第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清稜監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

14,576

18,271

受取手形、売掛金及び契約資産

9,389

8,888

電子記録債権

4,000

5,637

商品及び製品

5,880

6,779

仕掛品

2,295

1,750

原材料及び貯蔵品

5,486

4,974

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

120

その他

640

404

貸倒引当金

31

40

流動資産合計

42,358

46,665

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

15,071

14,881

減価償却累計額

6,054

6,155

建物及び構築物(純額)

9,016

8,725

機械装置及び運搬具

20,975

21,432

減価償却累計額

13,964

14,716

機械装置及び運搬具(純額)

7,011

6,716

土地

4,405

4,316

リース資産

4,692

5,014

減価償却累計額

1,277

1,544

リース資産(純額)

3,414

3,470

建設仮勘定

719

1,462

その他

3,997

4,048

減価償却累計額

3,285

3,355

その他(純額)

711

693

有形固定資産合計

25,278

25,384

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

89

72

ソフトウエア仮勘定

37

30

商標権

509

485

技術資産

15

その他

771

735

無形固定資産合計

1,423

1,323

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,205

902

関係会社長期貸付金

120

繰延税金資産

997

662

その他

558

1,013

投資その他の資産合計

5,760

2,698

固定資産合計

32,463

29,406

資産合計

74,821

76,072

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,835

1,711

電子記録債務

1,762

2,516

短期借入金

2,379

1,036

1年内返済予定の長期借入金

1,152

1,149

1年内償還予定の新株予約権付社債

12,010

12,004

未払金

1,365

1,472

リース債務

578

630

未払法人税等

2,178

1,378

賞与引当金

975

279

その他

748

1,347

流動負債合計

24,988

23,527

固定負債

 

 

長期借入金

944

759

長期未払金

613

612

リース債務

3,532

3,529

繰延税金負債

27

38

役員退職慰労引当金

34

35

退職給付に係る負債

1,205

1,205

その他

46

46

固定負債合計

6,403

6,227

負債合計

31,391

29,755

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,472

3,472

資本剰余金

3,461

3,469

利益剰余金

39,763

43,099

自己株式

4,966

4,915

株主資本合計

41,731

45,126

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

759

350

為替換算調整勘定

872

773

退職給付に係る調整累計額

1

1

その他の包括利益累計額合計

1,630

1,122

新株予約権

68

68

純資産合計

43,430

46,316

負債純資産合計

74,821

76,072

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

24,482

28,441

売上原価

15,810

17,977

売上総利益

8,671

10,464

販売費及び一般管理費

4,676

4,803

営業利益

3,994

5,661

営業外収益

 

 

受取利息

0

11

有価証券利息

6

6

受取配当金

2

3

受取保険金

4

13

固定資産売却益

5

36

その他

33

29

営業外収益合計

52

101

営業外費用

 

 

支払利息

48

99

為替差損

37

117

固定資産除却損

6

44

自己株式取得費用

29

その他

10

26

営業外費用合計

133

288

経常利益

3,914

5,473

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

29

特別損失合計

29

税金等調整前四半期純利益

3,914

5,444

法人税、住民税及び事業税

1,021

1,124

法人税等調整額

191

559

法人税等合計

1,212

1,683

四半期純利益

2,701

3,760

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,701

3,760

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,701

3,760

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

121

408

為替換算調整勘定

87

99

退職給付に係る調整額

0

0

その他の包括利益合計

208

508

四半期包括利益

2,492

3,252

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,492

3,252

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,914

5,444

減価償却費

1,479

1,572

株式報酬費用

50

31

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2

1

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

36

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

567

695

受取利息及び受取配当金

9

21

支払利息

48

99

自己株式取得費用

29

為替差損益(△は益)

43

33

投資有価証券売却損益(△は益)

29

受取保険金

4

13

売上債権の増減額(△は増加)

2,525

1,140

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,387

118

仕入債務の増減額(△は減少)

513

633

その他

559

855

小計

2,092

6,947

利息及び配当金の受取額

3

15

利息の支払額

48

101

保険金の受取額

175

13

法人税等の支払額

137

1,894

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,084

4,981

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

10

10

定期預金の払戻による収入

10

10

有形固定資産の取得による支出

2,648

1,442

有形固定資産の売却による収入

60

332

無形固定資産の取得による支出

270

7

投資有価証券の取得による支出

4

9

投資有価証券の売却による収入

2,150

その他

6

13

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,869

1,036

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

939

1,343

長期借入れによる収入

499

長期借入金の返済による支出

206

185

リース債務の返済による支出

209

310

配当金の支払額

409

424

その他

1

財務活動によるキャッシュ・フロー

611

2,264

現金及び現金同等物に係る換算差額

26

58

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

147

3,695

現金及び現金同等物の期首残高

12,798

14,566

現金及び現金同等物の四半期末残高

12,651

18,261

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

荷造運搬費

994百万円

910百万円

役員報酬

168百万円

211百万円

給料及び手当

1,052百万円

1,149百万円

賞与引当金繰入額

155百万円

155百万円

退職給付費用

50百万円

54百万円

役員退職慰労引当金繰入額

2百万円

2百万円

減価償却費

109百万円

106百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

12,661百万円

18,271百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△10百万円

△10百万円

現金及び現金同等物

12,651百万円

18,261百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月13日

取締役会

普通株式

409

13.00

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月13日

取締役会

普通株式

441

14.00

2022年12月31日

2023年2月20日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月13日

取締役会

普通株式

425

14.00

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

607

20.00

2023年12月31日

2024年2月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ソーシャル

インフラ事業

インダストリー

インフラ事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

15,735

8,746

24,482

24,482

外部顧客への

売上高

15,735

8,746

24,482

24,482

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

5

7

13

13

15,740

8,754

24,495

13

24,482

セグメント利益

3,488

1,035

4,523

528

3,994

(注)1.セグメント利益の調整額△528百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ソーシャル

インフラ事業

インダストリー

インフラ事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

17,458

10,983

28,441

28,441

外部顧客への

売上高

17,458

10,983

28,441

28,441

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

3

1

5

5

17,461

10,985

28,447

5

28,441

セグメント利益

4,059

2,106

6,166

505

5,661

(注)1.セグメント利益の調整額△505百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、主に当社の管理部門に係る費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

85円64銭

123円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,701

3,760

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,701

3,760

普通株式の期中平均株式数(株)

31,545,195

30,365,522

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

76円61銭

110円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益調整額(百万円)

△4

△4

(うち社債発行差金の償却額

(税額相当額控除後)(百万円))

(△4)

(△4)

普通株式増加数(株)

3,663,276

3,675,016

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

―――――

―――――

 

2【その他】

2024年2月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………607百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年2月26日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。