
資本関係 |
当社の100%子会社です。 |
|
人的関係 |
当社の取締役2名および従業員1名が、UDSの取締役を兼任しています。また、当社の監査役1名がUDSの監査役を兼任しており、当社の従業員5名が、UDSに出向しています。(注2) |
|
|
取引関係 |
当社とUDSとの間で、建物の賃貸借、建物の管理その他の役務提供、資金貸借等に関するグループ間取引を行っています。 |
|
|
キ 譲渡株式数 |
34,000株 |
|
|
ク 譲渡後の持分比率 |
0.0% |
|
(注)1 本株式譲渡実行までに、UDSが当社を引受人とする145億円の増資を行い、当該増資の払込金額をもって当社からの借入金の返済を行いました。これにより、UDSの純資産等が変動しましたが、本増資により増加したUDSの資本金は本株式譲渡実行までに減資し、1億円となる見込みです。
2 UDSの取締役を兼任している当社の取締役2名および従業員1名、UDSの監査役を兼任している当社の監査役1名は、本株式譲渡予定日に退任する予定です。
② 譲渡の相手先の概要
|
ア 名称 |
野村不動産ホールディングス株式会社 |
|
|
イ 所在地 |
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 |
|
|
ウ 代表者の役職・氏名 |
代表取締役社長 兼 社長執行役員 グループCEO 新井 聡 |
|
|
エ 事業内容 |
株式の所有を通じたグループ会社の事業活動の管理および経営指導 |
|
|
オ 当社との関係 |
資本関係 |
該当する事項はありません。 |
|
人的関係 |
||
|
取引関係 |
||
|
関連当事者への該当状況 |
||
(3) 譲渡の日程
株式譲渡日は2024年4月1日を予定しています。
(4) 業績に与える影響
本株式譲渡に伴う2024年3月期業績への影響はありません。
偶発債務
下記の借入金等に対して債務保証を行っています。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
DH Box Hill Pty Ltd. |
3,364百万円 (37百万豪ドル) |
-百万円 (-百万豪ドル) |
|
従業員住宅ローン |
32百万円 |
21百万円 |
|
提携住宅ローン |
766 |
- |
|
計 |
4,162 |
21 |
※ 助成金収入
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う特例措置による雇用調整助成金等の受入額については、「助成金収入」として四半期連結損益計算書の営業外収益に計上しています。
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれん償却額は、次のとおりです。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
35,595百万円 |
34,296百万円 |
|
のれん償却額 |
206 |
206 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当に関する事項
配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
3,655百万円 |
10円00銭 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
(注) 配当金の総額には、役員報酬信託口が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。
2 株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金に関する事項
配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
(注)1 7,676百万円 |
21円00銭 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2023年10月31日 取締役会 |
普通株式 |
(注)2 4,020百万円 |
11円00銭 |
2023年9月30日 |
2023年12月1日 |
利益剰余金 |
(注)1 配当金の総額には、役員報酬信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれています。
2 配当金の総額には、役員報酬信託口が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれています。
2 株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年12月21日開催の取締役会決議に基づき、当第3四半期連結累計期間において自己株式5,552千株の取得を行っています。当該自己株式の取得などにより、自己株式が12,385百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末における自己株式は18,647百万円となっています。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
運輸業 |
流通業 |
不動産業 |
その他の 事業 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)3 |
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益 または振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
△ |
|
|
|
(注)1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、以下の事業セグメントを含んでいます。
ホテル業、レストラン飲食業、旅行業、ゴルフ場業、鉄道メンテナンス業、ビル管理・メンテナンス業、広告代理業、経理代行業、保険代理業、企画設計・運営業および人材派遣業
2 セグメント利益又は損失の調整額34百万円は、セグメント間取引消去です。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
運輸業 |
流通業 |
不動産業 |
その他の 事業 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
四半期連結損益計算書計上額 (注)3 |
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部営業収益 または振替高 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
(注)1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、以下の事業セグメントを含んでいます。
ホテル業、レストラン飲食業、旅行業、ゴルフ場業、鉄道メンテナンス業、ビル管理・メンテナンス業、広告代理業、経理代行業、保険代理業、企画設計・運営業および人材派遣業
2 セグメント利益の調整額34百万円は、セグメント間取引消去です。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「流通業」セグメントにおいて、5,158百万円の減損損失を計上しました。
なお、減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては5,604百万円です。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:百万円)
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
その他の 収益 (注)2 |
計 |
調整額 |
合計 |
|||
|
|
運輸業 |
流通業 |
不動産業 |
その他の 事業 (注)1 |
||||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運輸業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄道業 |
83,801 |
|
|
|
1,318 |
85,119 |
|
|
|
バス業 |
21,256 |
|
|
|
2,468 |
23,724 |
|
|
|
その他 |
4,128 |
|
|
|
225 |
4,353 |
|
|
|
計 |
109,186 |
|
|
|
4,011 |
113,198 |
△1,549 |
111,649 |
|
流通業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
百貨店業 |
|
21,957 |
|
|
1,498 |
23,456 |
|
|
|
ストア・小売業 |
|
44,239 |
|
|
21 |
44,260 |
|
|
|
その他 |
|
5,421 |
|
|
- |
5,421 |
|
|
|
計 |
|
71,618 |
|
|
1,520 |
73,138 |
△968 |
72,170 |
|
不動産業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不動産分譲業 |
|
|
30,498 |
|
459 |
30,957 |
|
|
|
不動産賃貸業 |
|
|
1,595 |
|
32,342 |
33,938 |
|
|
|
計 |
|
|
32,094 |
|
32,801 |
64,895 |
△5,482 |
59,413 |
|
その他の事業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル業 |
|
|
|
13,844 |
- |
13,844 |
|
|
|
レストラン飲食業 |
|
|
|
10,888 |
39 |
10,927 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
38,870 |
403 |
39,274 |
|
|
|
計 |
|
|
|
63,603 |
443 |
64,046 |
△11,631 |
52,415 |
|
合計 |
109,186 |
71,618 |
32,094 |
63,603 |
38,776 |
315,279 |
△19,631 |
295,648 |
(注) 1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、以下の事業セグメントを含んでいます。
ホテル業、レストラン飲食業、旅行業、ゴルフ場業、鉄道メンテナンス業、ビル管理・メンテナンス業、広告
代理業、経理代行業、保険代理業、企画設計・運営業および人材派遣業
2 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)の範囲に含まれる賃貸収入等です。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
その他の 収益 (注)2 |
計 |
調整額 |
合計 |
|||
|
|
運輸業 |
流通業 |
不動産業 |
その他の 事業 (注)1 |
||||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運輸業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄道業 |
94,842 |
|
|
|
1,304 |
96,147 |
|
|
|
バス業 |
23,695 |
|
|
|
2,396 |
26,091 |
|
|
|
その他 |
6,147 |
|
|
|
223 |
6,371 |
|
|
|
計 |
124,685 |
|
|
|
3,925 |
128,610 |
△1,511 |
127,099 |
|
流通業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
百貨店業 |
|
16,767 |
|
|
900 |
17,667 |
|
|
|
ストア・小売業 |
|
46,487 |
|
|
21 |
46,509 |
|
|
|
その他 |
|
728 |
|
|
- |
728 |
|
|
|
計 |
|
63,982 |
|
|
921 |
64,904 |
△927 |
63,977 |
|
不動産業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不動産分譲業 |
|
|
14,078 |
|
271 |
14,349 |
|
|
|
不動産賃貸業 |
|
|
1,517 |
|
31,173 |
32,691 |
|
|
|
計 |
|
|
15,596 |
|
31,444 |
47,040 |
△5,232 |
41,808 |
|
その他の事業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル業 |
|
|
|
18,835 |
- |
18,835 |
|
|
|
レストラン飲食業 |
|
|
|
11,229 |
38 |
11,267 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
41,704 |
433 |
42,137 |
|
|
|
計 |
|
|
|
71,769 |
472 |
72,241 |
△11,492 |
60,748 |
|
合計 |
124,685 |
63,982 |
15,596 |
71,769 |
36,763 |
312,797 |
△19,163 |
293,633 |
(注) 1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、以下の事業セグメントを含んでいます。
ホテル業、レストラン飲食業、旅行業、ゴルフ場業、鉄道メンテナンス業、ビル管理・メンテナンス業、広告
代理業、経理代行業、保険代理業、企画設計・運営業および人材派遣業
2 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)の範囲に含まれる賃貸収入等です。
1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
30円18銭 |
85円65銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
10,967 |
31,110 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円) |
10,967 |
31,110 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
363,372,159 |
363,236,755 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。
2 役員報酬信託口が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています(前第3四半期連結累計期間129千株、当第3四半期連結累計期間120千株)。
(重要な設備投資および契約の締結)
当社は、2024年2月8日開催の取締役会にて、新宿駅西口地区開発計画(以下、「本計画」という。)の推進に向けた新築工事に着手することを決議しました。併せて、東急不動産株式会社(以下、「東急不動産」という。)との間で、当社が所有する敷地の一部と東急不動産が今後取得する計画建物の一部を等価で交換する等価交換契約(以下、「本契約」という。)を締結することを決議しました。
(1) 設備投資および契約の締結の理由
本計画は、「新宿グランドターミナルの実現に向けた基盤整備」「国際競争力強化に資する都市機能の導入」「防災機能の強化と環境負荷低減」の3つの項目を整備方針として、2022年10月から解体工事に着手し事業を推進しています。また、当社グループは新宿に拠点を有し、アフターコロナの行動変容等変化する事業環境に対応すべく経営ビジョン「UPDATE 小田急~地域価値創造型企業にむけて~」を掲げ、地域価値創造型企業として、小田急沿線や事業を展開する地域とともに成長するために、既成概念に捉われず常に挑戦を続けることで、お客さまの体験や環境負荷の低減等、地域に新しい価値を創造していく企業グループに進化していくことを目指しています。
東急不動産は、東急不動産ホールディングス株式会社の中核企業として渋谷に拠点を有する、総合デベロッパーです。2021年5月に発表したグループ指針となる長期ビジョン「GROUP VISION2030」の実現に向け、多様なソリューションメニューに基づく豊富な実績や、幅広い事業領域を活かしたグループ連携、パートナーとの共創により、ありたい姿である「価値を創造し続ける企業グループへ」の実現を目指しています。
かかる状況の下、両社の共創により、自社のノウハウ、経営資源の提供等を通じた本計画のプロジェクト価値最大化を目的に、当社はこれまで東急不動産を共同事業者候補として協議を進めてきました。今般、当社と東急不動産は、正式に共同で本計画を推進することについて合意し、本契約を締結しました。併せて、当社は、本計画の新築工事に着手することを決議しました。
(2) 設備投資の概要
① 設備投資の内容
|
ア 計画地 |
東京都新宿区新宿三丁目および西新宿一丁目各地内 |
||
|
イ 名称 |
全体 |
A区 |
B区 |
|
ウ 敷地面積 |
約15,720㎡ |
約8,060㎡ |
約7,660㎡ |
|
エ 延床面積 |
約279,000㎡ |
約251,000㎡ |
約28,000㎡ |
|
オ 主要用途 |
- |
商業、業務、駅施設等 |
商業、駅施設等 |
|
カ 階数 |
- |
地上48階地下5階 |
地上8階地下2階 |
|
キ 最高高さ |
- |
約260m |
約50m |
|
ク 着工 |
- |
2022年10月 |
2023年4月 (一部2025年4月) |
|
ケ 竣工 |
- |
2029年度(予定) |
2029年度(予定) |
|
コ 事業主体 |
- |
当社、東京メトロ、 東急不動産 |
当社 |
(注) 記載の内容は、今後の協議等により変更となる場合があります。
② 当社の設備投資額(予定)
約1,300億円
(3) 本契約の締結の概要
① 契約の相手先の概要
|
ア 名称 |
東急不動産株式会社 |
|
イ 所在地 |
東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号 |
|
ウ 代表者の役職・氏名 |
代表取締役社長 星野 浩明 |
|
エ 事業内容 |
総合不動産事業 |
|
オ 資本金 |
57,551百万円 |
|
カ 設立年月日 |
1953年12月17日 |
|
キ 純資産 |
400,364百万円 |
|
ク 総資産 |
1,841,797百万円 |
|
ケ 大株主および持株比率 |
東急不動産ホールディングス株式会社 100% |
(注) 当社と当該会社との間には、資本関係、人的関係、取引関係および関連当事者として特筆すべき事項はあ
りません。
② 契約の締結日
2024年2月8日
③ 契約の内容
東急不動産が取得するA区建物の所有権の一部と当社が保有するA区土地の所有権の一部を等価で交換する等価交換契約
(本契約に係る位置図)
④ 業績に与える影響
2030年3月期に、等価交換の実施に伴う固定資産(土地)の譲渡により、特別利益に固定資産売却益を計上する見込みです。本契約の対象土地は、東京都市計画事業新宿駅直近地区土地区画整理事業の施行区域内となるため、従前の土地の譲渡となります。譲渡する従前の土地は、本計画の竣工予定年度である2029年度までに確定させる予定であり、固定資産売却益の計上額は未定です。
なお、当社が本日時点で試算した固定資産売却益の見込は約250億円であり、固定資産売却益は本計画の竣工予定年度である2029年度に確定する予定です。
2023年10月31日開催の取締役会において、第103期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の中間配当につき、
次のとおり決議しました。
(1) 中間配当金の総額 4,020,943,872円
(2) 1株当たりの中間配当金 11円00銭
(3) 支払請求権の効力発生日ならびに支払開始日 2023年12月1日
(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行っています。