第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年11月16日から2024年2月15日まで)及び第3四半期累計期間(2023年5月16日から2024年2月15日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年5月15日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月15日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,180,759

6,829,245

売掛金

839,219

864,530

原材料及び貯蔵品

224,772

301,107

その他

425,825

187,152

流動資産合計

7,670,576

8,182,035

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,310,959

1,463,574

その他(純額)

884,225

891,023

有形固定資産合計

2,195,184

2,354,598

無形固定資産

106,639

285,742

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

366,867

366,867

敷金及び保証金

858,705

830,503

その他

204,866

200,778

投資その他の資産合計

1,430,439

1,398,149

固定資産合計

3,732,264

4,038,490

資産合計

11,402,841

12,220,526

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

675,610

465,547

短期借入金

192,000

297,000

未払金

1,445,304

1,293,154

未払法人税等

377,879

賞与引当金

89,000

147,510

株主優待引当金

23,687

19,791

ポイント引当金

3,549

その他

136,656

120,075

流動負債合計

2,562,259

2,724,507

固定負債

 

 

資産除去債務

310,808

309,086

その他

162,000

162,000

固定負債合計

472,808

471,086

負債合計

3,035,067

3,195,594

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年5月15日)

当第3四半期会計期間

(2024年2月15日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

469,761

476,653

利益剰余金

8,469,956

9,100,138

自己株式

697,275

678,493

株主資本合計

8,342,442

8,998,297

新株予約権

25,331

26,634

純資産合計

8,367,773

9,024,931

負債純資産合計

11,402,841

12,220,526

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年5月16日

 至 2023年2月15日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年5月16日

 至 2024年2月15日)

売上高

14,229,605

15,808,178

売上原価

6,041,817

6,166,394

売上総利益

8,187,788

9,641,783

販売費及び一般管理費

7,722,673

8,212,345

営業利益

465,114

1,429,438

営業外収益

 

 

受取利息

726

680

協賛金収入

5,238

5,790

仕入割引

941

2,609

雇用調整助成金

1,072

108

受取協力金

129,222

その他

8,530

7,707

営業外収益合計

145,731

16,896

営業外費用

 

 

支払利息

675

228

訴訟損失引当金繰入額

35,000

雑損失

207

924

営業外費用合計

35,882

1,153

経常利益

574,963

1,445,182

特別利益

 

 

固定資産売却益

367

新株予約権戻入益

322

2,580

特別利益合計

322

2,948

特別損失

 

 

固定資産除却損

6,356

11,055

減損損失

9,930

170,428

特別損失合計

16,287

181,483

税引前四半期純利益

558,998

1,266,646

法人税等

185,410

472,083

四半期純利益

373,587

794,563

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期損益計算書関係)

訴訟損失引当金繰入額

 元従業員が起こした交通事故について、当社の使用者責任に基づく損害賠償請求が提訴されておりましたが、東京地方裁判所より2022年12月に和解案が提示されたことから、当該見込額を訴訟損失引当金繰入額として計上しております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年5月16日

至  2023年2月15日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年5月16日

至  2024年2月15日)

減価償却費

273,757千円

330,779千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年5月16日 至 2023年2月15日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月4日

定時株主総会

普通株式

82,191

6.00

2022年5月15日

2022年8月5日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

 2022年8月4日開催の第45回定時株主総会決議に基づき、2022年9月13日を効力発生日として、資本金を215,950千円減少させ、その他資本剰余金に振替えております。この結果、当第3四半期会計期間末において資本金が100,000千円、資本剰余金が469,761千円となっております。

 なお、株主資本の合計金額に影響はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年5月16日 至 2024年2月15日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月4日

定時株主総会

普通株式

164,382

12.00

2023年5月15日

2023年8月7日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、寿司事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年5月16日

至 2023年2月15日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年5月16日

至 2024年2月15日)

千葉県

5,878,506

6,517,839

東京都

5,845,270

6,502,989

埼玉県

1,784,013

1,747,881

神奈川県

721,814

1,039,468

顧客との契約から生じる収益

14,229,605

15,808,178

その他の収益

外部顧客への売上高

14,229,605

15,808,178

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年5月16日

至 2023年2月15日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年5月16日

至 2024年2月15日)

(1)1株当たり四半期純利益

27円27銭

58円00銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

373,587

794,563

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

373,587

794,563

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,698

13,699

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

27円26銭

57円84銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

4

36

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。