第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,884,006

1,502,935

売掛金

1,605,718

1,653,066

その他

112,584

122,470

流動資産合計

3,602,309

3,278,472

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,891,056

1,972,072

機械装置及び運搬具

207,681

317,781

工具、器具及び備品

149,536

161,621

土地

748,818

889,049

リース資産

8,348,243

8,348,243

建設仮勘定

168,404

195,211

減価償却累計額

1,307,062

1,414,031

有形固定資産合計

10,206,679

10,469,948

無形固定資産

 

 

のれん

415,106

399,765

その他

25,706

23,918

無形固定資産合計

440,813

423,683

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

99,998

93,552

その他

810,506

828,790

投資その他の資産合計

910,504

922,342

固定資産合計

11,557,997

11,815,975

資産合計

15,160,306

15,094,447

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

100,000

100,000

1年内返済予定の長期借入金

335,913

338,643

リース債務

165,155

172,184

未払金

129,858

144,576

未払費用

596,068

542,827

預り金

249,314

281,812

未払法人税等

254,133

87,837

その他

55,002

28,902

流動負債合計

1,885,445

1,696,785

固定負債

 

 

長期借入金

2,420,082

2,340,090

リース債務

7,872,463

7,842,890

退職給付に係る負債

28,951

31,083

資産除去債務

60,540

60,651

その他

200,398

198,566

固定負債合計

10,582,437

10,473,282

負債合計

12,467,883

12,170,067

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

378,430

419,065

資本剰余金

724,933

765,569

利益剰余金

1,582,494

1,734,538

自己株式

845

932

株主資本合計

2,685,013

2,918,242

新株予約権

7,410

6,138

純資産合計

2,692,423

2,924,380

負債純資産合計

15,160,306

15,094,447

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,245,331

2,725,416

売上原価

1,749,774

2,274,310

売上総利益

495,556

451,105

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

18,690

17,790

給料及び手当

33,135

35,061

賞与引当金繰入額

2,100

法定福利費

6,232

6,600

租税公課

60,885

64,512

のれん償却額

15,341

15,341

その他

37,606

43,762

販売費及び一般管理費合計

173,990

183,068

営業利益

321,565

268,036

営業外収益

 

 

受取利息

7

9

助成金収入

22,135

81,669

その他

1

119

営業外収益合計

22,144

81,798

営業外費用

 

 

支払利息

78,340

103,712

その他

470

5

営業外費用合計

78,810

103,717

経常利益

264,900

246,117

税金等調整前四半期純利益

264,900

246,117

法人税、住民税及び事業税

127,790

87,627

法人税等調整額

27,448

6,446

法人税等合計

100,341

94,073

四半期純利益

164,558

152,044

親会社株主に帰属する四半期純利益

164,558

152,044

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

164,558

152,044

四半期包括利益

164,558

152,044

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

164,558

152,044

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 貸出コミットメント契約

当社及び連結子会社(ファミリー・ホスピス株式会社)においては、事業拡大及び財務基盤の安定化のため、取引銀行2行と当座貸越契約及びコミットメント型タームローン契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

① 貸出コミットメント契約

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

300,000千円

300,000千円

借入実行残高

100,000

100,000

差引額

200,000

200,000

 

② コミットメント型タームローン契約

 

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

タームローン極度額の総額

200,000千円

200,000千円

借入実行残高

200,000

200,000

差引額

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

80,397千円

107,009千円

のれんの償却額

15,341

15,341

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

当社グループは、在宅ホスピス事業の単一セグメントであり、在宅ホスピス事業の収益は、「医療保険報酬」「介護保険報酬」「障がい者総合支援法に基づく報酬」「家賃等の自費サービス」等の多層構造になっておりますが、その大半は医療保険及び介護保険等の保険報酬並びに障がい者総合支援法に基づく報酬となっております。

このため、顧客との契約から生じる収益は、収益及びキャッシュ・フローの性質、金額、時期及び不確実性に影響を及ぼす要因がないことから、主要な要因に基づく区分で分解した情報は記載しておりません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、在宅ホスピス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額、算定上の基礎及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

20円47銭

18円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

164,558

152,044

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

164,558

152,044

普通株式の期中平均株式数(株)

8,037,673

8,122,962

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

20円33銭

18円12銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

54,874

265,189

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。