(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法 

 当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。当社は、「マッチング事業」、「ビジネス向けSaaS事業」の2つを報告セグメントとしております。

 

(2)各報告セグメントに属するサービスの種類

 「マッチング事業」は、主にインターネット上で企業と個人がマッチングするサービスの運営を行っています。

 「ビジネス向けSaaS事業」は、企業向けの業務管理ツールの提供を行っています。

 

2.報告セグメントごとの売上高・利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 

3.報告セグメントごとの売上高・利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

前連結会計年度(自  2021年10月1日  至  2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

連結財務諸表

計上額

 

マッチング

ビジネス向けSaaS

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,769,209

-

1,769,209

38

-

1,769,247

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

8,570,920

231,553

8,802,474

-

-

8,802,474

顧客との契約から生じる収益

10,340,130

231,553

10,571,684

38

-

10,571,722

その他の収益

-

-

-

2,829

-

2,829

(1)外部顧客への売上高

10,340,130

231,553

10,571,684

2,867

-

10,574,552

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

-

10,340,130

231,553

10,571,684

2,867

-

10,574,552

セグメント利益又は損失(△)

1,182,288

223,566

958,721

25,886

-

932,835

その他の項目

減価償却費

26,002

2,374

28,376

-

-

28,376

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等を含んでおり

     ます。

2.セグメント資産については、事業セグメントに資産を配分していないため記載しておりません。

 

 

連結会計年度(自  2022年10月1日  至  2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

調整額

連結財務諸表

計上額

 

マッチング

ビジネス向けSaaS

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

2,090,272

9,918

2,100,191

669

-

2,100,860

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

10,664,902

411,711

11,076,613

-

-

11,076,613

顧客との契約から生じる収益

12,755,174

421,630

13,176,804

669

-

13,177,474

その他の収益

-

-

-

33,181

-

33,181

(1)外部顧客への売上高

12,755,174

421,630

13,176,804

33,850

-

13,210,655

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

-

87

87

-

87

-

12,755,174

421,717

13,176,892

33,850

87

13,210,655

セグメント利益又は損失(△)

1,322,535

197,907

1,124,628

28,908

-

1,153,536

その他の項目

減価償却費

32,151

-

32,151

-

-

32,151

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等を含んでおり

     ます。

2.セグメント資産については、事業セグメントに資産を配分していないため記載しておりません。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2021年10月1日  至  2022年9月30日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

連結会計年度(自  2022年10月1日  至  2023年9月30日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2021年10月1日  至  2022年9月30日)

 

報告セグメント

その他

(注)

全社・消去

合計

マッチング

ビジネス向けSaaS

当期償却額

14,427

-

14,427

-

-

14,427

当期末残高

91,120

-

91,120

-

-

91,120

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等を含んでおります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 マッチング事業セグメントにおいて、コデアル株式会社の全株式を取得し、同社を完全子会社化しております。

 なお、当該事象によるのれんの増加額は、当連結会計年度においては101,244千円であります。

 

連結会計年度(自  2022年10月1日  至  2023年9月30日)

 

報告セグメント

その他

(注)

全社・消去

合計

マッチング

ビジネス向けSaaS

当期償却額

81,935

-

81,935

-

-

81,935

当期末残高

1,239,952

-

1,239,952

-

-

1,239,952

 

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規開発事業等を含んでおります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 マッチング事業セグメントにおいて、Peaceful Morning株式会社の全株式を取得し、同社を完全子会社化しております。なお、当該事象によるのれんの増加額は、当連結会計年度においては136,965千円であります。
  また、マッチング事業セグメントにおいて、株式会社シューマツワーカーの株式を取得し、同社を連結の範囲に含めております。なお、当該事象によるのれんの増加額は、当連結会計年度においては1,093,801千円であります。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

(関連当事者情報)

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

該当事項はありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

 該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2021年10月1日

至  2022年9月30日)

当連結会計年度

(自  2022年10月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり純資産額

299.66

372.95

1株当たり当期純利益

52.60

71.23

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

51.74

70.04

 

(注) 1.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2021年10月1日

至  2022年9月30日)

当連結会計年度

(自  2022年10月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

802,873

1,096,574

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
(千円)

802,873

1,096,574

普通株式の期中平均株式数(株)

15,263,704

15,395,546

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

-

-

普通株式増加数(株)

253,392

260,799

(うち新株予約権(株))

(253,392)

(260,799)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

新株予約権      317,500株

これらの詳細は、「第4 提出会社の状況 1 株式等の状況 (2) 新株予約権等の状況」に記載の通りであります。

新株予約権      294,000株

これらの詳細は、「第4 提出会社の状況 1 株式等の状況 (2) 新株予約権等の状況」に記載の通りであります。

 

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末
(2022年9月30日)

当連結会計年度末
(2023年9月30日)

純資産の部の合計額(千円)

4,666,240

6,039,056

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

90,091

254,648

(うち新株予約権(千円))

(90,091)

(231,102)

(うち非支配株主持分(千円))

(-)

(23,545)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

4,576,149

5,784,408

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

15,271,374

15,509,836

 

 

(重要な後発事象)

(非連結子会社の吸収合併)

当社は、2023年11月9日開催の取締役会決議に基づき、2024年1月1日を効力発生日として、当社の完全子会社である株式会社グルトを吸収合併する合併契約を締結し、2023年12月21日の株主総会で承認可決されました。

 

(1)合併の目的

 当社事業と株式会社グルトが運営するメンバーペイの更なる連携強化、またグループにおける経営の効率化及び経営資源の有効活用を目的として、吸収合併することといたしました。

 

(2)合併の要旨

①合併の日程

取締役会決議日  :2023年11月9日

吸収合併契約締結日:2023年11月9

株主総会承認決議日:2023年12月21日

吸収合併効力発生日:2024年1月1日(予定)

②合併の方式

 当社を吸収合併存続会社、株式会社グルトを吸収合併消滅会社とする吸収合併方式で、株式会社グルトは効力発生日をもって解散いたします。

③合併に係る割当ての内容

 当社完全子会社の吸収合併であるため、本合併による新株式の発行及び金銭等の交付は行いません。

④合併に伴う新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い

 該当事項はありません。

 

(3)被合併法人の概要(2023年9月30日現在)

名称

株式会社グルト

事業内容

オンラインサブスク決済サービスの運営

所在地

東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階

代表者の役職・氏名

代表取締役 野村 真一

資本金の額

27,631千円

純資産の額

1,750千円

総資産の額

98,808千円

売上高の額

45,158千円

当期純損失の額(△)

△18,156千円

 

 

(4)合併後の状況

本合併後の当社の名称、所在地、代表者の役職・氏名、事業内容、資本金、決算期について変更はありません。

 

(5)実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」 (企業会計基準第21号 2019年1月16日) 及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」 (企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日) に基づき、共通支配下の取引として処理いたします。