第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、新創監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,656,789

1,653,516

売掛金

129,853

383,839

商品

11,217

15,969

仕掛品

9,150

7,025

原材料及び貯蔵品

5,849

7,346

その他

35,471

13,257

流動資産合計

1,848,331

2,080,955

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

59,760

68,719

工具、器具及び備品

587,845

607,453

リース資産

230,814

198,082

減価償却累計額

607,493

620,357

建設仮勘定

3,126

有形固定資産合計

270,928

257,023

無形固定資産

21,796

18,775

投資その他の資産

150,002

137,560

固定資産合計

442,727

413,359

資産合計

2,291,058

2,494,315

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

36,007

短期借入金

200,000

200,000

リース債務

13,361

11,421

未払金

78,813

30,799

未払法人税等

8,356

26,980

賞与引当金

83,441

61,148

その他

109,033

168,222

流動負債合計

493,007

534,579

固定負債

 

 

リース債務

13,160

17,680

資産除去債務

12,562

12,580

固定負債合計

25,723

30,260

負債合計

518,730

564,840

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,484,660

1,487,719

資本剰余金

3,059

6,118

利益剰余金

233,138

402,629

自己株式

167

167

株主資本合計

1,720,691

1,896,300

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

23,199

20,577

その他の包括利益累計額合計

23,199

20,577

新株予約権

74,837

53,750

純資産合計

1,772,328

1,929,474

負債純資産合計

2,291,058

2,494,315

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

1,075,281

1,115,556

売上原価

340,852

385,086

売上総利益

734,429

730,470

販売費及び一般管理費

471,497

478,529

営業利益

262,931

251,940

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

14

14

補助金収入

570

1,321

為替差益

2,438

その他

1,481

160

営業外収益合計

4,504

1,497

営業外費用

 

 

支払利息

1,784

1,460

その他

68

営業外費用合計

1,784

1,529

経常利益

265,651

251,908

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

3,372

21,086

特別利益合計

3,372

21,086

特別損失

 

 

減損損失

624

特別損失合計

624

税金等調整前四半期純利益

269,023

272,370

法人税、住民税及び事業税

31,534

32,826

法人税等調整額

8,914

10,983

法人税等合計

40,448

43,809

四半期純利益

228,574

228,561

親会社株主に帰属する四半期純利益

228,574

228,561

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

228,574

228,561

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

5,966

2,622

その他の包括利益合計

5,966

2,622

四半期包括利益

222,608

231,183

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

222,608

231,183

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

 当社グループの主要な事業である先端研究開発支援事業は、季節的な要因として多くの顧客の年度末にあたる当社第3四半期連結会計期間に売上高、利益ともに大きくなる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

59,880千円

63,646千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1 配当金支払額

  該当事項はありません。

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

  資本準備金の額の減少及び剰余金の処分について

 当社は2022年9月22日開催の第19回定時株主総会において、会社法第448条第1項の規定に基づき、「資本準備金の額の減少及び剰余金の処分」について決議し、2022年9月30日を効力発生日として、資本準備金1,470,317千円を減少し、同額をその他資本剰余金への振替を実施いたしました。

 また、会社法第452条の規定に基づき、その他資本剰余金1,470,317千円の繰越利益剰余金への振替を実施しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年8月10日
取締役会

普通株式

利益剰余金

59,070

10.00

2023年

6月30日

2023年

9月7日

 

2 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

3 株主資本の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

先端研究開発支援事業

ヘルスケア・

ソリューション事業

売上高

 

 

 

日本

858,513

29,520

888,033

アジアパシフィック

41,288

41,288

欧米

145,959

145,959

顧客との契約から生じる収益

1,045,761

29,520

1,075,281

外部顧客への売上高

1,045,761

29,520

1,075,281

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,045,761

29,520

1,075,281

セグメント利益又は損失(△)

373,253

110,321

262,931

(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

先端研究開発支援事業

ヘルスケア・

ソリューション事業

売上高

 

 

 

日本

773,175

152,192

925,368

アジアパシフィック

33,568

33,568

欧米

156,616

156,616

顧客との契約から生じる収益

963,363

152,192

1,115,556

外部顧客への売上高

963,363

152,192

1,115,556

セグメント間の内部売上高又は振替高

963,363

152,192

1,115,556

セグメント利益又は損失(△)

299,387

47,446

251,940

(注)セグメント利益又は損失(△)の合計額は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

38円71銭

38円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

228,574

228,561

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

228,574

228,561

普通株式の期中平均株式数(株)

5,904,222

5,912,135

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。

 

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

 該当事項はありません。