1.四半期連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。
第24期連結会計年度 ひびき監査法人
第25期第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間 PwC Japan有限責任監査法人
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
営業未収入金 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
前渡金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
車両運搬具及び工具器具備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年12月31日) |
当第1四半期連結会計期間 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
営業未払金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
1年内返還予定の預り保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
長期預り敷金保証金 |
|
|
|
債務履行引受引当金 |
|
|
|
関係会社整理損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
投資事業組合運用益 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
資金調達費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
匿名組合損益分配前税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
匿名組合損益分配額 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
|
四半期包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
減価償却費 |
77百万円 |
36百万円 |
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年3月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,005 |
55 |
2022年12月31日 |
2023年3月28日 |
利益剰余金 |
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 |
1株当たり |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年3月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
904 |
55 |
2023年12月31日 |
2024年3月25日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ.前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
調整額 (注2) |
四半期連結損益計算書計上額 (注3) |
|||
|
|
不動産 投資事業 |
不動産 賃貸事業 |
資産運用事業 |
計 |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ストック |
264 |
153 |
386 |
804 |
- |
- |
804 |
|
フロー |
7,315 |
- |
- |
7,315 |
- |
- |
7,315 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
9 |
- |
9 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
7,315 |
3 |
386 |
7,706 |
9 |
- |
7,715 |
|
内、一時点で移転される財及びサービス |
7,315 |
- |
- |
7,315 |
9 |
- |
7,325 |
|
内、一定期間にわたり移転される財及びサービス |
- |
3 |
386 |
390 |
0 |
- |
390 |
|
その他の収益 (注4) |
264 |
149 |
- |
414 |
- |
- |
414 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
|
△ |
|
(注1)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、企画・仲介事業等を含んでおります。
(注2)セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
(注3)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(注4)「リース取引に関する会計基準」の対象になる取引が含まれております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注1) |
調整額 (注2) |
四半期連結損益計算書計上額 (注3) |
|||
|
|
不動産 投資事業 |
不動産 賃貸事業 |
資産運用事業 |
計 |
|||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ストック |
346 |
226 |
507 |
1,080 |
- |
- |
1,080 |
|
フロー |
28,642 |
- |
- |
28,642 |
- |
- |
28,642 |
|
その他 |
- |
- |
- |
- |
6 |
- |
6 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
28,642 |
10 |
507 |
29,160 |
6 |
- |
29,166 |
|
内、一時点で移転される財及びサービス |
28,642 |
- |
- |
28,642 |
6 |
- |
28,649 |
|
内、一定期間にわたり移転される財及びサービス |
- |
10 |
507 |
517 |
0 |
- |
517 |
|
その他の収益 (注4) |
346 |
216 |
- |
562 |
- |
- |
562 |
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
|
|
|
|
△ |
|
(注1)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、企画・仲介事業等を含んでおります。
(注2)セグメント利益又は損失の調整額は全社費用であり、主にセグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。
(注3)セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
(注4)「リース取引に関する会計基準」の対象になる取引が含まれております。
2.報告セグメントの変更等に関する事項
当社は、当第1四半期連結累計期間に、以下表に記載のとおり、報告セグメントを変更することを決定いたしました。
|
変更前 |
変更後 |
変更の理由 |
|
不動産投資事業 |
不動産投資事業 |
- |
|
サブリース・賃貸借・ファンドフィー・個人投資家向け事業 |
不動産賃貸事業 |
当社グループが運用する地主リートは、2024年1月に資産規模が2,200億円を超過しております。当社におけるファンドフィー事業の重要性が増したことから「資産運用事業」として独立した報告セグメントに変更いたします。併せて、ファンドフィー事業以外を「不動産賃貸事業」とする報告セグメントに変更することを決定いたしました。 |
|
資産運用事業 |
||
|
企画・仲介事業 |
(報告セグメント廃止) |
当事業の重要性の低下を踏まえ、報告セグメントを廃止し、「その他」に含めて記載する方法に変更いたしました。 |
なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分及び算定方法に基づき作成したものを開示しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日) |
当第1四半期連結累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
73円86銭 |
167円77銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 (百万円) |
1,350 |
2,758 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
1,350 |
2,758 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
18,285,659 |
16,442,659 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
Ⅰ(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)
当社は、2024年3月22日開催の取締役会において決議されました、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関し、以下のとおり、自己株式の処分を実施いたしました。
1.自己株式の処分の概要
|
(1) |
処分期日 |
2024年4月19日 |
|
(2) |
処分する株式の種類及び数 |
当社普通株式 10,412株 |
|
(3) |
処分価額 |
1株につき2,305円 |
|
(4) |
処分総額 |
23,999,660円 |
|
(5) |
処分先およびその人数並びに処分株式の数 |
当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。) 1名 10,412株 |
2.本自己株式処分の目的及び理由
当社は2024年2月13日付「当社の取締役および従業員に対する譲渡制限付株式報酬制度の導入に関するお知らせ」で公表した通り、同日開催の取締役会において、当社の取締役(監査等委員である取締役および社外取締役を除く。)および当社の全従業員(正社員を対象とし、一部の契約社員やアルバイト社員等は除く。)を対象に、当社の持続的な企業価値の向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進め、更なる利益成長を目指すことを目的に、新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度を導入することを決議いたしました。なお、本制度の導入については、2024年3月22日開催の第24期定時株主総会において承認決議されております。
Ⅱ(特定子会社の清算)
当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、当社の特定子会社であるKumagai Australia Pty Limited及びKumagai Australia Finance Pty Limitedについて、解散及び清算することを決議いたしました。
1.清算の経緯
当社の連結子会社であるニューリアルプロパティ株式会社の子会社である、Kumagai Australia Pty Limited及びKumagai Australia Finance Pty Limitedについては、豪州における海外PFI事業等を行っておりましたが、この度、豪州における事業終了に伴い、同2社を解散及び清算することといたしました。
2.清算する特定子会社の概要
・Kumagai Australia Pty Limitedの概要
|
(1) |
名称 |
Kumagai Australia Pty Limited |
|
(2) |
所在地 |
オーストラリア連邦 ニューサウスウェールズ州 |
|
(3) |
代表者の氏名 |
橋爪 伸浩 |
|
(4) |
事業内容 |
不動産事業 |
|
(5) |
資本金 |
268,399千豪ドル |
|
(6) |
設立年月日 |
1982年2月 |
|
(7) |
大株主及び持株比率 |
ニューリアルプロパティ株式会社 100% |
・Kumagai Australia Finance Pty Limitedの概要
|
(1) |
名称 |
Kumagai Australia Finance Pty Limited |
|
(2) |
所在地 |
オーストラリア連邦 ニューサウスウェールズ州 |
|
(3) |
代表者の役職・氏名 |
橋爪 伸浩 |
|
(4) |
事業内容 |
海外PFI事業 |
|
(5) |
資本金 |
5,352千豪ドル |
|
(6) |
設立年月日 |
1986年1月 |
|
(7) |
大株主及び持株比率 |
ニューリアルプロパティ株式会社 100% |
3.解散及び清算の日程
解散及び清算の日程につきましては、必要な手続きが完了次第、解散及び清算結了となる予定ですが具体的な日程は現時点において未定です。
4.今後の見通し
本件に伴う業績に与える影響は現在精査中です。今後、業績に大きな影響が見込まれる場合は、速やかに開示いたします。
該当事項はありません。