第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,598,397

8,110,937

受取手形、売掛金及び契約資産

9,665,796

9,890,124

商品及び製品

4,839,267

5,706,273

仕掛品

1,349,057

1,707,852

原材料

1,917,086

2,358,086

その他

1,593,453

2,218,760

貸倒引当金

5,525

5,433

流動資産合計

25,957,534

29,986,601

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

8,736,726

8,813,939

減価償却累計額

5,296,141

5,499,010

建物及び構築物(純額)

3,440,585

3,314,929

土地

5,848,453

5,848,453

その他

4,714,190

4,747,191

減価償却累計額

2,540,060

2,402,416

その他(純額)

2,174,129

2,344,774

有形固定資産合計

11,463,168

11,508,157

無形固定資産

 

 

のれん

1,005,860

877,836

その他

1,231,053

1,268,114

無形固定資産合計

2,236,914

2,145,951

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,734,408

1,378,815

その他

2,237,239

2,108,648

投資その他の資産合計

3,971,647

3,487,463

固定資産合計

17,671,730

17,141,573

資産合計

43,629,265

47,128,174

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,053,286

2,659,259

短期借入金

5,240,966

8,316,950

1年内償還予定の社債

2,200,000

1年内返済予定の長期借入金

630,016

698,284

未払法人税等

439,423

229,617

前受金

3,118,406

5,452,108

賞与引当金

317,395

616,210

役員賞与引当金

6,200

10,362

その他

2,062,759

1,657,164

流動負債合計

17,068,453

19,639,957

固定負債

 

 

長期借入金

1,073,280

1,445,000

役員退職慰労引当金

174,453

163,815

株式給付引当金

18,598

31,449

退職給付に係る負債

301,560

337,696

その他

402,931

363,598

固定負債合計

1,970,824

2,341,559

負債合計

19,039,278

21,981,516

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,517,159

10,517,159

資本剰余金

4,242,744

4,044,529

利益剰余金

8,697,421

8,759,226

自己株式

651,358

275,625

株主資本合計

22,805,967

23,045,290

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

100,295

153,553

繰延ヘッジ損益

44,960

15,741

為替換算調整勘定

756,761

1,363,357

退職給付に係る調整累計額

12,686

7,979

その他の包括利益累計額合計

799,409

1,493,189

新株予約権

128,849

21,730

非支配株主持分

855,760

586,446

純資産合計

24,589,987

25,146,657

負債純資産合計

43,629,265

47,128,174

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

28,122,460

30,325,438

売上原価

19,229,123

20,555,327

売上総利益

8,893,336

9,770,110

販売費及び一般管理費

7,462,846

7,930,251

営業利益

1,430,490

1,839,859

営業外収益

 

 

不動産賃貸料

335,866

357,317

為替差益

186,921

201,650

その他

107,759

151,529

営業外収益合計

630,547

710,497

営業外費用

 

 

不動産賃貸費用

244,203

284,181

その他

153,341

83,522

営業外費用合計

397,544

367,704

経常利益

1,663,492

2,182,652

特別利益

 

 

補助金収入

2,039

固定資産売却益

579

1,610

特別利益合計

579

3,649

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

561,160

その他

2,039

特別損失合計

563,199

税金等調整前四半期純利益

1,664,072

1,623,102

法人税等

655,918

589,548

四半期純利益

1,008,154

1,033,554

非支配株主に帰属する四半期純利益

17,599

38,818

親会社株主に帰属する四半期純利益

990,555

994,735

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,008,154

1,033,554

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

47,197

53,258

繰延ヘッジ損益

114,676

29,219

為替換算調整勘定

1,151,522

621,109

退職給付に係る調整額

2,395

4,706

その他の包括利益合計

1,315,791

708,293

四半期包括利益

2,323,945

1,741,848

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,283,799

1,688,516

非支配株主に係る四半期包括利益

40,145

53,331

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 当第3四半期連結会計期間より、STAr-Pearl Technologies Inc.の重要性が増したため、連結の範囲に含めております。また、STAR-PROBE MICROTECH PTE. LTD.は清算結了したため、第2四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しております。

 

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、当社の株価や業績と従業員の処遇の連動性をより高め、経済的な効果を株主の皆様と共有することにより、株価及び業績向上への従業員の意欲や士気を高めるため、また高い専門性を持つ優秀な人材の長期的な業績貢献を期待して、従業員に対して自社の株式を給付するインセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」(以下「本制度」といい、本制度に関してみずほ信託銀行株式会社と締結する信託契約に基づいて設定される信託を「本信託」という。)を導入し、従業員に本信託を通じて自社の株式を交付する取引を行っております。

(1)取引の概要

 本制度は、予め当社が定める株式給付規程に基づき、一定の要件を満たした当社の従業員に対し当社株式を給付する仕組みであります。

 当社は、従業員に対し個人の貢献度等に応じてポイントを付与し、受給権を取得したときに当該付与ポイントに相当する当社株式を給付いたします。従業員に対し給付する株式については、予め信託設定した金銭により将来分も含め取得し、信託財産として分別管理するものといたします。

(2)信託に残存する自社の株式

 本信託に残存する当社株式を、本信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度56,154千円、42千株、当第3四半期連結会計期間56,154千円、42千株であります。

(3)総額法の適用により計上された借入金の帳簿価額

 該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

917,230千円

953,235千円

のれんの償却額

177,848

174,441

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

458,786

35

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月10日

取締役会

普通株式

461,253

35

2022年9月30日

2022年12月12日

利益剰余金

(注)2022年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)の信託財産として、信託E口が保有する当社株式に対する配当金1,470千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

461,407

35

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

471,522

35

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

(注)1.2023年6月23日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)の信託財産として、信託E口が保有する当社株式に対する配当金1,470千円が含まれております。

2.2023年11月9日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)の信託財産として、信託E口が保有する当社株式に対する配当金1,470千円が含まれております。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、第2四半期連結会計期間において、当社役員の退任に伴うストック・オプション行使による自己株式を286,000株、当社役員に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式を15,000株処分いたしました。

また、当第3四半期連結会計期間において、当社執行役員に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式を26,000株、当社従業員に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式を2,400株処分いたしました。このほか、単元未満株式46株の買取りを含め、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が198,098千円、自己株式が375,733千円それぞれ減少しております。

これらに加え、第2四半期連結会計期間において、連結子会社であるSTAr Technologies, Inc.の株式を追加取得したため、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が116千円減少しております。この結果、第3四半期連結会計期間末において資本剰余金が4,044,529千円、自己株式が275,625千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

テストソリューション事業

半導体

設計関連事業

システム・

サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

テスター

4,266,857

4,266,857

4,266,857

STAr Technologies

5,621,996

5,621,996

5,621,996

EDA他

6,882,872

6,882,872

6,882,872

三栄ハイテックス

2,955,639

2,955,639

2,955,639

モーデック

218,323

218,323

218,323

組込みシステム他

1,637,532

1,637,532

1,637,532

アイティアクセス

3,625,341

3,625,341

3,625,341

ガイオ・テクノロジー

2,569,068

2,569,068

2,569,068

レグラス

344,828

344,828

344,828

顧客との契約から生じる収益

9,888,853

10,056,835

8,176,770

28,122,460

28,122,460

外部顧客への売上高

9,888,853

10,056,835

8,176,770

28,122,460

28,122,460

セグメント間の内部売上高又は振替高

54

43

10,264

10,362

10,362

9,888,908

10,056,878

8,187,035

28,132,822

10,362

28,122,460

セグメント利益

466,809

510,990

931,690

1,909,490

478,999

1,430,490

(注)1.セグメント利益の調整額△478,999千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△479,814千円及び棚卸資産の調整額814千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

テストソリューション事業

半導体

設計関連事業

システム・

サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

テスター

2,421,213

2,421,213

2,421,213

STAr Technologies

8,915,916

8,915,916

8,915,916

EDA他

6,358,425

6,358,425

6,358,425

三栄ハイテックス

3,005,559

3,005,559

3,005,559

モーデック

148,315

148,315

148,315

組込みシステム他

2,168,346

2,168,346

2,168,346

アイティアクセス

3,924,716

3,924,716

3,924,716

ガイオ・テクノロジー

3,024,198

3,024,198

3,024,198

レグラス

358,746

358,746

358,746

顧客との契約から生じる収益

11,337,129

9,512,300

9,476,008

30,325,438

30,325,438

外部顧客への売上高

11,337,129

9,512,300

9,476,008

30,325,438

30,325,438

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,636

32,104

33,740

33,740

11,337,129

9,513,936

9,508,113

30,359,179

33,740

30,325,438

セグメント利益

634,262

423,783

1,177,227

2,235,272

395,413

1,839,859

(注)1.セグメント利益の調整額△395,413千円には、セグメント間取引消去37千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△396,372千円及び棚卸資産の調整額921千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

75円48銭

74円59銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

990,555

994,735

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

990,555

994,735

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,123

13,335

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

73円54銭

73円72銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

347

157

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)株式給付信託(J-ESOP)に係る信託E口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間20千株、当第3四半期連結累計期間42千株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………471,522千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月11日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)の信託財産として、信託E口が保有する当社株式に対する配

当金1,470千円が含まれております。