第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,093,645

6,331,600

受取手形、売掛金及び契約資産

10,589,875

24,631,870

仕掛品

1,200,766

565,045

原材料及び貯蔵品

1,457

28

その他

816,210

791,362

貸倒引当金

50,685

49,776

流動資産合計

20,651,269

32,270,131

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

453,057

458,717

航空機(純額)

336,266

267,662

機械及び装置(純額)

52,757

62,783

車両運搬具及び工具器具備品(純額)

470,020

499,600

土地

451,534

546,234

その他(純額)

2,138,165

1,997,870

有形固定資産合計

3,901,801

3,832,869

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,187,973

1,735,367

のれん

214,513

383,027

その他

767,988

157,400

無形固定資産合計

2,170,475

2,275,795

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,020,898

4,836,425

その他

2,078,448

2,216,798

貸倒引当金

135,580

138,623

投資その他の資産合計

6,963,765

6,914,600

固定資産合計

13,036,042

13,023,265

資産合計

33,687,311

45,293,397

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,362,787

2,928,508

短期借入金

7,590,000

1年内返済予定の長期借入金

51,316

51,804

未払法人税等

446,687

1,543,591

契約負債

1,105,479

539,671

賞与引当金

1,721,894

1,553,052

受注損失引当金

244,720

81,794

引当金

196,444

30,058

その他

2,960,243

3,225,273

流動負債合計

8,089,574

17,543,754

固定負債

 

 

社債

50,000

長期借入金

218,489

194,031

退職給付に係る負債

3,486,696

3,425,718

その他

1,871,368

1,722,124

固定負債合計

5,576,555

5,391,874

負債合計

13,666,130

22,935,629

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,673,778

1,673,778

資本剰余金

2,604,291

2,681,318

利益剰余金

13,547,027

15,840,319

自己株式

168,947

135,489

株主資本合計

17,656,149

20,059,926

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,971,146

1,915,841

為替換算調整勘定

27,638

29,555

退職給付に係る調整累計額

131,802

91,247

その他の包括利益累計額合計

2,130,587

2,036,644

非支配株主持分

234,444

261,196

純資産合計

20,021,181

22,357,768

負債純資産合計

33,687,311

45,293,397

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

24,119,268

24,612,932

売上原価

16,028,995

16,320,559

売上総利益

8,090,273

8,292,372

販売費及び一般管理費

※1 3,362,645

※1 3,634,801

営業利益

4,727,628

4,657,570

営業外収益

 

 

受取利息

51

36

受取配当金

50,887

51,629

不動産賃貸料

14,758

13,232

その他

31,045

27,157

営業外収益合計

96,742

92,055

営業外費用

 

 

支払利息

25,666

29,502

コミットメントフィー

3,595

4,052

シンジケートローン手数料

500

63,500

持分法による投資損失

110,115

158,631

貸倒引当金繰入額

54,055

その他

14,044

24,629

営業外費用合計

207,977

280,315

経常利益

4,616,393

4,469,310

特別利益

 

 

固定資産売却益

47,885

1

投資有価証券売却益

22,376

特別利益合計

47,885

22,377

特別損失

 

 

固定資産除却損

210

2,268

投資有価証券評価損

12,667

子会社株式評価損

27,172

減損損失

47,928

特別損失合計

75,311

14,936

税金等調整前四半期純利益

4,588,967

4,476,752

法人税等

1,565,901

1,479,104

四半期純利益

3,023,065

2,997,648

非支配株主に帰属する四半期純利益

22,550

20,815

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,000,515

2,976,833

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

3,023,065

2,997,648

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

32,548

46,437

為替換算調整勘定

6,660

1,917

退職給付に係る調整額

44,567

39,296

持分法適用会社に対する持分相当額

1,335

990

その他の包括利益合計

20,015

84,806

四半期包括利益

3,003,050

2,912,842

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,975,254

2,882,890

非支配株主に係る四半期包括利益

27,796

29,951

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,588,967

4,476,752

減価償却費

786,389

822,499

賞与引当金の増減額(△は減少)

247,560

173,562

受注損失引当金の増減額(△は減少)

84,165

164,836

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

102,591

172,842

貸倒引当金の増減額(△は減少)

75,776

1,423

受取利息及び受取配当金

50,938

51,665

支払利息

25,666

29,502

シンジケートローン手数料

500

63,500

固定資産売却損益(△は益)

47,885

1

固定資産除却損

210

2,268

減損損失

47,928

投資有価証券売却損益(△は益)

22,376

投資有価証券評価損益(△は益)

12,667

子会社株式評価損

27,172

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

12,698,475

13,959,956

棚卸資産の増減額(△は増加)

530,490

899,107

仕入債務の増減額(△は減少)

1,601,557

1,565,719

契約負債の増減額(△は減少)

378,894

566,007

その他の引当金の増減額(△は減少)

76,712

167,964

その他

622,675

460,690

小計

4,884,769

6,947,927

利息及び配当金の受取額

51,338

52,865

利息の支払額

15,165

20,654

法人税等の支払額

760,397

379,883

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,608,994

7,295,601

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

3,000

投資有価証券の売却による収入

26,976

投資有価証券の取得による支出

135,149

関係会社株式の取得による支出

50,000

短期貸付金の純増減額(△は増加)

11,555

長期貸付けによる支出

50,000

有形固定資産の取得による支出

348,975

250,320

有形固定資産の売却による収入

174,694

150

無形固定資産の取得による支出

359,087

192,415

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

542,577

その他

15,644

16,235

投資活動によるキャッシュ・フロー

629,278

1,080,102

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

7,600,000

7,360,000

長期借入金の返済による支出

189,187

23,970

シンジケートローン手数料の支払額

1,050

64,050

配当金の支払額

507,951

562,373

リース債務の返済による支出

252,260

283,931

その他

2,412

3,200

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,647,138

6,422,474

現金及び現金同等物に係る換算差額

200

13,275

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

408,665

1,939,954

現金及び現金同等物の期首残高

5,524,824

8,093,645

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

47,909

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,933,489

6,201,600

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 前連結会計年度において、非連結子会社としておりました株式会社未来共創研究所は、重要性が増したため、第1四半期連結会計期間より連結の範囲に含めております。また、2023年10月2日付で北光コンサル株式会社の全株式を取得し、第1四半期連結会計期間より連結子会社としております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、原則として、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。但し、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

  至  2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

人件費

1,705,599千円

1,870,244千円

賞与引当金繰入額

528,519

426,968

退職給付費用

46,957

52,456

貸倒引当金繰入額

28,125

1,859

 

 2 売上高の季節的変動

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日  至 2023年3月31日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日  至 2024年3月31日)

 当社グループの売上高は、納品が年度末に集中する官公需の特殊性により第2四半期連結会計期間に完成する業務の割合が大きいため、第1、第3、第4四半期連結会計期間に比べ第2四半期連結会計期間の売上高が増加する傾向にあり、それに伴い業績に季節的変動があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年10月1日

至  2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

現金及び預金勘定

5,933,489千円

6,331,600千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

及び定期積金

△130,000

現金及び現金同等物

5,933,489

6,201,600

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1 配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月14日

定時株主総会

普通株式

507,951

28

2022年9月30日

2022年12月15日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月13日

定時株主総会

普通株式

562,373

31

2023年9月30日

2023年12月14日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月8日

取締役会

普通株式

127,754

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額7円は、創立70周年記念中間配当であります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、空間情報コンサルタント事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、空間情報コンサルタント事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

 

(分解情報の区分変更)

 当社グループにおける分解情報の区分は、前連結会計年度において、財又はサービスの移転の時期により区分して表示しておりましたが、第1四半期連結会計期間より、財又はサービスの種類により区分した表示に変更しております。

 なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の区分に基づいて作成しております。

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

社会インフラマネジメント

15,043,830

15,236,295

国土保全コンサルタント

6,394,559

6,659,505

その他

2,680,879

2,717,130

顧客との契約から生じる収益

24,119,268

24,612,932

その他の収益

外部顧客への売上高

24,119,268

24,612,932

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

165円87銭

164円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

3,000,515

2,976,833

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

3,000,515

2,976,833

普通株式の期中平均株式数(株)

18,089,685

18,126,174

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年3月8日開催の取締役会において、2024年3月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額                  127,754千円

(2) 1株当たりの金額                 7円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年6月24日

(注)1株当たりの金額7円00銭は、創立70周年記念中間配当であります。