第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

34,147

20,268

受取手形及び売掛金

195

114

販売用不動産

7,015

5,979

仕掛販売用不動産

61,371

73,712

営業貸付金

401

397

未収還付法人税等

3

399

その他

1,107

1,393

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

104,242

102,265

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,202

2,000

土地

5,170

4,412

その他(純額)

172

446

有形固定資産合計

7,544

6,858

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

59

56

のれん

12

8

その他

179

167

無形固定資産合計

251

232

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,932

48

繰延税金資産

1,107

1,100

退職給付に係る資産

255

270

その他

1,262

1,256

貸倒引当金

59

58

投資その他の資産合計

4,499

2,616

固定資産合計

12,295

9,707

資産合計

116,538

111,973

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,586

3,724

電子記録債務

15,448

※2 7,585

短期借入金

8,887

10,247

1年内返済予定の長期借入金

7,649

13,778

未払費用

232

249

未払法人税等

524

9

前受金

4,250

5,053

賞与引当金

444

236

役員賞与引当金

122

79

株主優待引当金

69

4

その他

2,009

1,011

流動負債合計

44,225

41,980

固定負債

 

 

長期借入金

41,321

39,531

役員退職慰労引当金

243

246

退職給付に係る負債

211

228

その他

537

575

固定負債合計

42,314

40,582

負債合計

86,539

82,562

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,537

3,537

資本剰余金

5,395

5,395

利益剰余金

21,245

20,478

株主資本合計

30,178

29,412

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

175

退職給付に係る調整累計額

4

1

その他の包括利益累計額合計

180

1

純資産合計

29,998

29,411

負債純資産合計

116,538

111,973

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

28,128

37,489

売上原価

21,022

28,761

売上総利益

7,105

8,727

販売費及び一般管理費

6,702

7,774

営業利益

403

953

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

違約金収入

49

68

助成金収入

12

12

貸倒引当金戻入額

2

0

その他

31

30

営業外収益合計

95

112

営業外費用

 

 

支払利息

642

751

控除対象外消費税等

281

その他

111

132

営業外費用合計

1,035

884

経常利益又は経常損失(△)

535

181

特別利益

 

 

固定資産売却益

78

投資有価証券売却益

66

ゴルフ会員権売却益

6

特別利益合計

6

144

特別損失

 

 

固定資産除却損

3

10

投資有価証券評価損

71

特別損失合計

3

82

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

532

244

法人税、住民税及び事業税

24

29

法人税等調整額

116

5

法人税等合計

92

35

四半期純利益又は四半期純損失(△)

440

208

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

440

208

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

440

208

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

175

退職給付に係る調整額

11

3

その他の包括利益合計

11

179

四半期包括利益

429

388

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

429

388

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

 次の顧客等について、金融機関等からの借入に対し債務保証を行っております。なお、住宅ローン利用顧客の金融機関等からの借入に対する債務保証につきましては、抵当権設定登記完了までの間、連帯債務保証を行っております。

 債務保証

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

住宅ローン利用顧客

16,881百万円

79百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

電子記録債務

-百万円

1,787百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

154百万円

179百万円

のれんの償却額

3

3

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

820

35

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

1,055

45

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

分譲事業

流通事業

管理事業

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,484

6,819

4,113

677

28,095

33

28,128

28,128

セグメント間の内部売上高又は振替高

8

33

124

166

1,285

1,451

1,451

16,492

6,819

4,146

802

28,261

1,319

29,580

1,451

28,128

セグメント利益又は損失(△)

206

102

252

280

841

1

839

436

403

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、住設企画販売事業等を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失の調整額△4億36百万円は、セグメント間取引消去35百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△4億72百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

   3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結損益計算書計上額

 

分譲事業

流通事業

管理事業

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,467

11,120

4,255

552

37,395

93

37,489

37,489

セグメント間の内部売上高又は振替高

26

111

138

1,619

1,757

1,757

21,467

11,120

4,281

664

37,533

1,713

39,246

1,757

37,489

セグメント利益

532

380

261

215

1,390

47

1,437

484

953

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、住設企画販売事業等を含んでおります。

   2.セグメント利益の調整額△4億84百万円は、セグメント間取引消去42百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△5億26百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 3.報告セグメントの変更等に関する情報

第1四半期連結累計期間より、「新中期経営計画」における事業区分及び現状の事業体制とセグメント区分とを一致させ、より明瞭な情報開示を行うため、事業セグメントを変更いたしました。変更後の当社事業セグメントは、「分譲事業」「流通事業」「管理事業」「賃貸事業」「その他事業」の5セグメントとなります。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、当第3四半期連結累計期間の事業セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

分譲事業

流通事業

管理事業

賃貸事業

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

16,443

6,759

4,054

59

34

27,292

59

19

27,312

59

顧客との契約から生じる収益

16,443

6,759

4,113

34

27,352

19

27,371

その他の収益

40

59

642

743

13

757

外部顧客への売上高

16,484

6,819

4,113

677

28,095

33

28,128

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、住設企画販売事業等を含んでおります。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

分譲事業

流通事業

管理事業

賃貸事業

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

21,441

11,038

4,196

58

42

36,719

58

83

36,803

58

顧客との契約から生じる収益

21,441

11,038

4,255

42

36,778

83

36,861

その他の収益

26

81

509

617

10

627

外部顧客への売上高

21,467

11,120

4,255

552

37,395

93

37,489

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、住設企画販売事業等を含んでおります。

2.報告セグメントの変更等に関する情報

第1四半期連結累計期間より、「新中期経営計画」における事業区分及び現状の事業体制とセグメント区分とを一致させ、より明瞭な情報開示を行うため、事業セグメントを変更いたしました。変更後の当社事業セグメントは、「分譲事業」「流通事業」「管理事業」「賃貸事業」「その他事業」の5セグメントとなります。

なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、当第3四半期連結累計期間の事業セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△18円78銭

8円91銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△440

208

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△440

208

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,447

23,447

(注)1.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

   2.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。