第4【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2  監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(令和5年10月1日から令和5年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(令和5年4月1日から令和5年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,255

2,221

受取手形及び売掛金

6,348

6,936

棚卸資産

1,349

2,071

その他

90

198

貸倒引当金

78

95

流動資産合計

10,965

11,332

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,102

2,085

土地

2,361

2,488

建設仮勘定

2

-

その他(純額)

178

171

有形固定資産合計

4,645

4,746

無形固定資産

19

17

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

582

575

その他

716

547

投資その他の資産合計

1,299

1,123

固定資産合計

5,963

5,886

資産合計

16,929

17,219

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(令和5年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,219

3,152

1年内返済予定の長期借入金

411

302

未払法人税等

84

142

契約負債

1,753

1,875

賞与引当金

182

97

その他

787

658

流動負債合計

6,438

6,228

固定負債

 

 

長期借入金

652

439

長期未払金

422

416

その他

7

7

固定負債合計

1,082

862

負債合計

7,520

7,091

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

381

381

資本剰余金

909

909

利益剰余金

8,031

8,742

自己株式

0

0

株主資本合計

9,322

10,033

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

0

0

その他の包括利益累計額合計

0

0

非支配株主持分

87

94

純資産合計

9,408

10,128

負債純資産合計

16,929

17,219

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

売上高

26,686

30,546

売上原価

20,527

23,675

売上総利益

6,158

6,871

販売費及び一般管理費

5,146

5,513

営業利益

1,012

1,357

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取手数料

4

3

受取賃貸料

12

11

協賛金収入

1

2

その他

2

4

営業外収益合計

22

22

営業外費用

 

 

支払利息

5

3

為替差損

5

3

固定資産除却損

0

1

その他

0

0

営業外費用合計

11

9

経常利益

1,022

1,371

税金等調整前四半期純利益

1,022

1,371

法人税、住民税及び事業税

98

268

法人税等調整額

243

168

法人税等合計

341

436

四半期純利益

681

934

非支配株主に帰属する四半期純利益

8

7

親会社株主に帰属する四半期純利益

673

927

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 令和5年4月1日

 至 令和5年12月31日)

四半期純利益

681

934

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

0

その他の包括利益合計

1

0

四半期包括利益

679

935

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

671

927

非支配株主に係る四半期包括利益

8

7

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

受取手形裏書譲渡高

 

 前連結会計年度

(令和5年3月31日)

 当第3四半期連結会計期間

(令和5年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

0百万円

0百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年4月1日

至  令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年4月1日

至  令和5年12月31日)

減価償却費

139百万円

144百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  令和4年4月1日  至  令和4年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和4年6月29日

定時株主総会

普通株式

175

65

令和4年3月31日

令和4年6月30日

利益剰余金

令和4年11月14日

取締役会

普通株式

54

20

令和4年9月30日

令和4年12月7日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  令和5年4月1日  至  令和5年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和5年6月29日

定時株主総会

普通株式

162

60

令和5年3月31日

令和5年6月30日

利益剰余金

令和5年11月14日

取締役会

普通株式

54

20

令和5年9月30日

令和5年12月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

 

パソコン・

ゲーム事業

化粧品・

雑貨事業

出版・

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,041

5,412

232

26,686

-

26,686

セグメント間の内部

売上高又は振替高

50

11

2

64

64

-

21,091

5,423

234

26,750

64

26,686

セグメント利益又は損失(△)

940

33

41

948

63

1,012

(注)1. セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去63百万円であります。

2. セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。

 

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

(注)2

 

パソコン・

ゲーム事業

化粧品・

雑貨事業

出版・

広告事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,224

8,081

239

30,546

-

30,546

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

-

8

9

9

-

22,225

8,081

248

30,556

9

30,546

セグメント利益又は損失(△)

1,222

31

39

1,230

127

1,357

(注)1. セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去127百万円であります。

2. セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 令和4年4月1日 至 令和4年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パソコン・ゲーム事業

化粧品・雑貨事業

出版・広告事業

製品

2,155

-

16

2,171

商品

15,269

5,380

-

20,649

サービス

3,616

32

215

3,864

外部顧客への売上高

21,041

5,412

232

26,686

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 令和5年4月1日 至 令和5年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パソコン・ゲーム事業

化粧品・雑貨事業

出版・広告事業

製品

2,406

-

13

2,419

商品

15,675

8,040

0

23,716

サービス

4,143

41

226

4,410

外部顧客への売上高

22,224

8,081

239

30,546

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  令和4年4月1日

至  令和4年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  令和5年4月1日

至  令和5年12月31日)

1株当たり四半期純利益

249円3銭

343円2銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

673

927

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

673

927

普通株式の期中平均株式数(株)

2,703,078

2,703,078

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

第42期(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)の中間配当については、令和5年11月14日開催の取締役会において、令和5年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  中間配当の総額                            54百万円

②  1株当たり中間配当額                      20円00銭

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日      令和5年12月6日