1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。
なお、PwC京都監査法人は2023年12月1日付でPwCあらた有限責任監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。
3.四半期連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
|
商品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
|
退職給付引当金戻入額 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
受取事務手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
和解金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
※ 四半期会計期間末日満期手形
四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、当四半期会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期会計期間 (2023年12月31日) |
|
支払手形 流動負債その他(設備支払手形) |
-千円 -千円 |
11,818千円 122千円 |
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
176,707千円 |
168,620千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
23,205 |
6.00 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月14日 取締役会 |
普通株式 |
23,205 |
6.00 |
2022年9月30日 |
2022年12月12日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
23,205 |
6.00 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月14日 取締役会 |
普通株式 |
28,040 |
7.25 |
2023年9月30日 |
2023年12月11日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
|
直営事業 収入 (千円) |
受託事業 収入 (千円) |
企画課外 売上収入 (千円) |
商品売上 (千円) |
その他 (千円) |
合計 (千円) |
|
一時点で移転される財 |
91,564 |
- |
- |
458,327 |
2,872 |
552,764 |
|
一定期間にわたり移転される財 |
4,666,762 |
556,874 |
303,593 |
- |
20,964 |
5,548,195 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
4,758,326 |
556,874 |
303,593 |
458,327 |
23,836 |
6,100,959 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
4,758,326 |
556,874 |
303,593 |
458,327 |
23,836 |
6,100,959 |
当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
|
直営事業 収入 (千円) |
受託事業 収入 (千円) |
企画課外 売上収入 (千円) |
商品売上 (千円) |
その他 (千円) |
合計 (千円) |
|
一時点で移転される財 |
88,304 |
- |
- |
426,059 |
1,170 |
515,534 |
|
一定期間にわたり移転される財 |
4,699,712 |
606,291 |
358,827 |
- |
- |
5,664,831 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
4,788,016 |
606,291 |
358,827 |
426,059 |
1,170 |
6,180,366 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
21,069 |
21,069 |
|
外部顧客への売上高 |
4,788,016 |
606,291 |
358,827 |
426,059 |
22,239 |
6,201,435 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
72円38銭 |
61円22銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
279,934 |
236,787 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
279,934 |
236,787 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
3,867 |
3,867 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2023年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
①中間配当による配当金の総額 28,040千円
②1株当たりの金額 7円25銭
③支払請求の効力発生日及び支払開始日 2023年12月11日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。