第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人アヴァンティアによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

676,443

692,249

売掛金

410,693

399,574

仕掛品

421

2,717

前払費用

33,079

50,232

未収入金

4,730

4,340

未収還付法人税等

7,398

短期貸付金

11,791

11,791

その他

3,689

17,683

貸倒引当金

13,579

14,756

流動資産合計

1,134,668

1,163,833

固定資産

 

 

有形固定資産

11,437

25,106

無形固定資産

 

 

のれん

38,874

48,825

その他

1,285

1,257

無形固定資産合計

40,159

50,083

投資その他の資産

8,888

16,099

固定資産合計

60,485

91,288

資産合計

1,195,154

1,255,122

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

16,706

20,505

1年内返済予定の長期借入金

27,801

40,484

未払金

34,694

36,801

未払費用

141,812

175,220

未払法人税等

4,241

336

未払消費税等

28,673

32,301

預り金

34,203

61,540

その他

408

571

流動負債合計

288,541

367,761

固定負債

 

 

長期借入金

77,139

183,562

資産除去債務

3,209

6,492

固定負債合計

80,348

190,054

負債合計

368,889

557,815

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

461,893

461,893

利益剰余金

348,385

220,659

株主資本合計

820,278

692,552

新株予約権

5,986

4,754

純資産合計

826,264

697,306

負債純資産合計

1,195,154

1,255,122

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,928,550

1,906,380

売上原価

1,354,281

1,430,075

売上総利益

574,269

476,305

販売費及び一般管理費

512,801

568,140

営業利益又は営業損失(△)

61,468

91,834

営業外収益

 

 

受取利息

552

353

業務受託料

2,140

530

助成金収入

51,150

1,367

受取保険料

4,900

貸倒引当金戻入額

7,860

その他

3,687

843

営業外収益合計

57,530

15,855

営業外費用

 

 

支払利息

501

786

業務受託費用

314

95

その他

13

営業外費用合計

829

882

経常利益又は経常損失(△)

118,169

76,862

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

3,100

特別利益合計

3,100

特別損失

 

 

固定資産除却損

107

特別損失合計

107

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

118,169

73,870

法人税、住民税及び事業税

2,877

336

法人税等合計

2,877

336

四半期純利益又は四半期純損失(△)

115,291

74,207

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

115,291

74,207

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

115,291

74,207

四半期包括利益

115,291

74,207

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

115,291

74,207

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

第1四半期連結会計期間より、株式会社I-FREEK GAMESを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※  資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

投資その他の資産

59,936千円

49,304千円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,161千円

3,532千円

のれんの償却額

3,432

13,321

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議日

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株あたり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

53,518

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間 の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、当第3四半期連結累計期間において、2022年6月28日開催の定時株主総会の決議に基づき、2022年7月1日付で、資本金25,550千円、資本準備金25,550千円を減少させ、同額をその他資本剰余金に振り替えいたしました。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金は10,000千円、資本剰余金は461,893千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議日

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株あたり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

53,518

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間 の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

財務諸表

計上額

(注)2

 

コンテンツ事業

コンテンツクリエイター

サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

205,864

1,722,686

1,928,550

1,928,550

外部顧客への売上高

205,864

1,722,686

1,928,550

1,928,550

セグメント間の内部売上高又は振替高

205,864

1,722,686

1,928,550

1,928,550

セグメント利益

7,802

244,464

252,267

190,799

61,468

(注) 1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

コンテンツクリエイターサービス事業において、事業譲受によるのれんを計上しております。

なお、当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間においては、45,864千円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結

財務諸表

計上額

(注)2

 

コンテンツ事業

コンテンツクリエイター

サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

131,660

1,774,720

1,906,380

1,906,380

外部顧客への売上高

131,660

1,774,720

1,906,380

1,906,380

セグメント間の内部売上高又は振替高

131,660

1,774,720

1,906,380

1,906,380

セグメント利益又は損失(△)

33,284

143,110

109,825

201,660

91,834

(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

コンテンツクリエイターサービス事業において、事業譲受によるのれんを計上しております。

なお、当該事象によるのれんの増加額は、当第3四半期連結累計期間においては、23,272千円であります。

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

当社は、2023年8月25日開催の取締役会において、株式会社スマートテクノロジー、株式会社ヴァスダックインターバンクシステム、株式会社スマートテックモバイル、株式会社スマートテックエンタテイメント、株式会社スマートテックシンク、株式会社スマートテックリクリエ、株式会社スマートテッククロス、株式会社スマートテックセンス及び株式会社スマートテックデジタル(以下、これらを総称して「スマートテックグループ」という)の一部事業を当社グループが譲り受けることを決議し、同年8月31日付でスマートテックグループと当社子会社である株式会社I-FREEK GAMESとの間で事業譲渡契約を締結し、同年9月1日より同グループから事業の譲り受けを開始し、2024年1月1日に当該事業の譲り受けを完了いたしました。なお、スマートテックグループ各社は全て主要株主(個人)が議決権の過半数を所有している会社に該当するため、本事業譲受は当社と関連当事者との取引に該当します。

 

(1)事業譲受の概要

①相手企業の名称及びその事業の内容

 相手企業の名称  株式会社スマートテクノロジー

          株式会社ヴァスダックインターバンクシステム

          株式会社スマートテックモバイル

          株式会社スマートテックエンタテイメント

          株式会社スマートテックシンク

          株式会社スマートテックリクリエ

          株式会社スマートテッククロス

          株式会社スマートテックセンス

          株式会社スマートテックデジタル

 事業の内容    SES事業

 

②事業譲受を行った主な理由

 当社グループは、年齢や性別・国籍・身体的な壁を超えて、人と繋がることができるエンターテイメントであるe-Sportsを新しい文化として発展させていくため、ゲーム関連事業が有するノウハウを結集した、e-Sports関連サービス(イベントの企画、運営、配信、機材貸出、スタッフの派遣等)等の提供に向けた体制構築を進めており、ゲーム関連のSES業務に精通したスタッフを豊富に抱え、安定的なサービス提供を行っている実績をもつスマートテックグループと2023年8月31日に事業譲渡契約を締結いたしました。

 

③企業結合日

 事業譲受け開始日   2023年9月1日

 事業譲受け終了日   2024年1月1日

 

④企業結合の法的形式

 現金を対価とする事業譲受

 

⑤結合後の企業の名称

 株式会社I-FREEK GAMES

 

⑥取得した事業を決定するに至った根拠

 現金を対価として事業を譲り受けたことによります。

 

(2)四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 2023年9月1日から2023年12月31日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

0千円

取得原価

 

0千円

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

 0千円

 

②発生原因

 主として今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力であります。

 

③償却方法及び償却期間

 重要性が乏しいため、取得時に一括償却しております。

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額ならびにその主な内訳

 該当事項はありません。

 

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

6円46銭

△4円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

115,291

△74,207

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

115,291

△74,207

普通株式の期中平均株式数(株)

17,839,641

17,839,641

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2022年7月1日開催の取締役会決議による第17回新株予約権

新株予約権の数 1,207個

(普通株式   120,700株)

2020年10月12日開催の取締役会決議による第16回新株予約権については、2023年10月28日をもって権利行使期間満了により失効しております。

 

2022年7月1日開催の取締役会決議による第17回新株予約権

新株予約権の数   994個

(普通株式     99,400株)

 

上記の新株予約権は、権利確定条件未達により、一部が2023年11月1日をもって失効しております。

(注)1.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。