当社は、2024年4月25日付で提出いたしました有価証券届出書(その後の訂正届出書も含みます。)の記載事項について、2024年5月13日付で決算短信(2024年3月期通期)を公表したことに伴い、これに関連する事項を訂正するため、有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります。
(訂正前)
1 事業等のリスクについて
「第四部 組込情報」の有価証券報告書(第17期事業年度、提出日2023年6月30日)及び四半期報告書(第18期第3四半期、提出日2024年2月9日)(以下、「有価証券報告書等」といいます。)に記載された「事業等のリスク」について、当該有価証券報告書等提出後、本有価証券届出書提出日(2024年4月25日)までの間に生じた変更はありません。また、当該有価証券報告書等に記載されている将来に関する事項は、本有価証券届出書提出日(2024年4月25日)現在においても変更の必要はないものと判断しております。
(中略)
3 最近の業績の概要について
2024年3月期連結会計年度における売上高の見込みは以下のとおりです。なお、下記の数値については、決算確定前の暫定的なものであり変動する可能性があります。
連結売上高 3,669百万円
売上高以外の指標については、現時点で精査中であり、記載を行うことにより投資家皆様の判断を誤らせるおそれがあるため記載しておりません。
また、金融商品取引法193条の2第1項の規定に基づく監査法人の監査は終了しておりません。
(訂正後)
1 事業等のリスクについて
「第四部 組込情報」の有価証券報告書(第17期事業年度、提出日2023年6月30日)及び四半期報告書(第18期第3四半期、提出日2024年2月9日)(以下、「有価証券報告書等」といいます。)に記載された「事業等のリスク」について、当該有価証券報告書等提出後、本有価証券届出書の訂正届出書提出日(2024年5月13日)までの間に生じた変更はありません。また、当該有価証券報告書等に記載されている将来に関する事項は、本有価証券届出書の訂正届出書提出日現在においても変更の必要はないものと判断しております。
(中略)
3 最近の業績の概要について
2024年5月13日に開示いたしました、2024年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)に記載されている連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)の連結財務諸表は、以下のとおりです。なお、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査法人の監査を終了しておりませんので、監査報告書は受領しておりません。
連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当連結会計年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
1,014,895 |
354,309 |
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
342,358 |
288,698 |
|
その他 |
324,564 |
158,403 |
|
貸倒引当金 |
△4,524 |
△3,212 |
|
流動資産合計 |
1,677,293 |
798,199 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
1,646,792 |
81,587 |
|
工具、器具及び備品 |
514,032 |
51,068 |
|
使用権資産 |
422,127 |
466,279 |
|
その他 |
69,910 |
26,322 |
|
減価償却累計額 |
△1,420,661 |
△534,833 |
|
有形固定資産合計 |
1,232,201 |
90,424 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
87,871 |
31,942 |
|
ソフトウエア |
184,620 |
244,228 |
|
その他 |
623 |
14,242 |
|
無形固定資産合計 |
273,115 |
290,412 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
61,883 |
57,747 |
|
長期貸付金 |
76,479 |
80,281 |
|
差入保証金 |
1,474,624 |
94,733 |
|
その他 |
22,204 |
19,060 |
|
貸倒引当金 |
△93,713 |
△94,545 |
|
投資その他の資産合計 |
1,541,478 |
157,277 |
|
固定資産合計 |
3,046,795 |
538,114 |
|
資産合計 |
4,724,089 |
1,336,314 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当連結会計年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
短期借入金 |
533,000 |
160,672 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
528,288 |
112,779 |
|
未払金 |
334,536 |
265,745 |
|
未払費用 |
142,780 |
69,808 |
|
未払法人税等 |
20,766 |
8,828 |
|
契約負債 |
503,384 |
360,827 |
|
リース債務 |
100,439 |
78,991 |
|
資産除去債務 |
3,719 |
3,985 |
|
その他 |
382,290 |
74,506 |
|
流動負債合計 |
2,549,206 |
1,136,146 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
1,194,813 |
100,016 |
|
資産除去債務 |
659,407 |
8,239 |
|
繰延税金負債 |
3,555 |
3,774 |
|
リース債務 |
57,957 |
2,233 |
|
その他 |
47,376 |
- |
|
固定負債合計 |
1,963,110 |
114,265 |
|
負債合計 |
4,512,316 |
1,250,411 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
354,789 |
354,789 |
|
資本剰余金 |
294,556 |
294,556 |
|
利益剰余金 |
△402,303 |
△548,721 |
|
自己株式 |
△83,906 |
△83,924 |
|
株主資本合計 |
163,136 |
16,699 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
2,214 |
1,836 |
|
為替換算調整勘定 |
30,846 |
59,674 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
33,060 |
61,511 |
|
新株予約権 |
2,632 |
207 |
|
非支配株主持分 |
12,943 |
7,484 |
|
純資産合計 |
211,772 |
85,902 |
|
負債純資産合計 |
4,724,089 |
1,336,314 |
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
(連結損益計算書)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
売上高 |
4,769,571 |
3,669,577 |
|
売上原価 |
2,809,124 |
1,769,801 |
|
売上総利益 |
1,960,446 |
1,899,775 |
|
販売費及び一般管理費 |
2,172,194 |
1,902,637 |
|
営業損失(△) |
△211,747 |
△2,862 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
1,523 |
1,207 |
|
受取手数料 |
647 |
1,326 |
|
投資事業組合運用益 |
1,473 |
3,288 |
|
為替差益 |
5,497 |
- |
|
助成金収入 |
7,110 |
- |
|
リース解約益 |
18,187 |
- |
|
その他 |
3,915 |
2,068 |
|
営業外収益合計 |
38,356 |
7,891 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
25,768 |
18,974 |
|
為替差損 |
- |
6,932 |
|
支払手数料 |
- |
3,773 |
|
その他 |
2,214 |
2,684 |
|
営業外費用合計 |
27,982 |
32,364 |
|
経常損失(△) |
△201,373 |
△27,335 |
|
特別利益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
80 |
2,425 |
|
固定資産売却益 |
- |
8,626 |
|
資産除去債務戻入益 |
- |
100,650 |
|
特別利益合計 |
80 |
111,701 |
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
2,765 |
- |
|
減損損失 |
516,389 |
45,000 |
|
事業譲渡関連損失 |
- |
155,586 |
|
その他 |
- |
18,113 |
|
特別損失合計 |
519,155 |
218,700 |
|
税金等調整前当期純損失(△) |
△720,449 |
△134,333 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
11,965 |
9,764 |
|
法人税等調整額 |
144,622 |
1,533 |
|
法人税等合計 |
156,587 |
11,297 |
|
当期純損失(△) |
△877,037 |
△145,631 |
|
非支配株主に帰属する当期純利益又は非支配株主に帰属する当期純損失(△) |
△163 |
786 |
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
△876,873 |
△146,418 |
(連結包括利益計算書)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
当期純損失(△) |
△877,037 |
△145,631 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
2,150 |
△377 |
|
為替換算調整勘定 |
22,593 |
29,521 |
|
その他の包括利益合計 |
24,744 |
29,144 |
|
包括利益 |
△852,292 |
△116,486 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る包括利益 |
△852,651 |
△117,966 |
|
非支配株主に係る包括利益 |
358 |
1,479 |
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
当期首残高 |
354,789 |
294,556 |
474,570 |
△83,906 |
1,040,010 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
|
|
△876,873 |
|
△876,873 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
- |
- |
△876,873 |
- |
△876,873 |
|
当期末残高 |
354,789 |
294,556 |
△402,303 |
△83,906 |
163,136 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
新株予約権 |
非支配株主 持分 |
純資産合計 |
||
|
|
その他有価証券評価差額金 |
為替換算調整勘定 |
その他の包括利益累計額合計 |
|||
|
当期首残高 |
63 |
8,774 |
8,837 |
2,712 |
12,585 |
1,064,145 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
△876,873 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
2,150 |
22,071 |
24,222 |
△80 |
358 |
24,501 |
|
当期変動額合計 |
2,150 |
22,071 |
24,222 |
△80 |
358 |
△852,372 |
|
当期末残高 |
2,214 |
30,846 |
33,060 |
2,632 |
12,943 |
211,772 |
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
当期首残高 |
354,789 |
294,556 |
△402,303 |
△83,906 |
163,136 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
|
|
△146,418 |
|
△146,418 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△18 |
△18 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
- |
- |
△146,418 |
△18 |
△146,436 |
|
当期末残高 |
354,789 |
294,556 |
△548,721 |
△83,924 |
16,699 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
新株予約権 |
非支配株主 持分 |
純資産合計 |
||
|
|
その他有価証券評価差額金 |
為替換算調整勘定 |
その他の包括利益累計額合計 |
|||
|
当期首残高 |
2,214 |
30,846 |
33,060 |
2,632 |
12,943 |
211,772 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
△146,418 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
△18 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△377 |
28,828 |
28,451 |
△2,425 |
△5,458 |
20,566 |
|
当期変動額合計 |
△377 |
28,828 |
28,451 |
△2,425 |
△5,458 |
△125,869 |
|
当期末残高 |
1,836 |
59,674 |
61,511 |
207 |
7,484 |
85,902 |
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前当期純損失(△) |
△720,449 |
△134,333 |
|
減価償却費 |
388,859 |
215,703 |
|
のれん償却額 |
30,928 |
30,928 |
|
減損損失 |
516,389 |
45,000 |
|
事業譲渡関連損失 |
- |
155,586 |
|
リース解約益 |
△18,187 |
- |
|
資産除去債務戻入益 |
- |
△100,650 |
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
1,831 |
△6,818 |
|
受取利息 |
△1,523 |
△1,207 |
|
支払利息 |
25,768 |
18,974 |
|
為替差損益(△は益) |
△5,497 |
6,932 |
|
投資事業組合運用損益(△は益) |
△1,473 |
△3,288 |
|
固定資産売却損益(△は益) |
2,765 |
△8,626 |
|
売上債権及び契約資産の増減額(△は増加) |
△46,717 |
32,728 |
|
契約負債の増減額(△は減少) |
△19,832 |
△43,346 |
|
未払金の増減額(△は減少) |
37,665 |
△27,701 |
|
未払費用の増減額(△は減少) |
△3,877 |
△71,916 |
|
その他 |
△37,863 |
40,242 |
|
小計 |
148,785 |
148,208 |
|
利息及び配当金の受取額 |
1,523 |
1,207 |
|
利息の支払額 |
△25,878 |
△18,922 |
|
法人税等の還付額 |
- |
18,397 |
|
法人税等の支払額 |
△24,399 |
△22,590 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
100,031 |
126,300 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△280,233 |
△14,822 |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△86,122 |
△163,415 |
|
資産除去債務の履行による支出 |
△9,212 |
- |
|
投資有価証券の取得による支出 |
△25,000 |
- |
|
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 |
- |
△22,636 |
|
事業譲渡による収入 |
- |
1,228,270 |
|
差入保証金の回収による収入 |
24,505 |
168,469 |
|
差入保証金の差入による支出 |
△40,525 |
△15,387 |
|
その他 |
2,489 |
4,114 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△414,097 |
1,184,591 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
900,000 |
993,875 |
|
短期借入金の返済による支出 |
△367,000 |
△1,366,203 |
|
長期借入れによる収入 |
447,000 |
200,000 |
|
長期借入金の返済による支出 |
△469,994 |
△1,710,885 |
|
リース債務の返済による支出 |
△96,156 |
△89,444 |
|
非支配株主への配当金の支払額 |
- |
△4,440 |
|
その他 |
- |
△18 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
413,849 |
△1,977,116 |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
16,388 |
5,639 |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
116,171 |
△660,585 |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
898,723 |
1,014,895 |
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
1,014,895 |
354,309 |
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
[セグメント情報]
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、サービス別に会社又は事業部を置き、各会社又は事業部が提供するサービスについて、包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは会社又は事業部を基礎としたサービス別のセグメントから構成されており、「デジタルPR事業」「シェアオフィス事業」の2つを報告セグメントとしております。
各セグメントに属するサービスの内容は以下のとおりであります。
(1) デジタルPR事業 インフルエンサーPR、クリッピング、リスクチェック、リリース配信等
(2) シェアオフィス事業 レンタルオフィス、クラウド翻訳等
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
連結財務諸表計上額(注)2 |
||
|
|
デジタルPR事業 |
シェアオフィス事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
2,568,290 |
2,201,280 |
4,769,571 |
- |
4,769,571 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
- |
1,244 |
1,244 |
△1,244 |
- |
|
計 |
2,568,290 |
2,202,525 |
4,770,815 |
△1,244 |
4,769,571 |
|
セグメント利益又は損失(△) |
428,448 |
△241,791 |
186,657 |
△398,404 |
△211,747 |
|
セグメント資産 |
1,000,069 |
3,199,255 |
4,199,325 |
524,763 |
4,724,089 |
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
57,395 |
303,512 |
360,908 |
27,951 |
388,859 |
|
のれん償却額 |
30,928 |
- |
30,928 |
- |
30,928 |
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
56,993 |
383,463 |
440,457 |
426 |
440,884 |
(注)1.調整額は以下のとおりであります。
(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△398,404千円は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費等の全社費用であります。
(2) セグメント資産の調整額524,763千円は、報告セグメントに配分していない全社資産が含まれております。
2.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業損失と調整を行っております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
連結財務諸表計上額(注)2 |
||
|
|
デジタルPR事業 |
シェアオフィス事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
2,531,281 |
1,138,295 |
3,669,577 |
- |
3,669,577 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
- |
1,691 |
1,691 |
△1,691 |
- |
|
計 |
2,531,281 |
1,139,986 |
3,671,268 |
△1,691 |
3,669,577 |
|
セグメント利益又は損失(△) |
448,784 |
△62,725 |
386,059 |
△388,921 |
△2,862 |
|
セグメント資産 |
738,186 |
333,476 |
1,071,663 |
264,650 |
1,336,314 |
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
54,741 |
159,605 |
214,346 |
1,356 |
215,703 |
|
のれん償却額 |
30,928 |
- |
30,928 |
- |
30,928 |
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
167,475 |
13,009 |
180,484 |
503 |
180,987 |
(注)1.調整額は以下のとおりであります。
(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△388,921千円は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費等の全社費用であります。
(2) セグメント資産の調整額264,650千円は、報告セグメントに配分していない全社資産が含まれております。
2.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業損失と調整を行っております。
4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
「シェアオフィス事業」セグメントにおいて516,389千円を減損損失として特別損失に計上しております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
「デジタルPR事業」セグメントにおいて45,000千円を減損損失として特別損失に計上しております。
(1株当たり情報)
|
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
1株当たり純資産額 |
32円85銭 |
13円10銭 |
|
1株当たり当期純損失(△) |
△146円82銭 |
△24円52銭 |
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益 |
- |
- |
(注)1.前連結会計年度及び当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.1株当たり当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
1株当たり当期純損失(△) |
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円) |
△876,873 |
△146,418 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円) |
△876,873 |
△146,418 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
5,972,594 |
5,972,561 |
|
|
|
|
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(株) |
- |
- |
|
(うち新株予約権(株)) |
(-) |
(-) |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要 |
2017年5月26日開催の 臨時取締役会による新株予約権 第7回新株予約権 新株予約権7,600株 |
- |
(重要な後発事象)
(資本業務提携、第三者割当による新株式発行等に関する事項)
当社は、2024年4月25日開催の取締役会において、株式会社ジーニー(以下「ジーニー」といいます。)との間で資本業務提携(以下「本資本業務提携」といいます。)を行うことを目的に資本業務提携契約(以下「本資本業務提携契約」といいます。)を締結すること、並びに、ジーニーを割当予定先とする第三者割当による新株式の発行(以下「本第三者割当増資」といい、本第三者割当増資により発行される株式を「本新株式」といいます。)を行うことを決議し、同日に本資本業務提携契約を締結いたしました。
Ⅰ.本資本業務提携の概要
1.本資本業務提携の目的及び理由
当社として、本資本業務提携契約及び本新株式の実施は、2024年4月25日付「株式会社ジーニーとの資本業務提携、第三者割当による新株式発行、並びに、主要株主である筆頭株主の異動及び親会社の異動に関するお知らせ」に記載のとおり、当社グループにおけるデジタルPR事業の更なる拡充・先鋭化を推進し、収益力を増強することにつながるとともに、デジタルPR業界におけるプレゼンスを高めることに大いに貢献できるものと判断したためであります。
2.本資本業務提携の相手先の概要
|
(1) |
名称 |
株式会社ジーニー |
|
(2) |
所在地 |
東京都新宿区西新宿六丁目8番1号 |
|
(3) |
代表者の役職・氏名 |
代表取締役社長 工藤 智昭 |
|
(4) |
事業内容 |
広告プラットフォーム事業 マーケティングSaaS事業 海外事業 |
|
(5) |
資本金 |
1,551百万円(2023年12月31日現在) |
3.本資本業務提携の日程
|
(1) |
取締役会決議日 |
2024年4月25日 |
|
(2) |
本資本業務提携契約締結日 |
2024年4月25日 |
|
(3) |
本第三者割当増資に係る払込日 |
2024年7月1日(予定) |
|
(4) |
事業開始日 |
本第三者割当増資に係る払込日である2024年7月1日以降、本資本業務提携契約にもとづく業務提携に係る施策を開始していきます。 |
Ⅱ.第三者割当による新株式の発行
1.募集の概要
(1) 発行新株式数 普通株式 5,736,200株
(2) 発行価額 1株につき 金231円
(3) 発行価額の総額 金1,325,062,200円
(4) 資本組入額 1株につき 金115.5円
(5) 資本組入額の総額 金662,531,100円
(6) 募集方法 第三者割当
(7) 申込期日 2024年7月1日(予定)
(8) 払込期日 2024年7月1日(予定)
(9) 割当予定先及び割当予定株数 株式会社ジーニー 当社普通株式 5,736,200株
(10) 前記各号については、金融商品取引法に基づく有価証券届出書の効力発生及び本定時株主総会における本第三者割当増資に関連する議案の承認を条件とします。
2.調達する資金の具体的な使途
|
|
具体的な使途 |
金 額(百万円) |
支出予定時期 |
|
① |
デジタルPR事業における新機能開発投資 |
449百万円 |
2024年7月~2027年3月 |
|
② |
デジタルPR事業におけるM&A費用 |
342百万円 |
2024年7月~2027年3月 |
|
③ |
財務基盤強化を目的とする借入金返済 |
250百万円 |
2024年7月~2025年3月 |
|
④ |
運転資金 |
250百万円 |
2024年7月~2025年3月 |
(セグメント区分の変更)
当社グループは、従来報告セグメントを「デジタルPR事業」、「シェアオフィス事業」の2区分としておりましたが、翌連結会計年度より、単一セグメントに変更することとしました。
2023年9月に「シェアオフィス事業」にかかわる国内シェアオフィス事業(クロスコープ横浜を除く)の事業譲渡を行い、2023年10月に国内で唯一営業しておりましたクロスコープ横浜の拠点閉鎖を行った結果、国内シェアオフィス事業より事業撤退いたしました。これら国内シェアオフィス事業の事業譲渡等による組織変更、経営管理体制の実態等を踏まえ、報告セグメントについて再考した結果、当社グループの事業を一体として捉えることが適切であると判断したものであります。
以 上