第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,857,120

7,976,989

売掛金及び契約資産

2,177,913

2,062,112

電子記録債権

308,408

210,732

棚卸資産

※1 34,112

※1 33,564

前払費用

222,540

227,215

その他

171,812

137,509

貸倒引当金

5,656

5,656

流動資産合計

11,766,250

10,642,467

固定資産

 

 

有形固定資産

214,647

203,349

無形固定資産

 

 

のれん

1,099,107

947,889

その他

37,174

68,551

無形固定資産合計

1,136,281

1,016,441

投資その他の資産

1,051,602

1,643,175

固定資産合計

2,402,531

2,862,966

資産合計

14,168,782

13,505,434

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

179,364

146,078

1年内返済予定の長期借入金

26,330

24,290

未払法人税等

411,542

164,200

前受金

60,570

73,572

賞与引当金

8,456

12,685

ポイント引当金

943,444

935,225

その他

818,676

731,051

流動負債合計

2,448,385

2,087,102

固定負債

 

 

長期借入金

71,092

66,238

退職給付に係る負債

15,027

16,529

資産除去債務

51,797

51,820

役員株式給付引当金

59,598

65,016

従業員株式給付引当金

8,265

その他

13,100

17,005

固定負債合計

218,879

216,609

負債合計

2,667,265

2,303,712

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,405,636

2,405,636

資本剰余金

3,073,797

3,073,797

利益剰余金

6,486,661

6,258,272

自己株式

700,753

700,753

株主資本合計

11,265,340

11,036,952

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

28,292

3,775

その他の包括利益累計額合計

28,292

3,775

新株予約権

0

0

非支配株主持分

264,467

168,543

純資産合計

11,501,516

11,201,721

負債純資産合計

14,168,782

13,505,434

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,526,715

2,667,149

売上原価

934,253

1,087,003

売上総利益

1,592,461

1,580,145

販売費及び一般管理費

877,401

1,034,894

営業利益

715,060

545,251

営業外収益

 

 

受取利息

588

1,213

持分法による投資利益

11,055

為替差益

194

8,442

雑収入

1,202

713

営業外収益合計

1,984

21,423

営業外費用

 

 

支払利息

261

161

株式交付費

0

投資事業組合運用損

95

83

消費税差額等

2,211

雑損失

994

591

営業外費用合計

1,352

3,047

経常利益

715,693

563,627

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

48,018

特別損失合計

48,018

税金等調整前四半期純利益

715,693

515,608

法人税、住民税及び事業税

221,113

148,458

法人税等調整額

30,497

36,731

法人税等合計

251,610

185,190

四半期純利益

464,082

330,418

非支配株主に帰属する四半期純利益

6,389

19,583

親会社株主に帰属する四半期純利益

457,693

310,835

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

464,082

330,418

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11,188

24,516

その他の包括利益合計

11,188

24,516

四半期包括利益

452,894

354,935

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

446,504

335,351

非支配株主に係る四半期包括利益

6,389

19,583

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

当第1四半期連結会計期間において、連結子会社でありました株式会社ヘルスデータサイエンスの清算手続きが結了したことに伴い、連結対象から除外しております。なお、清算までの損益計算書については連結しております。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

当第1四半期連結会計期間において、持分の取得により関連会社となった株式会社LinDoについて、新たに持分法を適用しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

製品

6,879千円

6,793千円

仕掛品

25,747

25,467

貯蔵品

1,484

1,304

 

 2 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

3,800,000千円

3,800,000千円

借入実行残高

差引額

3,800,000

3,800,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

17,799千円

19,751千円

のれんの償却額

43,843

46,879

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日
定時株主総会

普通株式

269,689

6.00

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式に対する配当金(それぞれ1,800千円、504千円)が含まれております。

 

(2)株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日
定時株主総会

普通株式

539,223

12.00

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式に対する配当金(それぞれ3,600千円、1,008千円)が含まれております。

 

(2)株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医薬DX事業

メディカル

プラット

フォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,299,660

227,054

2,526,715

2,526,715

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,299,660

227,054

2,526,715

2,526,715

セグメント利益

985,033

65,690

1,050,723

335,663

715,060

 (注)1.セグメント利益の調整額△335,663千円は、セグメント間取引消去8,135千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用(報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費)△343,798千円であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

医薬DX事業

メディカル

プラット

フォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,401,748

265,400

2,667,149

2,667,149

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,400

500

1,900

1,900

2,403,148

265,900

2,669,049

1,900

2,667,149

セグメント利益

945,623

22,701

968,325

423,074

545,251

 (注)1.セグメント利益の調整額△423,074千円は各報告セグメントに配分していない全社費用(報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費)であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(2)報告セグメントの変更等に関する事項

当第1四半期連結会計期間において、医薬品データを軸とした事業戦略上の重要性の観点から、DALI株式会社を「メディカルプラットフォーム事業」から「医薬DX事業」へ変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の区分により作成したものを開示しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

医薬DX事業

メディカル

プラット

フォーム事業

一時点で移転される財

又はサービス

892,026

138,147

1,030,174

一定の期間にわたり移転

される財又はサービス

1,407,633

88,907

1,496,541

顧客との契約から生じる

収益

2,299,660

227,054

2,526,715

その他の収益

外部顧客への売上高

2,299,660

227,054

2,526,715

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

医薬DX事業

メディカル

プラット

フォーム事業

一時点で移転される財

又はサービス

1,028,159

124,431

1,152,591

一定の期間にわたり移転

される財又はサービス

1,373,589

140,968

1,514,558

顧客との契約から生じる

収益

2,401,748

265,400

2,667,149

その他の収益

外部顧客への売上高

2,401,748

265,400

2,667,149

(注)報告セグメントの変更等に関する事項

   当第1四半期連結会計期間により、セグメント区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 注記事項 (セグメント情報等) (2)報告セグメントの変更等に関する事項」に記載のとおりであります。

   なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に組替えた数値で記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

10円27銭

6円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

457,693

310,835

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

457,693

310,835

普通株式の期中平均株式数(株)

44,564,298

44,551,298

    (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「株式給付信託(BBT)」及び「株式給付信託(J-ESOP)」が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した自己株式の期中平均株式数は、「株式給付信託(BBT)」は前第1四半期連結累計期間300,000株、当第1四半期連結累計期間300,000株であり、「株式給付信託(J-ESOP)」は前第1四半期連結累計期間84,000株、当第1四半期連結累計期間84,000株であります。

 

(重要な後発事象)

(取得による企業結合)

当社は、2024年4月24日開催の取締役会において、Satt株式会社の株式を取得し、子会社化することについて決議し、2024年5月9日付で株式譲渡契約の締結及び株式を取得しました。

 

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:Satt株式会社

事業の内容:

①臨床研究支援

②CRA,データマネジメント担当者、CRC等の派遣

(2)企業結合を行った主な理由

 当社は、スペシャリティ医薬品のプロモーション支援サービスにおける安定成長のための基盤づくりを進めております。製薬企業を支援するCRO分野においては、オンコロジー領域を中心とした専門性の高い医薬品や難易度の高い国際共同治験を支援する企業であるクレイス株式会社を、2022年12月22日付で全株を取得し子会社化しました。スペシャリティ医薬品における今後の成長をさらに加速すべく、臨床支援事業における幅広い専門知識と経験を持つ人材を有するSatt株式会社を子会社化することを双方合意しました。

 Satt株式会社との事業連携により、モニター人員の増強及びデータマネジメント業務等の内製化を推進し、開発支援体制の強化を図るものであります。

(3)企業結合日

2024年6月30日(みなし取得日)

(4)企業結合の法的形式

株式取得

(5)結合後企業の名称

Satt株式会社

(6)取得した議決権比率

100%

 

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

2.取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

190,000千円

取得原価

 

190,000千円

 

3.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリーに対する報酬・手数料等     29,500千円(見込み)

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

5.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。