第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

43,038

47,662

受取手形、売掛金及び契約資産

※3 46,646

※3 47,762

商品及び製品

4,046

4,419

仕掛品

1,173

1,387

原材料及び貯蔵品

1,571

1,718

その他

10,068

14,300

貸倒引当金

1,029

1,096

流動資産合計

105,515

116,153

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

貸与資産(純額)

※1 84,999

※1 87,574

土地

36,658

36,772

その他(純額)

33,904

36,147

有形固定資産合計

155,562

160,494

無形固定資産

 

 

のれん

1,247

1,089

その他

1,819

1,804

無形固定資産合計

3,067

2,893

投資その他の資産

 

 

その他

8,788

10,015

貸倒引当金

365

366

投資その他の資産合計

8,423

9,648

固定資産合計

167,053

173,036

資産合計

272,569

289,190

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

23,993

27,008

短期借入金

5,403

5,498

1年内返済予定の長期借入金

8,036

9,262

1年内償還予定の社債

150

150

リース債務

13,711

13,854

未払法人税等

3,311

3,942

賞与引当金

2,537

2,630

役員賞与引当金

164

112

その他

21,604

24,725

流動負債合計

78,911

87,184

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

固定負債

 

 

社債

675

600

長期借入金

37,937

41,471

リース債務

26,432

27,955

役員退職慰労引当金

297

247

退職給付に係る負債

918

951

資産除去債務

1,043

1,070

その他

1,955

1,741

固定負債合計

69,259

74,037

負債合計

148,171

161,221

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,100

8,100

資本剰余金

7,481

7,482

利益剰余金

106,024

109,317

自己株式

1,883

1,880

株主資本合計

119,723

123,019

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

398

643

繰延ヘッジ損益

5

20

為替換算調整勘定

2,103

2,083

その他の包括利益累計額合計

2,507

2,705

新株予約権

10

10

非支配株主持分

2,156

2,232

純資産合計

124,397

127,968

負債純資産合計

272,569

289,190

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

94,537

101,464

売上原価

56,525

60,399

売上総利益

38,011

41,065

販売費及び一般管理費

 

 

貸倒引当金繰入額

118

124

給料及び賞与

9,803

10,210

賞与引当金繰入額

2,379

2,511

役員賞与引当金繰入額

89

109

退職給付費用

345

389

役員退職慰労引当金繰入額

24

17

その他

15,833

17,418

販売費及び一般管理費合計

28,593

30,782

営業利益

9,417

10,283

営業外収益

 

 

受取利息

42

49

受取配当金

174

10

補助金収入

125

その他

412

364

営業外収益合計

628

550

営業外費用

 

 

支払利息

669

735

為替差損

160

111

その他

53

31

営業外費用合計

883

879

経常利益

9,163

9,954

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

41

投資有価証券売却益

4

特別利益合計

8

45

特別損失

 

 

固定資産除売却損

87

27

特別損失合計

87

27

税金等調整前四半期純利益

9,084

9,973

法人税、住民税及び事業税

3,129

3,674

法人税等調整額

116

197

法人税等合計

3,013

3,476

四半期純利益

6,070

6,496

非支配株主に帰属する四半期純利益

124

94

親会社株主に帰属する四半期純利益

5,945

6,402

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

6,070

6,496

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

149

244

繰延ヘッジ損益

15

27

為替換算調整勘定

226

2

その他の包括利益合計

93

214

四半期包括利益

5,976

6,710

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,914

6,600

非支配株主に係る四半期包括利益

62

109

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

9,084

9,973

減価償却費

15,694

16,575

のれん償却額

284

166

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5

64

賞与引当金の増減額(△は減少)

41

92

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

54

51

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1

31

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

16

50

受取利息及び受取配当金

216

60

支払利息

669

735

投資有価証券売却損益(△は益)

4

固定資産除売却損益(△は益)

79

13

賃貸資産の売却による原価振替高

248

513

賃貸資産の取得による支出

6,731

12,469

売上債権の増減額(△は増加)

2,025

1,074

棚卸資産の増減額(△は増加)

780

712

仕入債務の増減額(△は減少)

3,848

3,010

その他

3,062

1,198

小計

17,103

17,925

利息及び配当金の受取額

216

97

利息の支払額

659

672

法人税等の支払額

2,671

2,882

営業活動によるキャッシュ・フロー

13,988

14,467

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

210

210

定期預金の払戻による収入

210

210

短期貸付金の増減額(△は増加)

142

146

有形固定資産の取得による支出

7,360

4,048

有形固定資産の売却による収入

32

9

無形固定資産の取得による支出

171

164

投資有価証券の取得による支出

109

10

投資有価証券の売却による収入

8

7

関係会社株式の取得による支出

10

44

長期貸付けによる支出

1

120

長期貸付金の回収による収入

2

40

敷金及び保証金の差入による支出

70

687

敷金及び保証金の回収による収入

549

40

その他

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,274

4,831

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

305

61

長期借入れによる収入

7,247

8,859

長期借入金の返済による支出

4,238

4,190

社債の償還による支出

75

75

リース債務の返済による支出

6,650

6,416

割賦債務の返済による支出

14

21

配当金の支払額

2,775

3,109

非支配株主への配当金の支払額

44

88

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

470

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,326

4,981

現金及び現金同等物に係る換算差額

88

31

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

523

4,623

現金及び現金同等物の期首残高

47,485

42,828

現金及び現金同等物の四半期末残高

46,962

47,452

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.貸与資産に含まれるリース資産(純額)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

 

33,212百万円

34,687百万円

 

  2.受取手形裏書譲渡高及び受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形裏書譲渡高

32百万円

0百万円

受取手形割引高

80

96

 

※3.期末日満期手形

期末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

376百万円

645百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

47,172百万円

47,662百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△210

△210

46,962

47,452

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月20日

定時株主総会

普通株式

2,775

100.00

2022年9月30日

2022年12月21日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月20日

定時株主総会

普通株式

3,109

112.00

2023年9月30日

2023年12月21日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

レンタル関連

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

91,101

3,435

94,537

94,537

セグメント間の内部売上高又は振替高

31

257

288

288

91,133

3,692

94,825

288

94,537

セグメント利益

9,018

356

9,374

42

9,417

(注)1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額42百万円には、セグメント間取引消去42百万円が含まれております。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

レンタル関連

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

96,719

4,744

101,464

101,464

セグメント間の内部売上高又は振替高

30

177

208

208

96,750

4,922

101,673

208

101,464

セグメント利益

9,707

393

10,100

182

10,283

(注)1.「その他」区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額182百万円には、セグメント間取引消去△1,291百万円及び各報告セグメントに配分していない全社収益及び費用1,474百万円が含まれております。全社収益は、報告セグメントに帰属しない収益であり、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注)1

合計

レンタル関連

事業

主たる地域別売上高

日本

アジア

オセアニア

その他の地域

32,945

718

3,477

2,919

4

3

35,865

723

3,477

3

顧客との契約から生じる収益

37,142

2,927

40,069

その他の収益(注)2

53,959

508

54,468

外部顧客への売上高

91,101

3,435

94,537

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告

セグメント

その他

(注)1

合計

レンタル関連

事業

主たる地域別売上高

日本

アジア

オセアニア

その他の地域

34,800

1,100

3,816

1

4,391

7

4

39,192

1,108

3,816

5

顧客との契約から生じる収益

39,719

4,404

44,123

その他の収益(注)2

57,000

340

57,341

外部顧客への売上高

96,719

4,744

101,464

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鋲螺類の製造、建設工事用機械の製造、保険・不動産賃貸業を含んでおります。

2.「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

214円20銭

230円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,945

6,402

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,945

6,402

普通株式の期中平均株式数(株)

27,756,386

27,761,501

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

214円10銭

230円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

13,264

9,298

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。