1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。
第108期連結会計年度 監査法人グラヴィタス
第109期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間 清陽監査法人
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
|
|
|
受取手形・完成工事未収入金等及び契約資産 |
|
|
|
未成工事支出金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物・構築物 |
|
|
|
機械・運搬具 |
|
|
|
工具器具・備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
保険積立金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
繰延資産 |
|
|
|
社債発行費 |
|
|
|
繰延資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年9月30日) |
当第1四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
工事未払金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
短期リース債務 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
完成工事補償引当金 |
|
|
|
工事損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
長期リース債務 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
再評価に係る繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
土地再評価差額金 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
△ |
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
完成工事高 |
|
|
|
売電事業収入 |
|
|
|
不動産管理売上高 |
|
|
|
売上高合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
完成工事原価 |
|
|
|
売電事業原価 |
|
|
|
不動産管理売上原価 |
|
|
|
売上原価合計 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
完成工事総利益 |
|
|
|
売電事業総損失(△) |
△ |
△ |
|
不動産管理売上総利益 |
|
|
|
売上総利益合計 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
△ |
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
受取地代 |
|
|
|
受取返還金 |
|
|
|
受取和解金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
訴訟損失引当金繰入額 |
|
|
|
創業100周年記念事業費用 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△) |
△ |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
△ |
|
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
△ |
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△) |
△ |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益又は四半期純損失(△) |
△ |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
△ |
|
四半期包括利益 |
△ |
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
(連結の範囲の変更)
重要な変更はありません
当第1四半期連結会計期間において、連結子会社である中央電氣建設株式会社を存続会社、連結子会社であった株式会社電友社を消滅会社とする吸収合併を行っております。本合併による四半期連結財務諸表に与える重要な影響はありません。
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却費は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
35,793千円 |
39,528千円 |
|
のれん償却費 |
2,840千円 |
2,840千円 |
前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年12月23日 定時株主総会 |
普通株式 |
44,582 |
7.00 |
2022年9月30日 |
2022年12月26日 |
利益剰余金 |
(注)1株当たり配当額には創業100周年記念配当2円が含まれております。
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年12月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
31,844 |
5.00 |
2023年9月30日 |
2023年12月27日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
||
|
|
電気工事業 |
建物管理・ 清掃業 |
計 |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
△ |
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、売電事業であります。
2 売上高の調整額△406千円及びセグメント利益又は損失の調整額600千円は、セグメント間取引の消去の額であります。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
調整額 (注)2 |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)3 |
||
|
|
電気工事業 |
建物管理・ 清掃業 |
計 |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
△ |
|
|
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、売電事業であります。
2 売上高の調整額△2,658千円及びセグメント利益又は損失の調整額602千円は、セグメント間取引の消去の額であります。
3 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
共通支配下の取引等
(連結子会社間の吸収合併)
(1) 取引の概要
① 結合当事企業の名称及びその事業の内容
吸収合併存続会社
結合企業の名称 中央電氣建設株式会社
事業の内容 電気工事業
吸収合併消滅会社
被結合企業の名称 株式会社電友社
事業の内容 電気工事業
② 企業結合日
2023年10月1日
③ 企業結合の法的形式
中央電氣建設株式会社を存続会社、株式会社電友社を消滅会社とする吸収合併
④ 企業結合後の名称
株式会社DCライン
⑤ その他取引の概要に関する事項
本合併は、当社グループにおける事業再編の一環として、連結子会社間の組織運営の強化及び業務の合理化・効率化並びに収益の向上を図ることを目的としております。
(2) 実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引として会計処理を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||
|
|
電気工事業 |
建物管理・ 清掃業 |
計 |
||
|
得意先別内訳 |
|
|
|
|
|
|
民間 |
782,537 |
225,549 |
1,008,086 |
- |
1,008,086 |
|
官公庁 |
1,650 |
- |
1,650 |
- |
1,650 |
|
電力会社 |
658,812 |
- |
658,812 |
5,979 |
664,791 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,442,999 |
225,549 |
1,668,549 |
5,979 |
1,674,528 |
|
外部顧客への売上高 |
1,442,999 |
225,549 |
1,668,549 |
5,979 |
1,674,528 |
|
収益認識の時期 |
|
|
|
|
|
|
一時点 |
275,314 |
225,549 |
500,863 |
- |
500,863 |
|
一定の期間 |
1,167,685 |
- |
1,167,685 |
5,979 |
1,173,664 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,442,999 |
225,549 |
1,668,549 |
5,979 |
1,674,528 |
|
外部顧客への売上高 |
1,442,999 |
225,549 |
1,668,549 |
5,979 |
1,674,528 |
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、売電事業等を含んでおります。
当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
||
|
|
電気工事業 |
建物管理・ 清掃業 |
計 |
||
|
得意先別内訳 |
|
|
|
|
|
|
民間 |
881,219 |
300,488 |
1,181,708 |
- |
1,181,708 |
|
官公庁 |
- |
1,970 |
1,970 |
- |
1,970 |
|
電力会社 |
620,358 |
- |
620,358 |
5,526 |
625,885 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,501,578 |
302,458 |
1,804,036 |
5,526 |
1,809,563 |
|
外部顧客への売上高 |
1,501,578 |
302,458 |
1,804,036 |
5,526 |
1,809,563 |
|
収益認識の時期 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
一時点 |
242,156 |
302,458 |
544,615 |
- |
544,615 |
|
一定の期間 |
1,259,421 |
- |
1,259,421 |
5,526 |
1,264,947 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,501,578 |
302,458 |
1,804,036 |
5,526 |
1,809,563 |
|
外部顧客への売上高 |
1,501,578 |
302,458 |
1,804,036 |
5,526 |
1,809,563 |
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、売電事業等を含んでおります。
1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
項目 |
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2022年12月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年10月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益又は 1株当たり四半期純損失(△) |
△9円60銭 |
8円45銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
△61,125 |
53,836 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株主に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円) |
△61,125 |
53,836 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
6,368,943 |
6,368,924 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1 前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため、記載しておりません。
2 当第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、条件付発行可能潜在株式として取り扱われる新株予約権であり、所定の条件を満たしておらず希薄化効果を有していないため、記載しておりません。
該当事項はありません。