第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

45,611

53,568

受取手形、売掛金及び契約資産

※3 41,048

※3 38,764

電子記録債権

11,474

11,036

商品及び製品

1,442

2,066

原材料及び貯蔵品

1,574

1,669

建設機材

15,962

15,320

その他

3,453

2,589

貸倒引当金

269

164

流動資産合計

120,298

124,850

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

レンタル用資産

308,318

315,306

減価償却累計額

197,632

203,068

レンタル用資産(純額)

110,685

112,238

建物及び構築物

47,935

48,201

減価償却累計額

27,522

27,926

建物及び構築物(純額)

20,413

20,275

機械装置及び運搬具

10,550

10,733

減価償却累計額

8,798

8,888

機械装置及び運搬具(純額)

1,752

1,844

土地

39,511

39,516

その他

4,091

4,128

減価償却累計額

2,476

2,541

その他(純額)

1,614

1,586

有形固定資産合計

173,977

175,461

無形固定資産

 

 

のれん

3,163

3,017

顧客関連資産

1,244

1,232

その他

1,369

1,286

無形固定資産合計

5,778

5,535

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,637

11,063

繰延税金資産

2,013

1,341

長期貸付金

1,702

1,701

その他

2,508

2,457

貸倒引当金

476

456

投資その他の資産合計

16,386

16,106

固定資産合計

196,141

197,103

資産合計

316,440

321,953

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

36,077

35,929

短期借入金

900

7,400

1年内返済予定の長期借入金

14,600

15,457

リース債務

1,645

1,673

未払法人税等

2,657

844

賞与引当金

1,676

734

未払金

26,075

25,179

その他

3,992

4,435

流動負債合計

87,624

91,654

固定負債

 

 

長期借入金

35,796

37,299

リース債務

3,626

3,792

長期未払金

42,324

41,984

退職給付に係る負債

354

347

資産除去債務

686

687

繰延税金負債

2,288

2,242

その他

60

142

固定負債合計

85,139

86,496

負債合計

172,763

178,151

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

17,829

17,829

資本剰余金

19,432

19,400

利益剰余金

97,842

98,178

自己株式

5,906

6,588

株主資本合計

129,198

128,821

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,983

3,300

繰延ヘッジ損益

0

0

為替換算調整勘定

2,343

2,345

退職給付に係る調整累計額

30

29

その他の包括利益累計額合計

5,296

5,616

非支配株主持分

9,181

9,365

純資産合計

143,677

143,802

負債純資産合計

316,440

321,953

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

49,508

50,118

売上原価

35,414

35,899

売上総利益

14,094

14,219

販売費及び一般管理費

10,997

11,233

営業利益

3,096

2,985

営業外収益

 

 

受取利息

15

21

受取配当金

86

94

受取賃貸料

20

18

為替差益

4

10

その他

140

182

営業外収益合計

268

327

営業外費用

 

 

支払利息

28

36

リース解約損

9

18

その他

58

57

営業外費用合計

96

112

経常利益

3,267

3,200

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

10

関係会社株式売却益

0

1

特別利益合計

4

12

特別損失

 

 

固定資産除売却損

77

56

特別損失合計

77

56

税金等調整前四半期純利益

3,194

3,156

法人税、住民税及び事業税

709

735

法人税等調整額

537

474

法人税等合計

1,247

1,209

四半期純利益

1,946

1,947

非支配株主に帰属する四半期純利益

208

169

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,738

1,778

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益

1,946

1,947

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

128

319

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

625

2

退職給付に係る調整額

1

1

その他の包括利益合計

495

324

四半期包括利益

1,451

2,271

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,237

2,097

非支配株主に係る四半期包括利益

213

173

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

従業員の銀行借入に対する連帯保証(㈱北洋銀行)

0百万円

0百万円

非連結子会社(PT KANAMOTO INDONESIA)の借入債務に対する債務保証

421千USD

(63百万円)

374千USD

(55百万円)

63百万円

55百万円

(USD:アメリカドル)

 

2 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

受取手形割引高

85百万円

55百万円

 

※3 債権譲渡契約に基づく債権流動化

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

受取手形

1,742百万円

1,408百万円

 

受取手形の譲渡残高のうち、遡及権の及ぶものは次のとおりです。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

受取手形

527百万円

520百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年1月31日)

減価償却費

8,423百万円

8,856百万円

のれんの償却額

157百万円

160百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月26日

取締役会

普通株式

1,477

40.00

2022年10月31日

2023年1月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月26日

取締役会

普通株式

1,442

40.00

2023年10月31日

2024年1月26日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

建設関連

売上高

 

 

 

レンタル契約

33,777

1,917

35,694

商品及び製品の販売

7,573

2,156

9,729

その他

3,729

323

4,053

顧客との契約から生じる収益

45,080

4,397

49,478

その他の収益

30

30

外部顧客への売上高

45,110

4,397

49,508

セグメント間の内部売上高又は振替高

45,110

4,397

49,508

セグメント利益

2,661

304

2,965

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鉄鋼関連事業、情報関連事業、福祉関連事業及びその他の事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

2,661

「その他」の区分の利益

304

その他の調整額

130

四半期連結損益計算書の営業利益

3,096

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

建設関連

売上高

 

 

 

レンタル契約

34,068

1,989

36,058

商品及び製品の販売

7,622

2,638

10,260

その他

3,602

175

3,778

顧客との契約から生じる収益

45,293

4,803

50,096

その他の収益

21

21

外部顧客への売上高

45,315

4,803

50,118

セグメント間の内部売上高又は振替高

45,315

4,803

50,118

セグメント利益

2,633

218

2,852

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鉄鋼関連事業、情報関連事業、福祉関連事業及びその他の事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

2,633

「その他」の区分の利益

218

その他の調整額

133

四半期連結損益計算書の営業利益

2,985

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年1月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益

47円31銭

49円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,738

1,778

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,738

1,778

普通株式の期中平均株式数(株)

36,749,709

35,942,834

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年12月26日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額

1,442百万円

(ロ)1株当たりの金額

40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年1月26日

(注)2023年10月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。