第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,243,089

4,135,898

受取手形及び売掛金

17,566,029

16,926,779

商品及び製品

1,066,751

1,245,320

仕掛品

373,485

437,999

原材料及び貯蔵品

1,721,959

2,140,680

その他

707,593

819,942

貸倒引当金

14,083

50,776

流動資産合計

27,664,825

25,655,844

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

18,985,931

19,693,546

減価償却累計額

13,924,362

13,242,630

建物及び構築物(純額)

5,061,568

6,450,916

機械装置及び運搬具

30,376,588

31,681,640

減価償却累計額

24,766,336

24,276,952

機械装置及び運搬具(純額)

5,610,251

7,404,688

土地

9,271,301

9,281,323

その他

7,025,916

5,155,556

減価償却累計額

3,611,237

3,678,753

その他(純額)

3,414,678

1,476,802

有形固定資産合計

23,357,799

24,613,730

無形固定資産

 

 

のれん

306,389

2,784,673

その他

270,902

304,544

無形固定資産合計

577,292

3,089,218

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

21,067,462

24,409,325

繰延税金資産

95,721

120,164

その他

285,252

293,674

貸倒引当金

21,404

21,410

投資その他の資産合計

21,427,031

24,801,753

固定資産合計

45,362,124

52,504,703

資産合計

73,026,949

78,160,548

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,162,932

12,294,655

電子記録債務

4,319,396

4,195,097

短期借入金

865,163

2,329,453

1年内返済予定の長期借入金

122,056

71,736

未払法人税等

602,568

314,188

賞与引当金

410,502

719,273

その他

4,633,019

5,207,358

流動負債合計

23,115,638

25,131,762

固定負債

 

 

長期借入金

388,973

440,029

繰延税金負債

3,683,616

4,695,254

退職給付に係る負債

2,554,590

2,560,375

その他

374,325

392,416

固定負債合計

7,001,505

8,088,076

負債合計

30,117,144

33,219,838

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,000,000

4,000,000

資本剰余金

16,986,679

16,986,679

利益剰余金

12,490,173

11,919,429

自己株式

833,263

833,282

株主資本合計

32,643,589

32,072,827

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,338,913

11,702,376

為替換算調整勘定

854,249

1,017,083

退職給付に係る調整累計額

21,337

28,546

その他の包括利益累計額合計

10,171,825

12,690,913

新株予約権

8,370

8,370

非支配株主持分

86,019

168,598

純資産合計

42,909,805

44,940,709

負債純資産合計

73,026,949

78,160,548

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

13,198,297

13,544,499

売上原価

11,215,037

11,126,847

売上総利益

1,983,260

2,417,651

販売費及び一般管理費

2,088,044

2,278,414

営業利益又は営業損失(△)

104,783

139,236

営業外収益

 

 

受取利息

5,827

7,514

受取配当金

184,746

198,514

為替差益

11,705

67,683

助成金収入

2,533

101,847

雑収入

31,943

31,985

営業外収益合計

236,757

407,546

営業外費用

 

 

支払利息

8,606

12,132

固定資産除却損

1,045

6,369

雑損失

5,419

2,997

営業外費用合計

15,070

21,499

経常利益

116,903

525,283

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

690

投資有価証券評価損

4,032

支払経済補償金

254,099

特別損失合計

690

258,131

税金等調整前四半期純利益

116,213

267,151

法人税、住民税及び事業税

92,337

263,237

法人税等調整額

29,679

27,789

法人税等合計

62,657

235,447

四半期純利益

53,555

31,704

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,625

5,777

親会社株主に帰属する四半期純利益

51,930

25,926

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

53,555

31,704

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

98,342

2,363,699

為替換算調整勘定

81,656

162,833

退職給付に係る調整額

4,334

7,208

その他の包括利益合計

184,333

2,519,325

四半期包括利益

237,889

2,551,029

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

236,063

2,545,014

非支配株主に係る四半期包括利益

1,825

6,014

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 2024年3月8日付でVietnam TKT Plastic Packaging Joint Stock Companyの株式を取得したことにともない、当第1四半期連結会計期間より、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理は、手形交換日をもって行っております。

なお、当四半期連結会計期間末日は金融機関が休日のため、四半期連結会計期間末日満期手形が次の科目に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形及び売掛金

295,013百万円

341,015百万円

支払手形及び買掛金

13,425

16,639

電子記録債務

106,107

123,559

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 支払経済補償金

 当社の連結子会社である泰納包装(蘇州)有限公司の工場が中国政府による収用対象となり、工場の移転計画に合わせ社員との雇用契約を見直したことにともない、2024年1月31日付で在籍している社員に支給した経済補償金となります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産にかかる償却費を含む。)及びのれんの償却額は次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

455,654千円

469,459千円

のれんの償却額

15,319

15,319

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月8日

取締役会

普通株式

496,555

50

2022年12月31日

2023年3月13日

利益剰余金

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月8日

取締役会

普通株式

596,670

60

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

(2)基準日が当連結会計年度の開始の日から当四半期連結会計期間末までに属する配当のうち、配当の効力発生日が当四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

包装材関連事業

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

13,117,833

80,464

13,198,297

13,198,297

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

822,842

9,180

832,022

832,022

13,940,675

89,644

14,030,320

832,022

13,198,297

セグメント利益又は損失(△)

83,635

75,718

7,917

96,865

104,783

(注)1 調整額は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失(△)の調整額△96,865千円には、主に事業セグメント間取引消去4,610千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△99,890千円および未実現利益消去△247千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 包装材関連事業におけるセグメント間の内部売上高又は振替高は、包装材関連事業内における事業セグメント間の取引であります。

3 セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額

(注)3

 

包装材関連事業

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

13,463,451

81,048

13,544,499

13,544,499

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

792,007

9,180

801,187

801,187

14,255,458

90,228

14,345,686

801,187

13,544,499

セグメント利益

138,134

74,449

212,583

73,346

139,236

(注)1 調整額は以下のとおりであります。

セグメント利益の調整額△73,346千円には、主に事業セグメント間取引消去3,650千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△76,178千円および未実現利益消去206千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 包装材関連事業におけるセグメント間の内部売上高又は振替高は、包装材関連事業内における事業セグメント間の取引であります。

3 セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(企業結合等関係)

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:Vietnam TKT Plastic Packaging Joint Stock Company

事業の内容:軟包装の製造販売

 

(2)企業結合を行った主な理由

 当社は、中期経営計画で掲げている海外事業の「持続的成長」に取り組んでおります。ベトナムは今後とも経済成長(2023年度GDP成長率5%、2024年度目標6%)が期待されており、現行の段ボール製造に加え軟包装製造機能を持つことにより、拡大する包装資材需要をさらに取り込んでいけるものと考えております。このため、現地包装メーカーである同社株式を取得することとしました。

 

(3)企業結合日

2024年3月8日

 

(4)企業結合の法的形式

現金及び預金を対価とした株式の取得

 

(5)結合企業の名称

変更はありません。

 

(6)取得した議決権比率

90%

 

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金及び預金を対価として株式を取得したことによるものであります。

 

2.四半期連結財務諸表期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 当四半期連結累計期間は貸借対照表のみを連結しているため、被取得企業の業績は含まれておりません。

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金及び預金

521,100百万ベトナムドン

取得原価

 

521,100百万ベトナムドン

 なお、取得対価521,100百万ベトナムドンのうち5%相当額である26,055百万ベトナムドンを上限として、被取得企業に対して調査を行ったことにより、取得対価を調整すべき事項が認められた場合には、取得対価を調整する旨が株式譲渡契約書の中で定められているため、今後取得の対価は変動する可能性があります。

 

4.主要な取得関連費用の内訳及び金額

アドバイザリー等に対する報酬および手数料等:208,414千円(概算)

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

2,493,603千円

 なお、当第1四半期連結会計期間末において、企業結合日における識別可能な資産および負債の特定並びに時価の算定が未了であり、取得原価の配分が完了していないため、入手可能な合理的情報に基づき暫定的な会計処理を行っております。

 

(2)発生原因

 主としてVietnam TKT Plastic Packaging Joint Stock Companyがベトナムにおいて営む軟包装事業の生産の効率化および販売の拡大等のシナジー効果によって将来において期待される超過収益力によるものであります。

 

(3)償却方法及び償却期間

10年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合 計

 

包装材関連事業

不動産賃貸事業

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

段ボール

10,241,875

10,241,875

印刷紙器

1,510,898

1,510,898

軟包装材

783,896

783,896

その他

581,162

581,162

顧客との契約から生じる収益

13,117,833

13,117,833

その他の収益

80,464

80,464

外部顧客への売上高

13,117,833

80,464

13,198,297

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合 計

 

包装材関連事業

不動産賃貸事業

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

段ボール

10,642,262

10,642,262

印刷紙器

1,411,336

1,411,336

軟包装材

743,700

743,700

その他

666,150

666,150

顧客との契約から生じる収益

13,463,451

13,463,451

その他の収益

81,048

81,048

外部顧客への売上高

13,463,451

81,048

13,544,499

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

5円23銭

2円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

51,930

25,926

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

51,930

25,926

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,931

9,944

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

5円23銭

2円61銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(千株)

6

6

(うち新株予約権)

(6)

(6)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年2月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額

596,670千円

(2) 1株当たりの金額

60円00銭

(3) 効力発生日

2024年3月11日

 (注) 2023年12月31日現在の株主名簿に記載された株主に対し、支払いを行います。