第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,555,691

5,240,477

貯蔵品

20,901

16,580

前渡金

29,317

25,724

前払費用

38,622

20,846

未収消費税等

66,994

88,051

その他

5,561

3,875

流動資産合計

5,717,089

5,395,556

固定資産

 

 

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

2,699

2,268

長期預け金

35,034

35,034

差入保証金

24,123

24,133

投資その他の資産合計

61,857

61,436

固定資産合計

61,857

61,436

資産合計

5,778,946

5,456,992

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

18,715

46,873

未払費用

29,613

34,786

未払法人税等

30,210

11,199

契約負債

2,845

預り金

4,875

9,123

流動負債合計

86,260

101,983

固定負債

 

 

資産除去債務

5,233

5,233

固定負債合計

5,233

5,233

負債合計

91,494

107,217

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,045,977

4,047,254

資本剰余金

4,023,821

4,025,098

利益剰余金

2,389,247

2,729,424

株主資本合計

5,680,550

5,342,927

新株予約権

6,901

6,847

純資産合計

5,687,452

5,349,775

負債純資産合計

5,778,946

5,456,992

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

事業収益

8,101

2,587

事業費用

 

 

事業原価

1,048

195

研究開発費

174,524

194,321

その他の販売費及び一般管理費

102,084

147,355

事業費用合計

277,656

341,873

営業損失(△)

269,554

339,285

営業外収益

 

 

受取利息

22

28

為替差益

794

その他

0

0

営業外収益合計

816

28

営業外費用

 

 

為替差損

310

上場関連費用

225,049

営業外費用合計

225,049

310

経常損失(△)

493,787

339,567

税引前四半期純損失(△)

493,787

339,567

法人税、住民税及び事業税

608

609

法人税等合計

608

609

四半期純損失(△)

494,395

340,177

 

【注記事項】

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

 当社は、がん免疫療法創薬事業の単一セグメントであり、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

 当社は、がん免疫療法創薬事業の単一セグメントであり、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

 当社の事業は、がん免疫療法創薬事業の単一セグメントであり、主要な財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

項目

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

一時点で認識する収益

4,390

一定期間にわたり認識する収益

3,711

2,587

ロイヤリティ

顧客との契約から生じる収益

8,101

2,587

その他の収益

外部顧客への事業収益

8,101

2,587

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△12円49銭

△7円86銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△494,395

△340,177

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△494,395

△340,177

普通株式の期中平均株式数(株)

39,579,865

43,284,732

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)前第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、また、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。当第1四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。