(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
  当社グループは、投資規範を満たす案件を対象に、SPC等を活用した投資活動を実施しており、これらのSPC等が保有する資産の管理・運用を行うとともに、フィナンシャルアドバイザリー等の各種業務を行っております。
  したがって、当社グループは金融技術を活用した投資商品を基礎としたサービス別セグメントから構成されており、「投資事業」、「アセットマネージメント事業」及び「その他の事業」の3つを報告セグメントとしております。
  「投資事業」は、自己投資業務、投資スキームの企画・設計・構築をしております。「アセットマネージメント事業」は、ストラクチャーアレンジメント受託業務、アセットマネージメント受託業務をしております。「その他の事業」は、フィナンシャルアドバイザリー業務、コンバージョン等の資産価値向上業務、仲介業務、その他コンサルティング業務をしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

「会計方針の変更」に記載のとおり、当連結会計年度に係る連結財務諸表から収益認識会計基準等を適用し、収益認識に関する会計処理方法を変更したため、事業セグメントの利益又は損失の算定方法を同様に変更しております。なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の利益又は損失の算定方法により作成したものを記載しております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表計上額
(注2)

投資事業

アセット
マネージメント事業

その他の事業

  売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

473,473

473,473

473,473

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,000

10,000

10,000

473,473

10,000

483,473

10,000

473,473

セグメント利益又は損失(△)

353,647

10,000

343,647

343,647

セグメント資産

1,377,143

1,377,143

5,747

1,382,890

セグメント負債

219,611

219,611

219,611

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

10,906

10,906

717

11,623

  支払利息

4,118

4,118

47,932

52,050

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増減

495,234

495,234

542

495,776

 

(注) 1  調整額は以下のとおりであります。

     セグメント資産の調整額5,747千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、

主に現金及び預金、管理部門に係る資産等であります。

2  セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  セグメント負債は、有利子負債のみであります。

 

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

連結財務諸表計上額
(注2)

投資事業

アセット
マネージメント事業

その他の事業

  売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

386,592

386,592

386,592

セグメント間の内部売上高又は振替高

386,592

386,592

386,592

セグメント損失(△)

579,122

579,122

579,122

セグメント資産

1,773,333

1,773,333

12,988

1,786,322

セグメント負債

348,887

348,887

348,887

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

14,518

14,518

637

15,156

  支払利息

15,643

15,643

15,643

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増減

324,569

324,569

637

323,931

 

(注) 1  調整額は以下のとおりであります。

     セグメント資産の調整額12,988千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、

主に現金及び預金、管理部門に係る資産等であります。

2  セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3  セグメント負債は、有利子負債のみであります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

(単位:千円)

日本

米国

合計

278,052

200,000

478,052

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

(単位:千円)

日本

米国

合計

752,113

200,000

952,113

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

                                       (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

投資事業

 

アセット
マネージメント事業

その他の事業

減損損失

321,584

321,584

321,584

 

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

 

 

報告セグメント

全社・消去

合計

投資事業

アセット
マネージメント事業

その他の事業

減損損失

76,380

76,380

76,380

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

                                    (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

投資事業

アセット
マネージメント事業

その他の事業

当期償却額

30,197

30,197

30,197

当期末残高

233,598

233,598

233,598

 

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

                                    (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

投資事業

アセット
マネージメント事業

その他の事業

当期償却額

73,749

73,749

73,749

当期末残高

83,468

83,468

83,468

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1  関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

属性

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又は出資金(千円)

事業の内容

又は職業

議決権等の所有
(被所有)割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

関連会社(当該関連会社の子会社を含む)

株式会社早稲田不動産管理

東京都中央区

10,000

不動産業

(所有)

直接51.0%

不動産案件の紹介

資金の貸付(注1)

利息の受取(注1)

 

1,271

短期借入金

 

受取利息

10,000

 

1,271

 

 

 

(イ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

属性

会社等の名称

又は氏名

議決権等の所有
(被所有)割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

科目

期末残高

役員

前田 健司

1.51

当社取締役

貸付金の回収(注1)

担保株式の受入(注2)

23,000

67,945

長期貸付

102,000

67,945

役員

松本 一郎

当社取締役

資金の借入(注1)

6,000

短期借入金

6,000

 

(注) 1. 資金の貸付及び借入については、市場金利等を勘案して利率を合理的に決定しております。

2. 当社取締役である前田健司所有の当社株式1,358,900株は貸付金の担保として提供を受けております。なお、取引金額は担保株式の時価で記載しております。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

属性

会社等の名称

又は氏名

議決権等の所有
(被所有)割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額

科目

期末残高

役員

前田 健司

1.51

当社取締役

貸付金の回収(注1)

担保株式の受入(注2)

長期貸付

102,000

39,408

 

(注)1. 資金の貸付及び借入については、市場金利等を勘案して利率を合理的に決定しております。

2. 当社取締役である前田健司所有の当社株式1,358,900株は貸付金の担保として提供を受けております。なお、取引金額は担保株式の時価で記載しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の子会社と関連当事者の取引

(ア)連結財務諸表提出会社の重要な子会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年4月1日  至  2022年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

 (1株当たり情報)

 

項目

前連結会計年度

(自  2020年4月1日

至  2021年3月31日)

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

1株当たり純資産額

13.09円

7.94円

1株当たり当期純損失金額(△)

△10.77円

△12.73円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

-円

-円

 

(注) 1.前連結会計年度及び当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

   2.1株当たり当期純損失金額(△)の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2020年4月1日

至  2021年3月31日)

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

1株当たり当期純損失金額(△)

 

 

親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

△757,500

△1,246,318

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

△757,500

△1,246,318

期中平均株式数(株)

70,317,354

97,901,057

 

 

 

(重要な後発事象)

当社は、2022年4月12日開催の取締役会において決議いたしました第三者割当により発行される第13回新株予約権(以下、「本新株予約権」といいます。)及び第3回無担保転換社債型新株予約権付社債(以下、「本新株予約権付社債」といい、その社債部分を「本社債」といいます。)の発行に関しまして、2022年4月28日付で予定通り発行払込金額全額(401,777,776円)の払込が完了いたしました。

 

本新株予約権の発行概要

(1)名称

燦キャピタルマネージメント株式会社第13回新株予約権

(2)新株予約権の総数

444,444個

(3)発行価額総額

1,777,776円(新株予約権1個につき4円)

(4)当該発行による潜在株式数

44,444,400株(新株予約権1個につき100株)

(5)資金調達の額

1,201,776,576円

(内訳)新株予約権発行による調達額:1,777,776円

    新株予約権行使による調達額:1,199,998,800円

(6)行使価額

1株当たり27円(固定)

(7)募集又は割当方法(割当先)

第三者割当の方法により、以下のとおりに割り当てる。

株式会社REVOLUTION

444,444個(潜在株式数44,444,400株)

(8)申込期間

令和4年4月28日

(9)割当日及び払込期日

令和4年4月28日

(10)行使請求期間

令和4年5月2日から令和6年5月1日まで

 

 

本新株予約権付社債の発行概要

(1)名称

燦キャピタルマネージメント株式会社第3回無担保転換社債型新株予約権付社債

(2)新株予約権の総数

40個

(3)社債及び新株予約権の発行価額

各本社債の金額は10,000,000円(額面100円につき金100円)各本転換社債型新株予約権の発行価額は無償

(4)当該発行による潜在株式数

14,814,800株

上記潜在株式数は、当初転換価額である27円で転換された場合における最大交付株式数です。上限転換価額は修正条件から実質的に当初転換価額となります。下限転換価額は18円であり、下限転換価額における潜在株式数は、22,222,200株です。

(5)資金調達の額

400,000,000円

(6)転換価額

1株当たり27円

(7)その修正条項

本新株予約権付社債の転換価額は、令和4年10月28日、令和5年4月28日、令和5年10月28日、令和6年4月28日、令和6年10月28日(以下、「CB修正日」といいます。)において、CB修正日の直前取引日(東京証券取引所(以下、「取引所」といいます。)において売買立会が行われる日をいいます。以下同じ。)の取引所における当社普通株式の普通取引の終値(同日に終値がない場合には、その直前の終値、以下、「CB修正日価額」といいます。)の90%に相当する金額(円位未満小数第3位まで算出し、小数第3位の端数を切り上げた金額)が、修正日に有効な転換価額を0.01円以上下回る場合には、転換価額は、CB修正日以降、CB修正日価額に修正される。但し、CB修正日に係る修正後の転換価額が下限転換価額である18円を下回る場合には、転換価額は下限転換価額とする。

(8)募集又は割当方法(割当予定先)

第三者割当の方法により、以下のとおりに割り当てる。

株式会社REVOLUTION(額面10,000,000円の本社債40個)

(9)利率及び償還期日

利率:本社債には利息を付さない。

償還期日:令和7年4月27日

(10)償還価額額面

100円につき金100円

(11)申込期日

令和4年4月28日

(12)本社債の払込期日及び本新株予約権の割当日

令和4年4月28日

 

 

2022年4月1日以降、当有価証券報告書提出日までに、第12回新株予約権の一部行使及び第3回新株予約権付社債の転換がありました。

このことにより、以下のとおり、発行済株式総数、資本金等が増加しております。

年月日

発行済株式
総数増減数
(株)

発行済株式
総数残高
(株)

資本金

増減額
(千円)

資本金残高
 
(千円)

資本準備金
増減額
(千円)

資本準備金
残高
(千円)

2022年4月1日~

2022年6月30日

2,800,740

114,910,584

40,292

4,123,345

40,292

3,988,333