第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第51期

第52期

第53期

第54期

第55期

決算年月

2020年2月

2021年2月

2022年2月

2023年2月

2024年2月

売上高

(百万円)

109,483

178,575

357,190

313,487

310,697

経常利益

(百万円)

10,394

16,956

23,281

19,176

16,594

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

4,846

8,725

16,393

9,663

9,125

包括利益

(百万円)

5,838

10,467

18,163

11,501

11,239

純資産額

(百万円)

83,105

91,048

107,403

116,570

116,810

総資産額

(百万円)

105,608

353,379

371,769

361,925

350,721

1株当たり純資産額

(円)

1,814.60

2,004.99

2,386.98

2,591.39

1,866.13

1株当たり当期純利益

(円)

119.50

215.13

404.20

238.26

177.18

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

69.7

23.0

26.0

29.0

33.2

自己資本利益率

(%)

6.7

11.3

18.4

9.6

8.2

株価収益率

(倍)

9.88

7.60

3.88

6.05

9.49

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,487

6,525

27,960

20,497

16,794

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,453

97,552

19,554

13,122

6,951

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

1,678

96,522

3,680

13,955

15,366

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

20,118

25,605

30,353

23,818

18,313

従業員数

(人)

1,358

3,279

3,166

3,699

3,476

(外、平均臨時雇用者数)

(3,415)

(9,786)

(9,409)

(9,415)

(9,538)

(注)1.第52期より表示方法の変更を行っており、第51期についても、当該表示方法の変更を反映した組み替え後の数値を記載しております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3.第53期は、決算期変更により2021年2月21日から2022年2月28日までの12か月8日間となっております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第54期の期首から適用しており、第54期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

5. 第55期における1株当たり当期純利益の減少は、2023年9月1日付のアークランドサービスホールディングス株式会社を完全子会社とする株式交換に伴う期中平均株式数の増加等によるものであります。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第51期

第52期

第53期

第54期

第55期

決算年月

2020年2月

2021年2月

2022年2月

2023年2月

2024年2月

売上高

(百万円)

73,484

84,619

83,027

167,810

250,241

経常利益

(百万円)

5,851

9,968

9,186

9,339

11,125

当期純利益

(百万円)

3,821

6,121

6,442

18,803

7,000

資本金

(百万円)

6,462

6,462

6,462

6,462

6,462

発行済株式総数

(株)

41,381,686

41,381,686

41,381,686

41,381,686

64,733,372

純資産額

(百万円)

61,904

67,384

72,815

90,513

130,359

総資産額

(百万円)

75,692

184,648

183,887

324,629

354,256

1株当たり純資産額

(円)

1,526.34

1,661.46

1,795.35

2,231.72

2,092.15

1株当たり配当額

(円)

30.00

35.00

35.00

40.00

40.00

(うち1株当たり中間配当額)

(15.00)

(15.00)

(15.00)

(20.00)

(20.00)

1株当たり当期純利益

(円)

94.24

150.94

158.85

463.63

135.92

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

81.8

36.5

39.6

27.9

36.8

自己資本利益率

(%)

6.3

9.5

9.2

23.0

6.3

株価収益率

(倍)

12.53

10.83

9.88

3.11

12.37

配当性向

(%)

31.8

23.2

22.0

8.6

29.4

従業員数

(人)

1,040

1,018

1,032

3,096

2,638

(外、平均臨時雇用者数)

(1,595)

(1,647)

(1,641)

(7,126)

(7,110)

株主総利回り

(%)

83.9

117.7

115.6

109.5

128.9

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(106.4)

(125.5)

(125.5)

(136.2)

(187.4)

最高株価

(円)

1,569

2,421

1,935

1,754

1,749

最低株価

(円)

1,161

754

1,402

1,381

1,420

(注)1.第52期より表示方法の変更を行っており、第51期についても、当該表示方法の変更を反映した組み替え後の数値を記載しております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3.第53期は、決算期変更により2021年2月21日から2022年2月28日までの12か月8日間となっております。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第54期の期首から適用しており、第54期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

6.第55期における1株当たり当期純利益の減少は、2023年9月1日付のアークランドサービスホールディングス株式会社を完全子会社とする株式交換に伴う期中平均株式数の増加等によるものであります。

 

2【沿革】

年月

事項

1970年7月

個人経営から株式会社組織に改組。利器工匠具を中心とした金物類の卸売を目的として株式会社坂本産業(本社所在地 新潟県三条市一ノ木戸117番地)を設立。

1976年9月

三条市鶴田151番地に本社社屋を建設し移転。

1978年5月

ホームセンター1号店を新潟市青山(現 新潟市西区)に開店。

1986年10月

田辺金属株式会社(新潟県三条市西大崎1930番地)より営業資産を一部買受ける。

1987年12月

株式会社武蔵(本社所在地 新潟県三条市鶴田151番地)を吸収合併する。

合併に伴い、商号をアークランドサカモト株式会社に変更。

1989年9月

当社株式を社団法人日本証券業協会へ店頭売買銘柄として登録する。

1990年1月

本社機能充実のため三条市上須頃445番地に本社社屋並びに流通センターを建設し移転。

1993年3月

外食事業部を分社独立するため新たにアークランドサービス株式会社(現 アークランドサービスホールディングス株式会社)(本社所在地 新潟県三条市上須頃445番地)(現 東京都千代田区)を設立。

1993年7月

外食事業部の営業をアークランドサービス株式会社(現 アークランドサービスホールディングス株式会社)に譲渡し分社する。

1993年11月

自社ホームセンターに隣接する複合商業施設「アークプラザ長岡」の管理運営を行うデベロッパー事業に取組む。

1994年1月

子会社ランドジャパン株式会社(本社所在地 新潟県三条市上須頃445番地)を設立。

1994年7月

ランド事業部の営業をランドジャパン株式会社に譲渡し分社独立する。

1994年10月

子会社宮元屋ムサシ株式会社(本社所在地 新潟県十日町市字上島丑712番地1)を設立し、11月「ホームセンタームサシ十日町店」を出店。

1998年2月

流通センター「アークランドデポ」を新潟県西蒲原郡中之口村(現 新潟市西蒲区)に開設。

1998年8月

子会社アークランドサービス株式会社(現 アークランドサービスホールディングス株式会社)が、とんかつ専門店の「かつや」1号店を神奈川県相模原市に開店。

2003年2月

東京証券取引所市場第二部上場。

2004年2月

東京証券取引所市場第一部指定。

2006年9月

株式会社ホンダ産業(現 株式会社ジョイフル本田)が保有する「JOYFUL-2新潟店」(現 アークオアシス新潟店)の営業を譲受け。

2007年8月

子会社アークランドサービス株式会社(現 アークランドサービスホールディングス株式会社)がジャスダック証券取引所に株式上場。

2008年2月

子会社宮元屋ムサシ株式会社を吸収合併する。

2011年2月

子会社ランドジャパン株式会社を吸収合併する。

2014年6月

子会社アークランドサービス株式会社(現 アークランドサービスホールディングス株式会社)が東京証券取引所市場第一部へ上場市場を変更。

2016年7月

子会社アークランドサービス株式会社が持株会社への移行に伴い、商号をアークランドサービスホールディングス株式会社に変更。

2019年9月

株式会社ヴァーテックスのフィットネス事業を会社分割により承継する。

2020年7月

株式会社LIXILビバ(現 株式会社ビバホーム)の株式を公開買付けにより取得し、関連会社とする。

2020年11月

関連会社株式会社LIXILビバ(現 株式会社ビバホーム)が自己株式を取得したことに伴い、当社の持分比率が増加したため、同社は当社の子会社となる。

2020年11月

子会社株式会社LIXILビバが株式会社ビバホームに商号変更。

2022年4月

東京証券取引所プライム市場へ移行。

 

子会社アークランドサービスホールディングス株式会社が東京証券取引所プライム市場へ移行。

2022年9月

子会社株式会社ビバホームを吸収合併する。

合併に伴い、商号をアークランズ株式会社に変更。

2023年9月

子会社アークランドサービスホールディングス株式会社を完全子会社化する。

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)はアークランズ株式会社(当社)、子会社13社及び関連会社5社により構成されております。その事業内容は、「ホームセンタームサシ」、「スーパーセンタームサシ」、「ムサシプロ」、「ニコペット」、「スーパービバホーム」、「ビバホーム」、アート&クラフトの専門店「アークオアシス」、「ヴィシーズ」及び食品専門店「ムサシ食品館」等を通じて、一般消費者・プロ(業者)向けに住生活関連用品、家庭用品、食品等を販売する小売事業、DIY関連用品を主力に全国及びグループのホームセンターに販売する卸売事業及びとんかつ専門店「かつや」等の飲食店を経営する外食事業並びに不動産の賃貸を行う不動産事業であります。また、報告セグメントに含まれないその他の事業として、スポーツクラブ「JOYFIT」及びフィットネスジム「FIT365」を経営しております。

 なお、経営管理区分を変更したことに伴い報告セグメントを変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等) の「1.報告セグメントの概要」をご参照ください。

 事業内容と当社及び子会社等の当該事業に係わる位置付けは、次のとおりであります。

 

事業の区分

事業内容

主要な会社

小売事業

「ホームセンタームサシ」、
「スーパーセンタームサシ」、

「ムサシプロ」、

「ニコペット」の経営

DIY関連用品、園芸用品、ペット用品、各種資材・素材用品、事務用品、家庭用品等の販売

当社

「スーパービバホーム」、

「ビバホーム」の経営

「ジョイフルエーケー」の経営

(関連会社)

株式会社ジョイフルエーケー

「アークオアシス」の経営

アート&クラフト用品の販売及び各種カルチャー教室の開催

当社

「ヴィシーズ」の経営

「ムサシ食品館」の経営

食品、酒類等の販売

当社

卸売事業

DIY関連用品・園芸用品等の販売

当社

外食事業

とんかつ専門店「かつや」、からあげ専門店「からやま」を主力とした飲食店の経営等

(子会社)

アークランドサービスホールディングス株式会社

不動産事業

不動産の賃貸

当社

その他

スポーツクラブ及びフィットネスジムの経営

当社

 

 上記の事項を事業系統図により示すと、次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

(1)連結子会社

会社名

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権に対する所有割合

(%)

関係内容

役員の兼務

営業上の取引等

設備の賃貸借

アークランドサービスホールディングス㈱

東京都

千代田区

1,932

外食事業

100.0

店舗の賃貸

その他12社

 

 

 

 

 

 

 

 

 (注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.アークランドサービスホールディングス株式会社は特定子会社に該当しております。

3.アークランドサービスホールディングス株式会社の売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)は、連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、セグメント情報における「外食事業」の売上高に占める当該連結子会社の売上高(セグメント間の内部売上高又は振替高を含む)の割合が100分の90を超えるため、主要な損益情報等の記載を省略しております。

 

(2)持分法適用関連会社

会社名

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権に対する所有割合

(%)

関係内容

役員の兼務

営業上の取引等

設備の賃貸借

㈱ジョイフルエーケー

札幌市

東区

980

小売事業

15.0

兼任 1名

当社は卸売部門のDIY関連用品の販売をしております。

店舗の賃借

その他3社

 

 

 

 

 

 

 

 

 (注)主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年2月29日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

小売事業

2,763

7,076

卸売事業

40

100

外食事業

523

2,295

不動産事業

39

19

報告セグメント計

3,365

9,490

その他

24

32

全社(共通)

87

16

合計

3,476

9,538

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パート社員、アルバイト等)は、年間の平均人員(1日8時間
換算)を( )外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年2月29日現在

従業員数(人)

平均年令(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

2,638

7,110

40.2

12.8

5,793,281

 

セグメントの名称

従業員数(人)

小売事業

2,448

6,943

卸売事業

40

100

不動産事業

39

19

報告セグメント計

2,527

7,062

その他

24

32

全社(共通)

87

16

合計

2,638

7,110

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パート社員、アルバイト等)は、年間の平均人員(1日8時間
換算)を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、ナショナル社員(総合職)における数値であり、基準外賃金及び賞与を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 アークランズ労働組合は、上部団体のUAゼンセン(流通部門)に加盟しており、2024年2月29日現在における組合員数は11,419名(臨時雇用者を含む)であります。

 なお、労使関係については、特記すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

2.3

23.1

50.2

73.0

94.5

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。