(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社グループは、当社が純粋持株会社として各社の事業をサポートし、各事業会社は取り扱うサービスについて包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。報告セグメント区分は、「ITソリューション事業」、「IoT/IoEソリューション事業」、「半導体トータルソリューション事業」の3区分となっております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

IT

ソリューション

事業

IoT/IoEソリューション事業

半導体トータル

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,494,072

2,350,872

2,325,115

25,170,060

25,170,060

セグメント間の内部売上高又は振替高

29,113

66,658

95,772

95,772

20,523,186

2,417,531

2,325,115

25,265,833

95,772

25,170,060

セグメント利益

991,457

242,498

225,620

1,459,577

14,557

1,445,020

資産

10,789,744

2,509,166

689,511

13,988,423

2,927,111

16,915,534

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

124,152

45,191

10,145

179,490

18,172

197,662

のれん償却額

113,223

77,058

2,285

192,567

192,567

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

84,001

53,790

3,904

141,696

42,509

184,206

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社収益671,558千円及び全社費用△707,635千円、その他調整額21,520千円が含まれております。全社収益は、各グループ会社からの経営指導料、業務委託収入が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去△7,788,462千円及び全社資産10,715,573千円であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の余資運用資金(現金及び預金等)、管理部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額は、報告セグメントに帰属しない親会社の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、報告セグメントに帰属しない親会社における設備投資額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

IT

ソリューション

事業

IoT/IoEソリューション事業

半導体トータル

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,108,341

2,885,185

2,497,735

28,491,261

147

28,491,409

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,823

48,655

8,189

68,668

68,668

23,120,164

2,933,840

2,505,924

28,559,930

68,520

28,491,409

セグメント利益

1,160,423

341,336

228,334

1,730,094

20,296

1,709,797

資産

12,031,140

336,273

856,424

13,223,838

4,403,715

17,627,554

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

112,904

23,368

18,772

155,045

14,353

169,398

のれん償却額

147,453

70,194

333

217,980

217,980

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

84,671

71,385

44,711

200,768

3,180

203,948

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社収益685,350千円及び全社費用△723,492千円、その他調整額17,845千円が含まれております。全社収益は、各グループ会社からの経営指導料、業務委託収入が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去△5,801,449千円及び全社資産10,205,164千円であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の余資運用資金(現金及び預金等)、管理部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額は、報告セグメントに帰属しない親会社の減価償却費であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、報告セグメントに帰属しない親会社における設備投資額であります。

2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日

 

(単位:千円)

 

IT

ソリューション

事業

IoT/IoE

ソリューション

事業

半導体トータル

ソリューション

事業

調整額

(注)

合計

減損損失

53,490

53,490

 

(注) 調整額の金額は、セグメントとして区分していない全社資産に係るものであります。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

連結財務諸表計上額

IT

ソリューション事業

IoT/IoEソリューション事業

半導体トータルソリューション事業

当期償却額

113,223

77,058

2,285

192,567

192,567

当期末残高

1,365,372

784,901

333

2,150,607

2,150,607

 

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

連結財務諸表計上額

IT

ソリューション事業

IoT/IoEソリューション事業

半導体トータルソリューション事業

当期償却額

147,453

70,194

333

217,980

217,980

当期末残高

1,779,769

1,779,769

1,779,769

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2021年10月1日 至 2022年9月30日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日

連結財務諸表提出会社の重要な子会社の役員等

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

重要な子会社の役員が議決権の過半数を所有している会社

㈱リーフホールディングス

東京都
港区

3,000

通信事業
その他事業

子会社株式
の売却(注)

売却代金

売却益

 

 

1,940,004

256,568

 

(注) 2023年9月1日に㈱りーふねっとの当社保有全株式を売却しております。譲渡価額は、第三者機関による株式価値算定結果(DCF法による)に基づいて決定しております。

 

(開示対象特別目的会社関係)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当連結会計年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり純資産額

771円99銭

852円10銭

1株当たり当期純利益

63円97銭

100円09銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自 2021年10月1日

至 2022年9月30日)

当連結会計年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

643,104

1,008,213

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

643,104

1,008,213

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,053

10,072

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

2019年11月13日開催の取締役会決議による第3回新株予約権

新株予約権の数  350個

(普通株式 70,000株)

 

2020年12月7日開催の取締役会決議による第4回新株予約権

新株予約権の数  394個

(普通株式 39,400株)

 

2021年11月26日開催の取締役会決議による第5回新株予約権

新株予約権の数  800個

(普通株式 80,000株)

2019年11月13日開催の取締役会決議による第3回新株予約権

新株予約権の数  280個

(普通株式 56,000株)

 

2020年12月7日開催の取締役会決議による第4回新株予約権

新株予約権の数  131個

(普通株式 13,100株)

 

2021年11月26日開催の取締役会決議による第5回新株予約権

新株予約権の数  553個

(普通株式 55,300株)

 

 

(重要な後発事象)
(自己株式の取得及び自己株式の消却)

当社は、2023年11月15日付取締役会決議において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議するとともに、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却を行うことを決議いたしました。

 

(1) 自己株式の取得及び消却を行う理由

 株主還元の継続的な拡充、資本効率の改善及び中長期的な企業価値の向上を図ることを目的としております。

 

(2) 自己株式の取得に関する取締役会の決議内容

① 取得する株式の種類

普通株式

② 取得する株式の総数

200,000株(上限)

③ 株式の取得価額の総額

200,000千円(上限)

④ 取得の期間

2023年11月16日 ~ 2023年12月22日

⑤ 取得の方法

東京証券取引所における市場買付

 

 

 

(3) 自己株式の消却に関する取締役会の決議内容

① 消却する株式の種類

普通株式

② 消却する株式の数

200,000株

③ 消却予定日

2023年12月20日

④ 消却後の発行済株式総数

10,122,400株