第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年10月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

28,883

27,212

受取手形及び売掛金

※1 10,495

※1 10,512

商品及び製品

6,352

6,516

仕掛品

141

185

原材料及び貯蔵品

1,653

1,859

未収入金

3,057

1,545

その他

597

574

貸倒引当金

6

6

流動資産合計

51,175

48,400

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,887

4,727

機械装置及び運搬具(純額)

650

577

土地

13,554

13,559

リース資産(純額)

846

806

建設仮勘定

71

257

その他(純額)

183

176

有形固定資産合計

20,193

20,104

無形固定資産

 

 

のれん

178

162

ソフトウエア

89

76

その他

431

732

無形固定資産合計

699

972

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,611

3,150

繰延税金資産

1,455

1,414

その他

1,132

1,079

貸倒引当金

20

18

投資その他の資産合計

5,178

5,626

固定資産合計

26,071

26,703

資産合計

77,246

75,104

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,903

3,342

リース債務

87

86

未払金

3,012

3,149

未払法人税等

2,146

3,658

賞与引当金

97

96

その他

2,258

2,494

流動負債合計

10,506

12,827

固定負債

 

 

リース債務

827

785

長期預り保証金

11,583

11,371

繰延税金負債

461

668

退職給付に係る負債

534

539

その他

127

121

固定負債合計

13,534

13,485

負債合計

24,040

26,312

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,319

7,319

利益剰余金

43,312

38,396

自己株式

1

1

株主資本合計

50,629

45,713

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,607

1,980

為替換算調整勘定

558

600

退職給付に係る調整累計額

5

1

その他の包括利益累計額合計

2,160

2,579

非支配株主持分

415

498

純資産合計

53,205

48,791

負債純資産合計

77,246

75,104

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月 1日

至 2024年 3月31日)

売上高

30,896

31,625

売上原価

9,629

9,935

売上総利益

21,267

21,689

販売費及び一般管理費

※1 15,517

※1 15,524

営業利益

5,750

6,165

営業外収益

 

 

受取利息

12

19

受取配当金

11

12

為替差益

0

その他

74

48

営業外収益合計

98

81

営業外費用

 

 

為替差損

39

その他

0

0

営業外費用合計

39

0

経常利益

5,809

6,246

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

13

特別利益合計

0

13

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1

0

特別損失合計

1

0

税金等調整前四半期純利益

5,807

6,259

法人税、住民税及び事業税

2,999

3,502

法人税等調整額

48

84

法人税等合計

3,048

3,587

四半期純利益

2,759

2,672

非支配株主に帰属する四半期純利益

87

74

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,672

2,597

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月 1日

至 2024年 3月31日)

四半期純利益

2,759

2,672

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

467

372

為替換算調整勘定

182

50

退職給付に係る調整額

1

4

その他の包括利益合計

287

428

四半期包括利益

3,047

3,100

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,975

3,017

非支配株主に係る四半期包括利益

71

83

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月 1日

至 2024年 3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

5,807

6,259

減価償却費

551

448

のれん償却額

15

15

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

5

1

退職給付に係る資産負債の増減額(△は減少)

12

4

退職給付制度移行に伴う未払金の増減額

(△は減少)

120

25

受取利息及び受取配当金

23

31

為替差損益(△は益)

18

0

固定資産除売却損益(△は益)

1

13

売上債権の増減額(△は増加)

654

5

棚卸資産の増減額(△は増加)

161

395

仕入債務の増減額(△は減少)

80

434

預り保証金の増減額(△は減少)

201

212

その他

395

213

小計

5,715

6,688

利息及び配当金の受取額

22

29

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

811

515

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,926

6,202

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

105

106

定期預金の払戻による収入

105

2,606

投資有価証券の取得による支出

0

0

有形固定資産の取得による支出

352

360

有形固定資産の売却による収入

0

21

無形固定資産の取得による支出

179

3

投資活動によるキャッシュ・フロー

532

2,156

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

7,336

7,517

その他

49

42

財務活動によるキャッシュ・フロー

7,386

7,560

現金及び現金同等物に係る換算差額

158

29

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,151

828

現金及び現金同等物の期首残高

29,530

26,166

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 26,378

※1 26,994

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

0百万円

10百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月 1日

至 2024年 3月31日)

販売手数料

4,000百万円

4,148百万円

販売促進費

1,236百万円

1,275百万円

給料手当及び賞与

3,080百万円

3,098百万円

賞与引当金繰入額

81百万円

82百万円

退職給付費用

173百万円

171百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月 1日

至 2024年 3月31日)

現金及び預金

26,595百万円

27,212百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△216百万円

△217百万円

現金及び現金同等物

26,378百万円

26,994百万円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月10日

取締役会

普通株式

7,343

215

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 前連結会計年度末日と比較して株主資本の金額に著しい変動はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

7,514

220

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

 前連結会計年度末日と比較して株主資本の金額に著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

化粧品

事業

医薬・食品

事業

その他の

事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

24,091

5,579

1,184

30,855

30,855

その他の収益

41

41

41

外部顧客への売上高

24,091

5,579

1,225

30,896

30,896

セグメント間の内部売上高

又は振替高

134

134

134

24,091

5,579

1,359

31,031

134

30,896

セグメント利益

6,174

542

164

6,880

1,130

5,750

(注)1 セグメント利益の調整額△1,130百万円の内訳は、セグメント間取引消去270百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,401百万円です。全社費用は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

化粧品

事業

医薬・食品

事業

その他の

事業

合計

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

25,103

5,498

979

31,580

31,580

その他の収益

44

44

44

外部顧客への売上高

25,103

5,498

1,024

31,625

31,625

セグメント間の内部売上高

又は振替高

135

135

135

25,103

5,498

1,159

31,761

135

31,625

セグメント利益

6,507

683

150

7,341

1,176

6,165

(注)1 セグメント利益の調整額△1,176百万円の内訳は、セグメント間取引消去273百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,450百万円です。全社費用は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 当第2四半期連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

 有価証券は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

 デリバティブ取引は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年10月 1日

至 2023年 3月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年10月 1日

至 2024年 3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

78.23円

76.06円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

2,672

2,597

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

2,672

2,597

普通株式の期中平均株式数(株)

34,156,353

34,156,353

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。