(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

  (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連
結損益計
算書計上
額(注)3

物流事業

機工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

228,541

189,645

418,187

18,367

436,554

436,554

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,596

3,277

5,874

939

6,814

6,814

231,138

192,923

424,062

19,306

443,368

6,814

436,554

セグメント利益

8,373

19,903

28,276

1,324

29,600

157

29,757

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報システム、人材派遣、機材賃貸、土木・建築工事等の関連サービスを実施しております。

   2. セグメント利益の調整額157百万円は、未実現利益調整額であります。

   3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

物流事業

機工事業

減損損失

92

90

182

5

188

 

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

  (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連
結損益計
算書計上
額(注)3

物流事業

機工事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

214,290

187,514

401,804

20,112

421,917

421,917

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,354

2,807

5,161

1,255

6,417

6,417

216,644

190,322

406,966

21,368

428,335

6,417

421,917

セグメント利益

7,158

18,164

25,322

1,550

26,873

151

27,024

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、情報システム、人材派遣、機材賃貸、土木・建築工事等の関連サービスを実施しております。

   2. セグメント利益の調整額151百万円は、未実現利益調整額であります。

   3. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

物流事業

機工事業

減損損失

23

22

45

1

130

177

 

 

(収益認識関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

物流事業

機工事業

その他(注)1

内部取引高

地域別 売上高計
 (注)4

売上高

 

 

 

 

 

 日本

206,505

185,011

20,428

△52,864

359,081

 アジア(注)2

59,318

19,205

5

△6,452

72,077

 北・南米(注)3

5,246

1,057

△908

5,396

 内部取引高

△42,528

△15,629

△2,067

60,225

 事業別 売上高計

228,541

189,645

18,367

436,554

 

(注) 1. 「その他」の区分は「物流事業」、「機工事業」に含まれない事業セグメントであり、情報システム、人材派遣、機材賃貸、土木・建築工事等の関連サービスを実施しております。

   2. 「アジア」に含まれる地域は、東アジア(中国、香港、台湾)、東南アジア(シンガポール、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム)、南アジア(インド)、中東(サウジアラビア他)であります。

   3. 「北・南米」に含まれる地域は、米国、ブラジルであります。

   4.当社グループは各地域において各法人に属する設備・従業員等により顧客と密接に結びつきながらサービスを提供しているため、地域別の分解は各社の所在地を基礎としております。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

物流事業

機工事業

その他(注)1

内部取引高

地域別 売上高計
 (注)4

売上高

 

 

 

 

 

 日本

191,913

177,957

22,118

△44,452

347,537

 アジア(注)2

52,279

21,002

73

△4,260

69,094

 北・南米(注)3

5,282

774

△771

5,285

 内部取引高

△35,185

△12,219

△2,079

49,484

 事業別 売上高計

214,290

187,514

20,112

421,917

 

(注) 1. 「その他」の区分は「物流事業」、「機工事業」に含まれない事業セグメントであり、情報システム、人材派遣、機材賃貸、土木・建築工事等の関連サービスを実施しております。

   2. 「アジア」に含まれる地域は、東アジア(中国、香港、台湾)、東南アジア(シンガポール、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム)、南アジア(インド)、中東(サウジアラビア他)であります。

   3. 「北・南米」に含まれる地域は、米国、ブラジルであります。

   4.当社グループは各地域において各法人に属する設備・従業員等により顧客と密接に結びつきながらサービスを提供しているため、地域別の分解は各社の所在地を基礎としております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

343.90円

323.44円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

20,117

18,528

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

20,117

18,528

普通株式の期中平均株式数(千株)

58,496

57,283

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

当社は、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく自己株式の取得について、2023年5月10日開催の取締役会における決議に基づき、2024年1月1日から2024年1月31日までの間に下記のとおり市場買付けを実施いたしました。

 

1.取得した株式の種類

当社普通株式

2.取得した株式の総数

171,300株

3.株式の取得価額の総額

900,978,090円

4.取得の方法

東京証券取引所における市場買付け

 

(参考)

1.2023年5月10日開催の取締役会における決議内容

 (1) 取得を行う理由

当社は中期経営計画2026の資本政策において、「資本効率性を重視しながら、持続的成長と企業価値の最大化の実現」を目指しており、その達成度を測るうえの株主還元の目標指標のひとつに、総還元性向70%水準(2023年~2026年の4年間)を掲げております。

上記方針を踏まえ、この度、足元の当社の財務状況及び株価の水準、市場環境を踏まえた今後の事業成長等を勘案し、株主への利益還元の拡充及び企業価値の向上を目的として、自己株式の取得及び消却を実施することを決定いたしました。

なお、当社は「自己株式の総数の上限は、発行済株式総数の5%程度を目安とし、それを超える株式は原則として消却すること」を自己株式の保有方針としております。

 (2) 取得する株式の種類

当社普通株式

 (3) 取得する株式の総数

375万株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合6.41%)

 (4) 株式の取得価額の総額

150億円(上限)

 (5) 取得期間

2023年5月11日から2024年5月10日

2.上記取締役会決議に基づき、2024年1月31日までに取得した自己株式の累計

 (1) 取得した株式の総数

2,831,600株

 (2) 株式の取得価額の総額

14,050,779,616円

 

2 【その他】

(中間配当)

第115期2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

  ① 配当金の総額                                4,780百万円

  ② 1株当たりの金額                              84円00銭

  ③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2023年12月5日