第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、栄監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,330

3,653

受取手形、売掛金及び契約資産

6,862

※3 5,299

電子記録債権

1,205

※3 2,602

リース投資資産

1,099

1,076

商品及び製品

1,116

1,302

仕掛品

3,550

4,367

原材料及び貯蔵品

1,296

1,454

その他

315

380

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

18,776

20,135

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,904

1,824

その他(純額)

2,000

2,448

有形固定資産合計

3,905

4,273

無形固定資産

521

446

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,792

※4 4,416

退職給付に係る資産

176

171

その他

485

416

貸倒引当金

35

35

投資その他の資産合計

4,419

4,969

固定資産合計

8,846

9,689

資産合計

27,623

29,824

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,538

2,220

電子記録債務

652

789

短期借入金

1,452

2,137

未払金

147

34

未払費用

649

643

未払法人税等

63

56

未払消費税等

24

12

契約負債

426

303

賞与引当金

338

167

工事損失引当金

109

2

受注損失引当金

2

1

製品保証引当金

97

76

その他

68

110

流動負債合計

6,571

6,557

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

固定負債

 

 

長期借入金

1,908

3,274

繰延税金負債

383

642

退職給付に係る負債

858

838

資産除去債務

93

93

その他

453

443

固定負債合計

3,697

5,291

負債合計

10,269

11,849

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

9,019

9,019

資本剰余金

0

0

利益剰余金

7,346

7,317

自己株式

417

407

株主資本合計

15,949

15,930

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,289

1,913

繰延ヘッジ損益

0

2

為替換算調整勘定

105

124

退職給付に係る調整累計額

10

8

その他の包括利益累計額合計

1,405

2,044

純資産合計

17,354

17,975

負債純資産合計

27,623

29,824

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

13,358

14,423

売上原価

10,637

11,854

売上総利益

2,721

2,569

販売費及び一般管理費

2,362

2,372

営業利益

358

196

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

125

139

助成金収入

46

0

為替差益

41

42

雑収入

25

28

営業外収益合計

240

212

営業外費用

 

 

支払利息

8

12

遊休資産維持管理費用

15

15

保険料

14

12

シンジケートローン手数料

66

雑損失

15

31

営業外費用合計

53

137

経常利益

545

270

特別利益

 

 

固定資産売却益

6

5

特別利益合計

6

5

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1

0

特別損失合計

1

0

税金等調整前四半期純利益

550

276

法人税等

82

63

四半期純利益

467

212

親会社株主に帰属する四半期純利益

467

212

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

467

212

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

221

624

繰延ヘッジ損益

3

1

為替換算調整勘定

16

19

退職給付に係る調整額

3

2

その他の包括利益合計

230

639

四半期包括利益

698

851

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

698

851

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 1 受取手形裏書譲渡高

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

179百万円

143百万円

 

 2 電子記録債権譲渡高

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

電子記録債権譲渡高

27百万円

3百万円

 

※3.四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

11百万円

受取手形裏書譲渡高

19

電子記録債権

39

70

 

※4.消費貸借契約により貸し付けた有価証券は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

消費貸借契約により貸し付けた有価証券

 

-百万円

1,177百万円

 

 

 5.シンジケートローン

 当社においては、火器事業部の銃製造ラインの増設に伴う資金調達を目的として、2023年12月18日付で株式会社三菱UFJ銀行をアレンジャーとする金融機関5行による実行可能期間付タームローン(コミットメント型)契約を締結しております。この契約には以下の財務維持要件が付されています。

① 各連結会計年度末日における連結貸借対照表における純資産の部の金額を、当該連結会計年度の直前の連結会計年度末日又は2023年3月期末日における連結貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持すること

② 2023年3月期末日並びにそれ以降の各連結会計年度末日における連結損益計算書上の経常損益に関して、それぞれ2期連続して経常損失を計上しないこと

 

 上記の財務維持要件のいずれかに抵触した場合、本契約上のすべての債務について期限の利益を喪失する可能性があります。

 なお、この契約に基づく借入未実行残高は次の通りであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

シンジケートローン契約極度額

-百万円

2,300百万円

借入実行残高

700

 差引額

1,600

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

367百万円

441百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

240

20

 2022年3月31日

 2022年6月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

240

20

 2023年3月31日

 2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連

結損益計

算書

計上額

(注)3

 

工作機械関連

火器

特装車両

建材

不動産

賃貸

国内販売子会社

国内運送子会社

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,260

2,883

1,375

1,906

371

1,778

617

13,194

163

13,358

13,358

セグメント間の内部売上高又は振替高

237

3

4

0

7

252

331

836

70

907

907

4,498

2,887

1,380

1,906

379

2,030

948

14,031

233

14,265

907

13,358

セグメント利益又は損失(△)

113

234

2

245

287

90

19

270

85

355

2

358

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等2百万円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連

結損益計

算書

計上額

(注)3

 

工作機械関連

火器

特装車両

建材

不動産

賃貸

国内販売子会社

国内運送子会社

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,985

3,012

1,329

2,293

370

1,674

652

14,317

106

14,423

14,423

セグメント間の内部売上高又は振替高

417

13

4

14

19

275

354

1,100

46

1,147

1,147

5,402

3,026

1,333

2,308

389

1,949

1,007

15,417

153

15,570

1,147

14,423

セグメント利益又は損失(△)

230

173

95

50

296

53

12

160

34

194

1

196

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等1百万円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

工作機械関連

火器

特装車両

建材

不動産賃貸

国内販売子会社

国内運送子会社

工作機械

1,780

241

2,022

2,022

電子機械

1,246

1,246

1,246

空油圧機器

1,234

240

1,474

1,474

火器製品

2,789

2,789

2,789

清掃車両

1,372

62

1,435

1,435

サッシ

1,867

1,867

1,867

その他

94

3

39

1,234

601

1,972

163

2,136

顧客との契約から生じる収益

4,260

2,883

1,375

1,906

1,778

601

12,806

163

12,970

その他の収益

(注)2

371

16

388

388

外部顧客への売上高

4,260

2,883

1,375

1,906

371

1,778

617

13,194

163

13,358

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業等を含んでおります。

  2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

工作機械関連

火器

特装車両

建材

不動産賃貸

国内販売子会社

国内運送子会社

工作機械

3,779

346

4,125

4,125

電子機械

158

158

158

空油圧機器

1,047

247

1,295

1,295

火器製品

2,914

2,914

2,914

清掃車両

1,320

11

1,332

1,332

サッシ

2,253

2,253

2,253

その他

98

8

39

1,069

636

1,852

106

1,958

顧客との契約から生じる収益

4,985

3,012

1,329

2,293

1,674

636

13,931

106

14,037

その他の収益

(注)2

370

15

385

385

外部顧客への売上高

4,985

3,012

1,329

2,293

370

1,674

652

14,317

106

14,423

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業等を含んでおります。

  2.その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

38円83銭

17円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

467

212

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

467

212

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,041

12,053

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。