第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,621,738

1,613,743

売掛金

641,267

455,699

棚卸資産

30,053

49,178

その他

39,427

172,276

流動資産合計

2,332,486

2,290,898

固定資産

 

 

有形固定資産

34,443

33,006

無形固定資産

 

 

のれん

16,582

6,633

その他

29,780

30,625

無形固定資産合計

46,363

37,258

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

500,758

248,401

保険積立金

263,872

303,605

その他

94,165

107,258

貸倒引当金

8,000

8,000

投資その他の資産合計

850,795

651,265

固定資産合計

931,602

721,530

資産合計

3,264,088

3,012,428

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

109,227

142,957

短期借入金

800,000

800,000

1年内返済予定の長期借入金

109,996

102,516

未払法人税等

66,655

8,526

その他

293,057

169,866

流動負債合計

1,378,937

1,223,866

固定負債

 

 

長期借入金

50,018

関係会社投資損失引当金

5,519

5,519

その他

2,419

2,535

固定負債合計

57,957

8,055

負債合計

1,436,894

1,231,921

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

443,230

443,230

資本剰余金

421,174

421,174

利益剰余金

1,129,458

1,108,135

自己株式

221,114

221,114

株主資本合計

1,772,748

1,751,425

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

54,446

29,081

その他の包括利益累計額合計

54,446

29,081

純資産合計

1,827,194

1,780,506

負債純資産合計

3,264,088

3,012,428

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

858,453

974,273

売上原価

250,012

300,325

売上総利益

608,440

673,947

販売費及び一般管理費

505,647

539,178

営業利益

102,793

134,769

営業外収益

 

 

受取手数料

728

769

貸倒引当金戻入額

6,111

保険解約返戻金

2,060

持分法による投資利益

6,450

10,947

その他

389

93

営業外収益合計

15,741

11,810

営業外費用

 

 

支払利息

1,868

1,667

その他

4

営業外費用合計

1,872

1,667

経常利益

116,662

144,912

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

131,641

特別損失合計

131,641

税金等調整前四半期純利益

116,662

13,271

法人税等

36,946

1,417

四半期純利益

79,716

11,854

親会社株主に帰属する四半期純利益

79,716

11,854

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

79,716

11,854

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

33,025

25,365

その他の包括利益合計

33,025

25,365

四半期包括利益

46,690

13,511

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

46,690

13,511

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

116,662

13,271

減価償却費

15,813

20,449

のれん償却額

9,949

9,949

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6,111

持分法による投資損益(△は益)

6,450

10,947

投資有価証券売却損益(△は益)

131,641

保険解約返戻金

2,060

支払利息

1,868

1,667

売上債権の増減額(△は増加)

77,267

185,568

棚卸資産の増減額(△は増加)

28,721

19,125

仕入債務の増減額(△は減少)

550

33,729

前受金の増減額(△は減少)

3,002

4,313

前払金の増減額(△は増加)

4,918

3,279

未払金の増減額(△は減少)

69,842

90,476

預け金の増減額(△は増加)

2,605

19,473

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,475

32,227

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

3,480

2,775

その他

24,864

60

小計

148,329

222,224

利息の受取額

28

0

利息の支払額

1,830

1,709

法人税等の支払額

1,418

57,733

法人税等の還付額

50,207

営業活動によるキャッシュ・フロー

195,317

162,781

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

741

5,566

無形固定資産の取得による支出

13,822

12,450

投資有価証券の取得による支出

20,000

保険積立金の積立による支出

16,946

39,733

長期貸付金の回収による収入

6,111

保険積立金の解約による収入

5,048

その他

2,044

投資活動によるキャッシュ・フロー

20,350

79,794

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

59,398

57,498

配当金の支払額

21,995

33,025

その他

452

457

財務活動によるキャッシュ・フロー

81,846

90,981

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

93,120

7,994

現金及び現金同等物の期首残高

1,406,317

1,621,738

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,499,437

1,613,743

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益又は税引前当期純損失に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 但し、見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によって計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

商品及び製品

4,945千円

19,343千円

仕掛品

17,119千円

20,447千円

原材料及び貯蔵品

7,988千円

9,387千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

  至 2023年3月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

給与手当

181,493千円

193,155千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

現金及び預金

1,499,437千円

1,613,743千円

現金及び現金同等物

1,499,437千円

1,613,743千円

 

(株主資本等関係)

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

Ⅰ 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株あたり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月14日
定時株主総会

普通株式

22,117

2022年9月30日

2022年12月15日

利益剰余金

 

Ⅱ 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結累計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

Ⅰ 配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月19日
定時株主総会

普通株式

33,176

2023年9月30日

2023年12月20日

利益剰余金

 

Ⅱ 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結累計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月13日
取締役会

普通株式

22,117

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

 当社グループは、ソフトウエア・サービス関連事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

 当社グループは、ソフトウエア・サービス関連事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

ソフトウエア・サービス関連事業

ライセンスの販売

356,965

356,965

サービスの提供

372,968

372,968

その他物販等

128,519

128,519

顧客との契約から生じる収益

858,453

858,453

外部顧客への売上高

858,453

858,453

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

ソフトウエア・サービス関連事業

ライセンスの販売

390,613

390,613

サービスの提供

392,620

392,620

その他物販等

191,039

191,039

顧客との契約から生じる収益

974,273

974,273

外部顧客への売上高

974,273

974,273

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2023年3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

14円42銭

2円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

79,716

11,854

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

79,716

11,854

普通株式の期中平均株式数(株)

5,529,441

5,529,441

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

14円37銭

2円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

17,819

21,598

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年5月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

1 中間配当金の総額              22,117千円

2 1株当たり中間配当額             4円00銭

3 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2024年6月21日