第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人東海会計社による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,506

17,190

受取手形、売掛金及び契約資産

16,693

22,850

商品及び製品

15,284

15,565

原材料及び貯蔵品

7,136

8,570

その他

6,405

4,131

貸倒引当金

7

9

流動資産合計

66,020

68,298

固定資産

 

 

有形固定資産

11,236

11,013

無形固定資産

3,394

3,958

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,395

10,397

その他

2,487

2,245

貸倒引当金

124

124

投資その他の資産合計

12,757

12,518

固定資産合計

27,389

27,490

資産合計

93,410

95,788

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

14,588

17,009

電子記録債務

742

943

1年内返済予定の長期借入金

99

未払金

3,117

3,046

未払費用

2,920

2,891

未払法人税等

303

488

契約負債

4,432

4,591

役員賞与引当金

15

22

製品保証引当金

74

78

その他

1,646

1,415

流動負債合計

27,941

30,487

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

2,173

2,182

役員退職慰労引当金

501

664

リサイクル費用引当金

140

139

その他

189

141

固定負債合計

3,005

3,127

負債合計

30,946

33,615

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

250

250

利益剰余金

61,092

61,108

自己株式

267

756

株主資本合計

62,075

61,601

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

611

897

繰延ヘッジ損益

31

194

為替換算調整勘定

31

32

退職給付に係る調整累計額

222

165

その他の包括利益累計額合計

388

571

純資産合計

62,463

62,173

負債純資産合計

93,410

95,788

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

107,179

109,069

売上原価

79,743

81,288

売上総利益

27,436

27,781

販売費及び一般管理費

23,265

24,624

営業利益

4,170

3,157

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取ロイヤリティー

35

35

受取配当金

105

72

持分法による投資利益

96

その他

95

99

営業外収益合計

332

208

営業外費用

 

 

支払利息

2

0

為替差損

284

193

持分法による投資損失

65

支払手数料

4

4

その他

55

91

営業外費用合計

346

354

経常利益

4,156

3,010

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

76

特別利益合計

76

特別損失

 

 

固定資産除却損

23

18

投資有価証券評価損

166

訴訟関連損失

415

特別損失合計

604

18

税金等調整前四半期純利益

3,551

3,067

法人税、住民税及び事業税

616

912

法人税等調整額

352

122

法人税等合計

969

1,034

四半期純利益

2,581

2,033

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,581

2,033

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,581

2,033

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

29

284

繰延ヘッジ損益

529

225

為替換算調整勘定

40

44

退職給付に係る調整額

72

54

持分法適用会社に対する持分相当額

33

23

その他の包括利益合計

413

182

四半期包括利益

2,168

2,216

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,168

2,216

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が当四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

1百万円

支払手形

26

電子記録債務

247

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,594百万円

2,155百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

取締役会

普通株式

1,012

60

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

1,012

60

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

2 株主資本の金額の著しい変動

当社グループのシマダヤ株式会社(以下、シマダヤという。)は、2017年12月13日開催の株主総会決議に基づき、2018年4月1日を効力発生日として、当社を完全親会社とし、シマダヤを完全子会社とする株式交換(以下、本株式交換という。)を実施いたしました。本株式交換に関連して、これに反対するシマダヤ株主1名との間で東京高等裁判所に係属していた株式買取価格決定に対する抗告事件について、2022年8月31日付で買取価格の決定が下され、当初の買取価格との差額1,562百万円並びに遅延利息及びその他費用415百万円の支払を2022年10月17日付で行いました。買取価格の差額をその他利益剰余金から減額した結果、前第3四半期連結累計期間において利益剰余金が1,562百万円減少し、前第3四半期連結会計期間末において利益剰余金が63,892百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日

取締役会

普通株式

1,011

60

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

1,005

60

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

IT関連

食品

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

78,528

26,843

105,371

105,371

一定の期間にわたり移転されるサービス

1,453

1,453

354

1,808

顧客との契約から生じる収益

79,981

26,843

106,825

354

107,179

その他の収益

外部顧客への売上高

79,981

26,843

106,825

354

107,179

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

0

1,676

1,677

79,982

26,843

106,826

2,030

108,857

セグメント損益

2,574

2,453

5,028

324

5,352

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社の全社管理機能を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 利益

金額

報告セグメント計

5,028

「その他」の区分の利益

324

セグメント間取引消去

△1,182

四半期連結損益計算書の営業利益

4,170

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

IT関連

食品

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

76,509

30,849

107,358

107,358

一定の期間にわたり移転されるサービス

1,536

1,536

175

1,711

顧客との契約から生じる収益

78,045

30,849

108,894

175

109,069

その他の収益

外部顧客への売上高

78,045

30,849

108,894

175

109,069

セグメント間の内部

売上高又は振替高

4

4

1,429

1,433

78,049

30,849

108,898

1,604

110,503

セグメント損益

399

3,612

4,011

363

3,648

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社の全社管理機能を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 利益

金額

報告セグメント計

4,011

「その他」の区分の利益

△363

セグメント間取引消去

△491

四半期連結損益計算書の営業利益

3,157

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

153円1銭

121円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

2,581

2,033

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

2,581

2,033

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,873

16,787

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………1,005百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………60円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月5日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。