第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、三優監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,049,289

858,727

受取手形及び売掛金

166,408

120,466

製品

5,993

9,385

仕掛品

446

原材料

3,886

1,222

その他

45,385

57,083

貸倒引当金

82

67

流動資産合計

1,271,328

1,046,818

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品(純額)

81,919

68,574

その他(純額)

9,463

8,701

有形固定資産合計

91,382

77,276

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

205,560

188,118

のれん

63,970

56,134

その他

4,694

5,454

無形固定資産合計

274,225

249,707

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

8,384

45,749

敷金及び保証金

36,818

34,320

その他

35,450

30,040

投資その他の資産合計

80,652

110,109

固定資産合計

446,260

437,093

資産合計

1,717,589

1,483,912

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

22,113

38,513

1年内返済予定の長期借入金

33,930

25,806

未払金

42,863

14,756

未払法人税等

6,508

22,161

賞与引当金

35,172

その他

172,433

67,804

流動負債合計

277,848

204,213

固定負債

 

 

長期借入金

132,223

101,525

繰延税金負債

5,288

1,211

その他

2,738

2,741

固定負債合計

140,250

105,477

負債合計

418,099

309,690

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

364,501

368,791

資本剰余金

199,416

203,706

利益剰余金

703,055

552,295

自己株式

36

36

株主資本合計

1,266,937

1,124,757

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

32,552

49,464

その他の包括利益累計額合計

32,552

49,464

純資産合計

1,299,489

1,174,221

負債純資産合計

1,717,589

1,483,912

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

677,386

670,253

売上原価

573,075

578,519

売上総利益

104,310

91,733

販売費及び一般管理費

※1 255,985

※1 252,884

営業損失(△)

151,674

161,151

営業外収益

 

 

受取利息

420

1,304

助成金収入

1,557

6,201

保険解約返戻金

6,437

その他

1,689

6,726

営業外収益合計

3,668

20,669

営業外費用

 

 

支払利息

577

692

為替差損

4,374

その他

82

346

営業外費用合計

660

5,414

経常損失(△)

148,667

145,896

税金等調整前四半期純損失(△)

148,667

145,896

法人税等

44,377

25,660

四半期純損失(△)

104,289

120,235

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

104,289

120,235

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純損失(△)

104,289

120,235

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

14,442

16,911

その他の包括利益合計

14,442

16,911

四半期包括利益

89,847

103,323

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

89,847

103,323

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純損失(△)

148,667

145,896

減価償却費

51,645

52,446

のれん償却額

6,530

7,836

保険解約損益(△は益)

6,436

賞与引当金の増減額(△は減少)

56,126

35,172

売上債権の増減額(△は増加)

1,416

47,117

営業債務の増減額(△は減少)

35,644

16,399

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,449

281

未払費用の増減額(△は減少)

52,299

72,427

未払消費税等の増減額(△は減少)

39,228

39,846

前払費用の増減額(△は増加)

128

6,099

未払金の増減額(△は減少)

1,776

12,842

預り金の増減額(△は減少)

192

8,084

その他

16,397

66

小計

74,785

116,841

法人税等の支払額

43,161

1,997

法人税等の還付額

3,592

6,325

その他

153

284

営業活動によるキャッシュ・フロー

114,507

112,228

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

8,452

20,599

無形固定資産の取得による支出

25,078

16,150

敷金及び保証金の差入による支出

8,487

敷金及び保証金の回収による収入

16,645

2,480

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

109,605

保険積立金の解約による収入

15,472

長期性預金に預入による支出

1,500

1,800

その他

297

119

投資活動によるキャッシュ・フロー

82,435

20,476

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

17,554

38,822

社債の償還による支出

7,000

配当金の支払額

22,705

30,102

財務活動によるキャッシュ・フロー

47,260

68,924

現金及び現金同等物に係る換算差額

13,351

11,068

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

65,980

190,561

現金及び現金同等物の期首残高

824,986

1,049,289

現金及び現金同等物の四半期末残高

759,005

858,727

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適

用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、

当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用す

る方法によっております。

 

(追加情報)

 前連結会計年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した新型コロナウイルス感染症の影響に関する仮定及び会計上の見積りについて、重要な変更はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

給与

57,831千円

60,163千円

賞与引当金繰入額

17,478千円

10,769千円

 

 2.売上高又は営業利益の季節的変動

  当社グループでは、BPO事業について給与計算関連サービスの一つとして年末調整関連業務を提供しており、下半期の売上高及び営業利益が上半期と比較して多くなる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のと

  おりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

759,005千円

858,727千円

現金及び現金同等物

759,005

858,727

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

22,785

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

配当金支払額

 

(決 議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

30,524

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

BPO事業

ソフトウエア・ハードウエア開発事業

売上高

 

 

 

 

 

給与計算関連サービス

570,724

570,724

570,724

ソフトウエア・

ハードウエア開発

57,452

57,452

57,452

BPOその他サービス

49,209

49,209

49,209

顧客との契約から生じる収益

619,933

57,452

677,386

677,386

その他の収益

外部顧客への売上高

619,933

57,452

677,386

677,386

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,081

18,081

18,081

619,933

75,534

695,467

18,081

677,386

セグメント利益又は損失(△)

142,952

527

143,480

8,194

151,674

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

BPO事業

ソフトウエア・ハードウエア開発事業

売上高

 

 

 

 

 

給与計算関連サービス

554,729

554,729

554,729

ソフトウエア・

ハードウエア開発

61,907

61,907

61,907

BPOその他サービス

53,616

53,616

53,616

顧客との契約から生じる収益

608,345

61,907

670,253

670,253

その他の収益

外部顧客への売上高

608,345

61,907

670,253

670,253

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,016

33,016

33,016

608,345

94,923

703,269

33,016

670,253

セグメント利益又は損失(△)

157,317

7,396

149,921

11,229

161,151

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△27円42銭

△31円47銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△104,289

△120,235

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純損失(△)(千円)

△104,289

△120,235

普通株式の期中平均株式数(株)

3,802,753

3,820,143

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在

    しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。