1【有価証券届出書の訂正届出書の提出理由】

 2024年3月1日に提出いたしました有価証券届出書の記載事項のうち、2024年3月29日に有価証券報告書(第49期(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日))を提出したこと、並びに2024年3月29日に臨時報告書を提出したことに伴い、当該有価証券報告書を組込情報とし、併せてこれらに関する事項を訂正するため、有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第三部 追完情報

1.事業等のリスクについて

2.臨時報告書の提出

3.資本金の増減について

4.最近の業績の概要について

第四部 組込情報

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は___を付して表示しております。

 

第三部【追完情報】

  (訂正前)

1.事業等のリスクについて

 「第四部 組込情報」に記載の有価証券報告書(第48期、提出日2023年3月30日及び四半期報告書(第49期第3四半期、提出日2023年11月10日)(以下「有価証券報告書等」といいます。)の提出日以降、本有価証券届出書提出日(2024年3月1日)までの間において、当該有価証券報告書等に記載された「事業等のリスク」について、以下を追加いたします。

 また、当該有価証券報告書等に記載されている将来に関する事項は、本有価証券届出書提出日(2024年3月1日)現在においても変更の必要はないものと判断しております。

(後略)

 

2.臨時報告書の提出

 「第四部 組込情報」に記載の第48期有価証券報告書の提出日(2023年3月30日)以降、本有価証券届出書提出日(2024年3月1日)までの間において、以下の臨時報告書を東北財務局長に提出しております。

(2023年3月30日提出の臨時報告書)

1 提出理由

 2023年3月29日開催の当社第48回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2 報告内容

(1)当該株主総会が開催された年月日

2023年3月29日

 

(2)当該決議事項の内容

議案 取締役6名選任の件

取締役として、宮澤浩二、久保田徹、小峰衛、星彰治、本郷邦夫及び周玉静の6氏を選任する。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

議案

 

 

 

(注)

 

宮澤 浩二

179,278

2,125

 

可決(98.83%)

久保田 徹

179,368

2,024

 

可決(98.88%)

小峰 衛

179,255

2,137

 

可決(98.82%)

星 彰治

179,272

2,120

 

可決(98.83%)

本郷 邦夫

179,254

2,138

 

可決(98.82%)

周 玉静

179,229

2,163

 

可決(98.81%)

 (注) 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

3.資本金の増減について

 「第四部 組込情報」に記載の第48期有価証券報告書に記載の資本金等は、当該有価証券報告書の提出日(2023年3月30日)以降、本有価証券届出書提出日(2024年3月1日)までの間において、以下のとおり変化しております。

年月日

資本金

資本準備金

2023年3月30日~

2024年3月1日

増減額(千円)

残高(千円)

増減額(千円)

残高(千円)

80,000

(注) 上記の資本金増減額及び資本金残高には、2024年2月1日から本有価証券届出書提出日(2024年3月1日)までの間に生じた新株予約権による変動は含まれておりません。

 

4.最近の業績の概要について

第49期事業年度(2023年1月1日から2023年12月31日まで)の業績の概要

 2024年2月14日開催の取締役会で承認され、2024年2月14日に公表した第49期事業年度(2023年1月1日から2023年12月31日まで)の財務諸表は以下のとおりであります。なお、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査法人の監査を終了していないため、監査報告書は受領しておりません。

(後略)

 

  (訂正後)

1.事業等のリスクについて

 「第四部 組込情報」に記載の有価証券報告書(第49期、提出日2024年3月29日)の提出日以降、本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2024年3月29日)までの間において、当該有価証券報告書等に記載された「事業等のリスク」について、以下を追加いたします。

 また、当該有価証券報告書等に記載されている将来に関する事項は、本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2024年3月29日)現在においても変更の必要はないものと判断しております。

(後略)

 

2.臨時報告書の提出

 「第四部 組込情報」に記載の第49期有価証券報告書の提出日(2024年3月29日)以降、本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2024年3月29日)までの間において、以下の臨時報告書を東北財務局長に提出しております。

(2024年3月29日提出臨時報告書)

1[提出理由]

 2024年3月28日開催の当社第49回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

(1)当該株主総会が開催された年月日

2024年3月28日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 定款一部変更の件

今後成長が期待される新規事業分野への事業展開のため、事業目的について変更を行うものであります。

 

第2号議案 取締役4名選任の件

取締役として、渡邉敏行、小峰衛、星彰治及び本郷邦夫の4氏を選任する。

 

第3号議案 監査役1名選任の件

監査役として、北井徹氏を選任する。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

183,306

2,032

(注)1

可決 (98.90%)

第2号議案

 

 

 

 

 

渡邉 敏行

182,574

2,764

(注)2

可決 (98.51%)

小峰 衛

182,556

2,782

(注)2

可決 (98.50%)

星 彰治

182,555

2,783

(注)2

可決 (98.50%)

本郷 邦夫

182,434

2,904

(注)2

可決 (98.43%)

第3号議案

 

 

 

 

 

北井 徹

182,198

3,140

(注)2

可決 (98.31%)

 (注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

(2024年3月29日提出臨時報告書)

1[提出理由]

 当社は、2024年3月1日開催の取締役会において、代表取締役の異動について決議いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

1[報告内容]

(1)異動に係る代表取締役の氏名、生年月日、新旧役職名、異動年月日及び所有株式数

① 新たに代表取締役になる者

氏名

(生年月日)

新役職名

旧役職名

異動年月日

所有株式数

渡邉 敏行

(1971年1月29日生)

代表取締役社長

顧問

2024年3月28日

0株

※ 所有株式数については、提出日現在の株式数を記載しています。

 

② 代表取締役でなくなる者

氏名

(生年月日)

新役職名

旧役職名

異動年月日

所有株式数

宮澤 浩二

(1962年10月29日生)

執行役員

代表取締役社長

2024年3月28日

0株

※ 所有株式数については、提出日現在の株式数を記載しています。

 

(2)新たに代表取締役になる者についての主要略歴

氏名

略歴

渡邉 敏行

1997年4月 武田製薬工業㈱入社

2023年5月 ㈱ベビーピュア設立代表取締役(現任)

2023年1月 当社顧問

2023年3月 当社代表取締役社長(現任)

 

「2023年3月30日提出の臨時報告書」の全文を削除

 

「3.資本金の増減について」の全文を削除

 

「4.最近の業績の概要について」の全文を削除

 

第四部【組込情報】

  (訂正前)

 次に掲げる書類の写しを組み込んでおります。

有価証券報告書

事業年度

第48期

自 2022年1月1日

至 2022年12月31日

2023年3月30日

東北財務局長に提出

四半期報告書

事業年度

(第49期第3四半期)

自 2023年7月1日

至 2023年9月30日

2023年11月10日

東北財務局長に提出

(後略)

 

  (訂正後)

 次に掲げる書類の写しを組み込んでおります。

有価証券報告書

事業年度

第49期

自 2023年1月1日

至 2023年12月31日

2024年3月29日

東北財務局長に提出

(後略)