第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人アヴァンティアによる四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当第2四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

626,478

701,161

売掛金及び契約資産

66,546

68,826

商品及び製品

31,734

38,604

原材料及び貯蔵品

3,165

3,024

その他

66,748

65,316

貸倒引当金

40

40

流動資産合計

794,632

876,893

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

26,539

23,533

構築物(純額)

3,285

3,053

工具、器具及び備品(純額)

4,787

4,255

土地

189,970

189,970

その他(純額)

2,621

2,067

有形固定資産合計

227,204

222,879

無形固定資産

3,996

3,408

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

104,525

104,538

長期未収入金

310,266

291,462

その他

429

429

貸倒引当金

297

297

投資その他の資産合計

414,923

396,132

固定資産合計

646,125

622,421

資産合計

1,440,757

1,499,314

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

237,364

300,049

1年内返済予定の長期借入金

18,750

7,500

未払金

83,258

76,451

未払費用

34,466

36,808

未払法人税等

20,924

16,709

その他

4,245

5,737

流動負債合計

399,010

443,256

固定負債

 

 

長期預り保証金

2,700

2,700

固定負債合計

2,700

2,700

負債合計

401,710

445,956

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

120,446

120,446

利益剰余金

40,503

26,193

自己株式

40,896

40,896

株主資本合計

1,039,046

1,053,357

純資産合計

1,039,046

1,053,357

負債純資産合計

1,440,757

1,499,314

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

1,378,752

1,433,478

売上原価

995,194

1,020,846

売上総利益

383,557

412,632

販売費及び一般管理費

406,779

389,550

営業利益又は営業損失(△)

23,222

23,082

営業外収益

 

 

受取利息

1,293

2,123

受取賃貸料

3,570

4,791

その他

15

16

営業外収益合計

4,878

6,931

営業外費用

 

 

支払利息

112

47

賃貸費用

3,559

4,726

その他

10

508

営業外費用合計

3,681

5,282

経常利益又は経常損失(△)

22,024

24,731

特別利益

 

 

固定資産売却益

82,449

特別利益合計

82,449

特別損失

 

 

減損損失

3,307

1,011

固定資産除却損

0

0

店舗閉鎖損失

7,085

特別損失合計

10,392

1,011

税引前四半期純利益

50,031

23,719

法人税、住民税及び事業税

14,659

9,408

法人税等合計

14,659

9,408

四半期純利益

35,372

14,310

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

50,031

23,719

減価償却費及びその他の償却費

8,157

4,369

減損損失

3,307

1,011

受取利息及び受取配当金

1,293

2,123

支払利息

112

47

為替差損益(△は益)

5

0

固定資産売却益

82,449

固定資産除却損

0

0

店舗閉鎖損失

7,085

売上債権の増減額(△は増加)

177

2,279

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,632

6,729

仕入債務の増減額(△は減少)

52,010

62,684

未払金の増減額(△は減少)

5,108

1,822

未払消費税等の増減額(△は減少)

16,751

6,259

その他

6,921

5,262

小計

55,716

81,523

利息及び配当金の受取額

1,293

2,123

利息の支払額

109

43

法人税等の支払額

6,132

14,026

営業活動によるキャッシュ・フロー

50,768

69,577

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

461

2,436

有形固定資産の売却による収入

48,622

無形固定資産の取得による支出

1,280

敷金及び保証金の差入による支出

13

敷金及び保証金の回収による収入

10,843

リース債権の回収による収入

1,151

長期未収入金の回収による収入

18,804

投資活動によるキャッシュ・フロー

58,875

16,354

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

30,000

長期借入金の返済による支出

36,654

11,250

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,654

11,250

現金及び現金同等物に係る換算差額

5

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

102,984

74,682

現金及び現金同等物の期首残高

465,911

626,478

現金及び現金同等物の四半期末残高

568,895

701,161

 

【注記事項】

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

雑給

121,824千円

119,099千円

地代家賃

101,849

98,144

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

568,895千円

701,161千円

現金及び現金同等物

568,895

701,161

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期

損益計算書

計上額

(注2)

 

小売事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,200,488

178,264

1,378,752

1,378,752

その他の収益

外部顧客への売上高

1,200,488

178,264

1,378,752

1,378,752

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,200,488

178,264

1,378,752

1,378,752

セグメント損益

33,844

16,065

49,909

73,131

23,222

(注)1.セグメント損益の調整額△73,131千円は各報告セグメントには配賦していない全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント損益は四半期損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「小売事業」セグメントにおいて、不採算店舗のうち今後も収益改善の可能性が低いと判断した店舗について、3,307千円の減損損失を計上しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期

損益計算書

計上額

(注2)

 

小売事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,285,572

147,906

1,433,478

1,433,478

その他の収益

外部顧客への売上高

1,285,572

147,906

1,433,478

1,433,478

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,285,572

147,906

1,433,478

1,433,478

セグメント損益

88,945

6,921

95,866

72,784

23,082

(注)1.セグメント損益の調整額△72,784千円は各報告セグメントには配賦していない全社費用であります。全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント損益は四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「小売事業」セグメントにおいて、不採算店舗のうち今後も収益改善の可能性が低いと判断した店舗について、1,011千円の減損損失を計上しております。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

2円50銭

1円1銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益金額(千円)

35,372

14,310

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益金額(千円)

35,372

14,310

普通株式の期中平均株式数(株)

14,157,800

14,157,800

(注)1.前第2四半期累計期間及び当第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。