第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、フロンティア監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

172,881

256,230

受取手形及び売掛金

273,428

262,483

商品及び製品

606,786

575,262

原材料及び貯蔵品

60,394

48,956

未収入金

2,295

2,473

その他

79,754

81,972

貸倒引当金

2,004

558

流動資産合計

1,193,536

1,226,819

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

33,407

33,407

減価償却累計額

21,754

22,380

建物及び構築物(純額)

11,653

11,027

機械装置及び運搬具

21,931

21,931

減価償却累計額

21,931

21,931

機械装置及び運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

164,564

168,718

減価償却累計額

147,255

153,531

工具、器具及び備品(純額)

17,309

15,186

建設仮勘定

99,000

136,180

有形固定資産合計

127,962

162,394

無形固定資産

 

 

のれん

95,721

76,981

ソフトウエア

2,520

2,032

その他

419

315

無形固定資産合計

98,660

79,329

投資その他の資産

 

 

長期未収入金

358,610

365,968

敷金及び保証金

29,593

34,316

その他

405

646

貸倒引当金

358,610

365,968

投資その他の資産合計

29,998

34,962

固定資産合計

256,622

276,686

資産合計

1,450,158

1,503,506

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

114,183

124,778

未払金

142,746

123,629

未払法人税等

7,986

7,136

賞与引当金

16,405

7,922

資産除去債務

243

その他

61,862

71,399

流動負債合計

343,427

334,865

固定負債

 

 

資産除去債務

5,300

15,543

その他

1,823

5,274

固定負債合計

7,123

20,817

負債合計

350,550

355,683

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

988,470

1,082,850

資本剰余金

1,944,590

2,038,969

利益剰余金

1,855,525

1,982,218

株主資本合計

1,077,535

1,139,601

新株予約権

22,073

8,220

純資産合計

1,099,608

1,147,822

負債純資産合計

1,450,158

1,503,506

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,447,223

1,771,129

売上原価

725,252

936,226

売上総利益

721,970

834,902

販売費及び一般管理費

876,801

962,012

営業損失(△)

154,830

127,110

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

助成金収入

848

為替差益

92

貸倒引当金戻入額

10

その他

906

2,767

営業外収益合計

1,001

3,628

営業外費用

 

 

支払利息

1,027

為替差損

8

株式交付費

10,034

230

その他

88

205

営業外費用合計

11,151

444

経常損失(△)

164,980

123,925

特別利益

 

 

短期売買利益受贈益

4,025

新株予約権戻入益

11,093

特別利益合計

15,118

特別損失

 

 

減損損失

27,505

7,417

特別損失合計

27,505

7,417

税金等調整前四半期純損失(△)

192,486

116,223

法人税、住民税及び事業税

1,296

7,017

法人税等調整額

3,451

法人税等合計

1,296

10,468

四半期純損失(△)

193,782

126,692

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

193,782

126,692

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

193,782

126,692

四半期包括利益

193,782

126,692

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

193,782

126,692

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 

減価償却費

9,687千円

7,493千円

 

のれんの償却額

8,050

18,739

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期連結累計期間において、第三者割当増資及び新株予約権の行使により資本金が364,980千円、資本剰余金が364,980千円増加しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が964,114千円、資本剰余金が1,823,624千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当第3四半期連結累計期間において、新株予約権の行使により資本金が94,379千円、資本剰余金が94,379千円増加しております。

この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が1,082,850千円、資本剰余金が2,038,969千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

コスメ・ビューティ&ウエルネス事業

再生医療関連事業

サスティナブル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,446,643

579

1,447,223

1,447,223

セグメント間の内部売上高又は振替高

200

200

200

1,446,643

779

1,447,423

200

1,447,223

セグメント損失(△)

27,432

52,440

79,873

74,957

154,830

(注)1.セグメント損失の調整額は、報告セグメントに帰属しない一般管理費及びセグメント間取引消去等によるものであります。

2.セグメント損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「サスティナブル事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において、27,505千円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

コスメ・ビューティ&ウエルネス事業

再生医療関連事業

サスティナブル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,474,008

261,025

36,094

1,771,129

1,771,129

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,474,008

261,025

36,094

1,771,129

1,771,129

セグメント利益

又は損失(△)

33,109

10,404

45,252

67,957

59,152

127,110

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、報告セグメントに帰属しない一般管理費及びセグメント間取引消去等によるものであります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

(報告セグメントの区分方法の変更)

 第1四半期連結会計期間における事業譲渡により、再生医療関連事業を株式会社RMDC、サスティナブル事業を株式会社アルヌールとする事業領域の明確化を行いました。

 これに伴い、従来「サスティナブル・再生医療関連事業」に含まれていた「再生医療関連事業」と「サスティナブル事業」をそれぞれ報告セグメントとして記載しております。この結果、従来の「コスメ・ビューティ&ウエルネス事業」「サスティナブル・再生医療関連事業」の2区分から、「コスメ・ビューティ&ウエルネス事業」「再生医療関連事業」「サスティナブル事業」の3区分に変更しております。

 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

なお、(セグメント情報等)に記載のとおり、第1四半期連結会計期間より報告セグメントの区分方法の変更をしており、前第3四半期連結累計期間の数値については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

売上高

(千円)

構成比

(%)

コスメ・ビューティ&ウエルネス事業

BtoB売上

984,265

68.0

BtoC売上

462,377

31.9

再生医療関連事業

その他

サスティナブル事業

その他

579

0.0

顧客との契約から生じる収益

1,447,223

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

1,447,223

100.0

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

売上高

(千円)

構成比

(%)

コスメ・ビューティ&ウエルネス事業

BtoB売上

1,090,095

61.5

BtoC売上

383,912

21.7

再生医療関連事業

その他

261,025

14.7

サスティナブル事業

その他

36,094

2.0

顧客との契約から生じる収益

1,771,129

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

1,771,129

100.0

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△4円24銭

△2円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△193,782

△126,692

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純損失(△)(千円)

△193,782

△126,692

普通株式の期中平均株式数(株)

45,747,118

52,558,607

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。