|
回次 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
|
|
決算年月 |
2020年2月 |
2021年2月 |
2022年2月 |
2023年2月 |
2024年2月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
(千円) |
△ |
|
△ |
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) |
(千円) |
△ |
|
△ |
|
|
|
包括利益 |
(千円) |
△ |
|
△ |
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり当期純利益 又は当期純損失(△) |
(円) |
△ |
|
△ |
|
|
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
△ |
|
△ |
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
営業活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
|
△ |
△ |
|
|
投資活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
△ |
△ |
|
△ |
|
財務活動による キャッシュ・フロー |
(千円) |
△ |
|
|
△ |
|
|
現金及び現金同等物の 期末残高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(名) |
|
|
|
|
|
|
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔 |
〔 |
〔 |
〔 |
〔 |
|
(注)1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第13期の期首から適用しており、第13期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2.第10期及び第12期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3.第10期及び第12期の株価収益率については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
|
回次 |
第10期 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
|
|
決算年月 |
2020年2月 |
2021年2月 |
2022年2月 |
2023年2月 |
2024年2月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
(千円) |
△ |
|
|
|
|
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
(千円) |
△ |
|
△ |
|
|
|
資本金 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
発行済株式総数 |
(株) |
|
|
|
|
|
|
純資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
総資産額 |
(千円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
1株当たり配当額 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
(1株当たり中間配当額) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
|
1株当たり当期純利益又は 1株当たり当期純損失(△) |
(円) |
△ |
|
△ |
|
|
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益 |
(円) |
|
|
|
|
|
|
自己資本比率 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
自己資本利益率 |
(%) |
△ |
|
△ |
|
|
|
株価収益率 |
(倍) |
|
|
|
|
|
|
配当性向 |
(%) |
|
|
|
|
|
|
従業員数 |
(名) |
|
|
|
|
|
|
〔外、平均臨時雇用者数〕 |
〔 |
〔 |
〔 |
〔 |
〔 |
|
|
株主総利回り |
(%) |
|
|
|
|
|
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
( |
( |
( |
( |
( |
|
最高株価 |
(円) |
677 |
476 |
399 |
360 |
463 |
|
最低株価 |
(円) |
315 |
256 |
171 |
163 |
183 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第10期及び第12期は潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
2.第10期及び第12期の株価収益率及び配当性向については、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。
3.第12期及び第13期の1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。
4.最高株価及び最低株価は、2019年3月7日以前は、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるもの、2019年3月7日以降、2022年4月2日以前は、東京証券取引所市場第二部におけるもの、2022年4月3日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。
5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第13期の期首から適用しており、第13期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
当社グループは、「情報コミュニケーションに感性と体温を。」をパーパス(企業としての存在意義)として定め、より良い情報やサービスを正しく、わかりやすく、必要な人に届けることで、誰もがよりよい未来と出会える社会を目指しており、現在、セールスプロモーション事業、メディア事業及びアプリ開発・運営事業を運営しております。
当初は、日本放送協会(以下、「NHK」といいます。)からの契約・収納代行業務(以下、「NHK業務」といいます。)の受託会社としてスタートいたしましたが、2012年の成果報酬型のメディアサイト「塾・予備校ナビ」のリリースを皮切りに本格的にメディア事業を開始し、現在は『ウェブ×リアル』カンパニーとして事業を運営しております。
|
年月 |
概要 |
|
2010年3月 |
BtoCに特化したコンサルティング、アウトソーシング企業として、東京都港区六本木に株式会社エヌリンクス(資本金1,000千円)を設立 |
|
2010年6月 |
埼玉県所沢市に本社を移転 |
|
2011年9月 |
東京都豊島区東池袋に本社を移転 |
|
2012年2月 |
当社初のオウンドメディア「塾・予備校ナビ」をリリース |
|
2012年4月 |
資本金を10,000千円に増資 |
|
2012年7月 |
東京都豊島区池袋に本社を移転 |
|
2013年2月 |
大阪府大阪市に大阪支店を開設 |
|
2014年7月 |
インターネットメディア「家AGENT+(現「イエプラ」)」をリリース |
|
2014年8月 |
東京都豊島区に町の家探し店舗「家AGENT」を開設 |
|
2015年2月 |
インターネットメディア「アルテマ」をリリース |
|
2015年3月 |
メディア事業の更なる拡大を目的として東京都豊島区にMedia Labを開設 |
|
2018年4月 |
東京証券取引所JASDAQ市場に株式を上場 |
|
2018年10月 |
東京都豊島区に子会社、ドワーフワークス株式会社(旧社名ブロックチェーンゲームス株式会社)を設立 |
|
2019年3月 |
東京証券取引所第二部に上場市場を変更 |
|
2019年12月 |
東京都豊島区に子会社、株式会社C-clampを設立 |
|
2020年3月 |
東京都豊島区に子会社、株式会社サンジュウナナドを設立 |
|
2020年11月 |
マッチングアプリ「ペアフル」をリリース |
|
2020年12月 |
東京都豊島区南池袋に本社を移転 |
|
2021年9月 |
株式会社メルセンヌを株式取得により子会社化 |
|
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行 |
|
2022年12月 |
ドワーフワークス株式会社を清算 |
|
2023年9月 |
主要事業であったNHK業務の終了 |
|
2023年11月 |
気候関連財務情報開示タスクフォースによる提言(TCFD提言)への賛同を表明 |
|
2023年12月 |
CoCoXia株式会社を株式取得により子会社化 |
|
|
AI実装化に向けたタスクフォース「AI研究所」を開設 |
|
2024年3月 |
株式会社エヌリンクスから株式会社コレックに商号変更 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び連結子会社4社(株式会社C-clamp、株式会社サンジュウナナド、株式会社メルセンヌ、CoCoXia株式会社)の計5社で構成されており、セールスプロモーション事業、メディア事業及びアプリ開発・運営事業を主な事業として取り組んでおります。
事業セグメント
当社グループの事業の内容及び報告セグメントとの関連は、次のとおりであります。なお、以下に示す区分は、報告セグメントと同一の区分であります。
セールスプロモーション事業
当社グループは、2010年3月の設立以降、NHK業務を主要事業としてきましたが、2023年9月にNHK業務が完全に終了しました。現在は、これまでNHK業務で培った競争優位性のある個人向け大規模組織営業に関するノウハウを活かし、新規取引先様の開拓及び取扱い商材の多角化を進めております。
顧客企業から受託する営業活動に関連する業務を、自社の訪問販売部門、ダイレクトマーケティング部門等の専門部門及び自社で運営するデジタルメディアとミックスさせ、営業活動を行っております。
現在、営業代行業務は、株式会社コレック及び株式会社C-clampにて行っており、その業務内容は主に、ライフライン商材を中心とする顧客(取引先企業)からの販売・契約等の受託業務、太陽光関連商材の販売を行っております。
顧客(取引先企業)からの販売・契約等の受託業務につきましては、顧客(取引先企業)からの受託内容に合わせ、顧客の販売支援、顧客への消費者の紹介、顧客の契約代行を実施し、成果に合わせ手数料を受領しております。
太陽光関連商材の販売につきましては、個人宅への訪問により、太陽光パネルや蓄電池等の設置コンサルティングを行い、用途に合わせた太陽光パネルの提案・販売を実施しております。
メディア事業
メディア事業は、主にメディアサイトの運営業と不動産関連業に大別され、自社で運営するデジタルメディアである不動産及び地域情報サイト「イエプラコラム」をはじめ、ゲーム攻略サイト「アルテマ」、マッチングマプリ情報サイト「マッチングアプリPlus」及び「マッチライフ」、転職者向け情報サイト「キャリハイ転職」等のデジタルメディア運営並びに不動産仲介店舗である家AGENTの運営を行っております。
主にサイト内にインフィード広告(Webサイトやアプリのコンテンツとコンテンツの間に表示される広告)を掲載し、ディスプレイ広告としての収入やリンク先からのスマホアプリのダウンロードによる成功報酬型広告による収入によって収益を得ておりますが、一部のデジタルメディアにつきましては、広告主から直接受注し収益を得ております。
アプリ開発・運営事業
子会社である株式会社サンジュウナナドにて、スマホ向けマッチングアプリ「ペアフル」(2020年11月リリース)を運営しております。
会員登録後、会員ユーザーが各アプリ内にて提供するサービスに対して課金することにより、収益を得ております。
当社の事業系統図は、以下のとおりであります。
|
名称 |
住所 |
資本金又は 出資金 (千円) |
主要な事業 の内容 |
議決権の所有 (又は被所有) 割合(%) |
関係内容 |
|
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
株式会社C-clamp (注)2 |
東京都豊島区 |
10,000 |
セールスプロモーション事業 |
100.0 (0.0) |
役員の兼任2名 |
|
株式会社サンジュウナナド (注)3 |
東京都豊島区 |
10,000 |
アプリ開発・運営事業 |
100.0 (0.0) |
役員の兼任1名 |
|
株式会社メルセンヌ |
東京都豊島区 |
3,000 |
メディア事業 |
100.0 (0.0) |
役員の兼任1名 |
|
CoCoXia株式会社 (注)4(注)5 |
東京都町田市 |
5,000 |
福祉用具のレンタル・販売及び住宅改修事業 |
100.0 (0.0) |
役員の兼任1名 |
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2.債務超過会社であり、2024年2月末時点で債務超過額は193,162千円であります。
3.債務超過会社であり、2024年2月末時点で債務超過額は533,787千円であります。
4.債務超過会社であり、2024年2月末時点で債務超過額は3,144千円であります。
5.2023年12月28日付にてCoCoXia株式会社の全株式を取得し、連結子会社としたため、2024年2月29日付で連結の範囲に含めております。
6.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
7.特定子会社に該当する会社はありません。
(1)連結会社の状況
|
|
2024年2月29日現在 |
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
|
セールスプロモーション事業 |
|
( |
|
メディア事業 |
|
( |
|
アプリ開発・運営事業 |
|
( |
|
全社(共通) |
|
( |
|
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
2.臨時従業員は、パートタイマーの従業員であります。
3.全社(共通)は、経理等の管理部門の従業員であります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
|
|
|
2024年2月29日現在 |
|
従業員数(名) |
平均年齢 |
平均勤続年数 |
平均年間給与(千円) |
|||
|
|
( |
|
|
|
|
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
|
セールスプロモーション事業 |
|
( |
|
メディア事業 |
|
( |
|
全社(共通) |
|
( |
|
合計 |
|
( |
(注)1.従業員数は、当社から子会社への出向者を除いた就業人員数であります。
2.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。
3.臨時従業員は、パートタイマーの従業員であります。
4.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
5.全社(共通)は、経理等の管理部門の従業員であります。
(3)労働組合の状況
当社に労働組合は結成されておりませんが、労使関係は良好であります。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異については、「第2 事業の状況 2 サステナビリティに関する考え方及び取組 (4) 指標及び目標」に記載のとおりであります。