第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第79期

第80期

第81期

第82期

第83期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

72,634

85,195

81,391

81,018

79,826

経常利益

(百万円)

2,296

7,519

7,096

6,191

5,512

親会社株主に帰属する

当期純利益

(百万円)

703

5,183

5,585

4,170

3,649

包括利益

(百万円)

548

5,472

5,663

4,118

4,256

純資産額

(百万円)

21,462

26,648

30,037

31,997

33,383

総資産額

(百万円)

43,270

49,903

49,711

53,200

53,258

1株当たり純資産額

(円)

621.20

764.30

861.53

914.94

974.71

1株当たり当期純利益

(円)

20.46

149.65

160.20

119.39

105.05

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

49.6

53.4

60.4

60.1

62.7

自己資本利益率

(%)

3.3

21.6

19.7

13.4

11.2

株価収益率

(倍)

14.1

7.3

5.2

6.8

9.1

営業活動によるキャッシュ・

フロー

(百万円)

1,573

3,956

3,711

5,853

3,434

投資活動によるキャッシュ・

フロー

(百万円)

1,780

3,312

1,208

414

332

財務活動によるキャッシュ・

フロー

(百万円)

433

2,608

3,473

2,322

5,969

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

4,828

8,084

7,142

10,267

7,396

従業員数

(名)

864

866

866

893

886

[外、平均臨時従業員数]

[944]

[920]

[925]

[978]

[909]

(注)1.第79期及び第80期の1株当たり当期純利益の算定上、野村信託銀行株式会社(スクロール従業員持株会専用信託口)が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.第79期の1株当たり純資産額の算定上、野村信託銀行株式会社(スクロール従業員持株会専用信託口)が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

3.第79期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。第80期から第83期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第81期の期首から適用しており、第81期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第79期

第80期

第81期

第82期

第83期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

36,017

42,846

42,643

40,756

39,904

経常利益

(百万円)

2,264

5,712

6,471

5,429

5,381

当期純利益

(百万円)

1,087

3,865

5,259

3,696

3,715

資本金

(百万円)

6,005

6,018

6,018

6,064

6,116

発行済株式総数

(千株)

34,818

34,873

34,873

34,981

35,098

純資産額

(百万円)

20,171

24,036

27,070

28,545

29,996

総資産額

(百万円)

36,418

42,378

40,924

43,673

41,325

1株当たり純資産額

(円)

583.81

689.38

776.42

816.25

875.80

1株当たり配当額

(円)

10.00

60.00

64.50

48.00

42.00

[内、1株当たり中間配当額]

[5.00]

[7.50]

[10.00]

[10.00]

[24.00]

1株当たり当期純利益

(円)

31.62

111.58

150.84

105.82

106.94

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

55.3

56.7

66.1

65.4

72.6

自己資本利益率

(%)

5.5

17.5

20.6

13.3

12.7

株価収益率

(倍)

9.1

9.7

5.5

7.6

9.0

配当性向

(%)

31.7

54.1

42.8

45.4

39.3

従業員数

(名)

326

331

328

326

308

[外、平均臨時従業員数]

[31]

[22]

[21]

[24]

[22]

株主総利回り

(%)

79.7

308.5

258.0

264.1

315.9

(比較指標:TOPIX(東証株価指数))

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

406

1,485

1,132

957

1,092

最低株価

(円)

236

254

750

666

775

(注)1.第79期及び第80期の1株当たり当期純利益の算定上、野村信託銀行株式会社(スクロール従業員持株会専用信託口)が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.第79期の1株当たり純資産額の算定上、野村信託銀行株式会社(スクロール従業員持株会専用信託口)が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

3.第79期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。第80期から第83期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4.株主総利回りは、第78期(2019年3月期)の末日における株価及びTOPIX(東証株価指数)を基準として算出しております。

5.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

6.第79期及び第80期の配当性向は、野村信託銀行株式会社(スクロール従業員持株会専用信託口)所有の当社株式を考慮して計算しております。

7.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第81期の期首から適用しており、第81期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2【沿革】

1943年10月

浜松市元目町において、静岡布帛工業株式会社(資本金198千円)を設立(10月1日)

1945年6月

戦災のため工場焼失(翌年1946年6月から浜松市佐藤町に縫製工場を新築し、操業を再開)

1948年11月

武藤商事株式会社を設立

1951年12月

武藤商事株式会社を吸収合併し、武藤衣料株式会社に商号変更

1954年11月

浜松市において、婦人会服「トッパー」の直接販売を開始

1962年9月

武藤縫製株式会社を設立

1967年7月

高級呉服展示会(京華展)による販売を開始

1967年8月

武藤衣料株式会社をムトウ衣料株式会社に商号変更

1967年9月

衣料品の総合カタログの発行を開始

1967年11月

全国の幼稚園を対象にランドセルの販売を開始、以後取扱商品を多様化

1970年10月

ムトウ衣料株式会社を株式会社ムトウに商号変更

1971年10月

株式を名古屋証券取引所市場第二部に上場

1971年12月

日本生活協同組合連合会との取引開始

1972年5月

株式会社エム・デー・シーを設立

1983年7月

株式会社グリントファイナンス(現 株式会社ムトウクレジット)を設立(連結子会社)

1984年11月

株式を東京証券取引所市場第二部に上場

1986年3月

株式会社ミック(現 株式会社スクロール360)を設立(連結子会社)

1986年8月

株式を東京証券取引所及び名古屋証券取引所市場第一部へ指定(名古屋証券取引所については2003年3月上場廃止)

1989年8月

浜松市高丘町に二階建出荷センター(現 スクロールロジスティクスセンター浜松西)を新築

1995年5月

浜松市佐藤二丁目に本社ビルを新築

1996年1月

「ムトウ On-line shop」(「scroll-shop」) によるインターネット通販開始

1998年4月

ムトウグループ関係会社再編成

(株式会社エム・デー・シーは、武藤縫製株式会社等と合併し、株式会社ムトウ流通センターに商号変更)

2006年1月

武藤系統信息咨詢(上海)有限公司(現 詩克楽商貿(上海)有限公司)を設立(連結子会社)

2006年4月

ムトウグループ関係会社再編成(株式会社ムトウ流通センター等を株式会社ムトウへ吸収合併)

2008年4月

会社分割により通販ソリューション事業を株式会社ムトウマーケティングサポート(株式会社ミックから商号変更)に承継

2009年10月

株式会社ムトウを株式会社スクロールに、株式会社ムトウマーケティングサポートを株式会社スクロール360に商号変更

2010年4月

株式会社イノベート(2019年6月 株式会社AXESに吸収合併)の株式取得(連結子会社)

2012年5月

株式会社AXESの株式取得(連結子会社)

2013年2月

株式会社エイチエーシー(現 北海道アンソロポロジー株式会社)の株式取得(連結子会社)

2013年6月

株式会社キャッチボールの株式取得(連結子会社)

2013年7月

株式会社スクロールR&Dを設立(連結子会社)

2016年8月

株式会社スクロールロジスティクスを設立(連結子会社)

2017年7月

株式会社キナリの株式取得(連結子会社)

2017年12月

株式会社スクロールインターナショナルを設立(連結子会社)

2018年1月

ミネルヴァ・ホールディングス株式会社(現 株式会社ナチュラム)の株式取得(連結子会社)

 

株式会社トラベックスツアーズの株式取得(連結子会社)

2018年5月

株式会社もしもの株式取得(連結子会社)

2019年3月

株式会社ミヨシの株式取得(連結子会社)

 

SCROLL VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立、同年4月をもって出資完了(連結子会社)

2020年5月

茨城県つくばみらい市にスクロールロジスティクスセンターみらいを新築

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年10月

SCROLL BANGLADESH COMPANY LIMITEDを設立、2024年1月稼働(非連結子会社)

(注)1.株式会社スクロールR&Dは、2024年4月1日をもって、株式会社AXESに吸収合併され、消滅しております。

2.北海道アンソロポロジー株式会社は、2024年4月1日をもって、株式会社キナリに吸収合併され、消滅しております。

3【事業の内容】

当社グループは、当社(株式会社スクロール)、子会社19社及び関連会社1社で構成されており、主な事業は、EC・通販事業者へのソリューション事業及びアパレル、雑貨、化粧品・健康食品、旅行等の通信販売事業であります。

当社グループの主な事業の内容、当該事業における位置付け、セグメントとの関連及び事業系統図は次のとおりであります。

なお、次表の区分は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (セグメント情報等)」に掲げるセグメント区分と同一であります。また、当連結会計年度より、報告セグメントの記載順序を変更しております。

区分

主な事業の内容

主要な会社名

ソリューション事業

通信販売事業者及びEC事業者向け通信販売代行事業

(主な商材:物流代行サービス、決済代行サービス、マーケティングサポート、BPOサービス等)

株式会社スクロール360

株式会社キャッチボール

株式会社もしも

成都音和娜網絡服務有限公司

通販事業

通信販売事業

(主な商材:アパレル、インナー、雑貨等)

株式会社スクロール(当社)

詩克楽商貿(上海)有限公司

eコマース事業

個人向けeコマース事業

(主な商材:ブランド服飾雑貨、アウトドア用品、ナショナルブランド化粧品、雑貨、防災用品等)

株式会社AXES

株式会社スクロールR&D

株式会社ナチュラム

株式会社ミヨシ

HBT事業

オリジナルブランド化粧品・健康食品等の販売事業、旅行の企画・販売事業

北海道アンソロポロジー株式会社

株式会社キナリ

株式会社トラベックスツアーズ

グループ管轄事業

当社グループ及びソリューション事業の物流事業、不動産賃貸事業、海外子会社の管理

株式会社スクロール(当社)

株式会社スクロールロジスティクス

SCROLL VIETNAM COMPANY LIMITED

 

事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_001.png

 

(注) 主要な取引を表示しております。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な
事業の内容

議決権の
所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社スクロール360

浜松市中央区

95

ソリューション

事業

100.0

不動産賃貸

役員の兼任…有

株式会社キャッチボール

東京都品川区

70

ソリューション

事業

100.0

(100.0)

不動産賃貸

役員の兼任…有

株式会社もしも

東京都品川区

100

ソリューション

事業

100.0

(100.0)

役員の兼任…有

成都音和娜網絡服務有限公司

中華人民共和国

四川省成都市

1,488千

人民元

ソリューション

事業

100.0

(100.0)

役員の兼任…有

詩克楽商貿(上海)有限公司

中華人民共和国

上海市

800千

米ドル

通販事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社AXES

東京都品川区

95

eコマース事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社スクロールR&D

東京都品川区

100

eコマース事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社ナチュラム

大阪市中央区

100

eコマース事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社ミヨシ

大阪市浪速区

10

eコマース事業

100.0

(100.0)

役員の兼任…有

北海道アンソロポロジー株式会社

札幌市北区

10

HBT事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社キナリ

東京都品川区

10

HBT事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社トラベックスツアーズ

東京都品川区

32

HBT事業

100.0

役員の兼任…有

株式会社スクロールロジスティクス

浜松市中央区

95

グループ管轄

事業

100.0

役員の兼任…有

SCROLL VIETNAM COMPANY LIMITED

ベトナム社会主義共和国

ホーチミン市

100千

米ドル

グループ管轄

事業

100.0

役員の兼任…有

その他2社

 

 

 

 

 

(持分法適用関連会社)

1社

 

 

 

 

 

 

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数となっております。

3.上記関係内容のほか、グループ内の資金を一元管理するキャッシュマネジメントシステムを導入し、当社と子会社(一部の子会社を除く。)との間で資金の貸付及び借入を行っております。

4.株式会社スクロール360については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等  (1)売上高     13,475百万円

(2)経常利益       535百万円

(3)当期純利益      360百万円

(4)純資産額     1,198百万円

(5)総資産額     3,219百万円

5.株式会社もしもについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等  (1)売上高     8,105百万円

(2)経常利益     238百万円

(3)当期純利益    140百万円

(4)純資産額     643百万円

(5)総資産額    2,039百万円

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

ソリューション事業

311

[194]

通販事業

267

[17]

eコマース事業

120

[2]

HBT事業

30

[2]

グループ管轄事業

158

[694]

合計

886

[909]

(注)1.従業員数は、就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時従業員数(パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員を含む。)は[ ]内に当連結会計年度の平均人員を外数で記載しております。

2.グループ管轄事業として記載されている従業員数は、当社の管理部門及び株式会社スクロールロジスティクス等に所属しているものであります。

3.前連結会計年度に比べ、eコマース事業におきまして、グループ内での人員配置の最適化を推し進めた結果、従業員数が17名減少しております。HBT事業におきましても、グループ内での人員配置の最適化を推し進めた結果、従業員が7名減少しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

308

[22]

41.9

12.3

5,490,072

 

セグメントの名称

従業員数(名)

通販事業

229

[17]

グループ管轄事業

79

[5]

合計

308

[22]

(注)1.従業員数は、就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時従業員数(パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員を含む。)は[ ]内に当事業年度の平均人員を外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.グループ管轄事業として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

当社及び一部の連結子会社において労働組合を結成しており、上部団体であるUAゼンセンに加盟しております。組合員数は2024年3月31日現在297名で、その性格は堅実で労使関係の健全なる発展を目標としております。

 

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1

男性労働者の育児休業取得率(%)

   (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用労働者

非正規雇用労働者

30.6

100.0

64.6

68.0

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.賃金は、基本給、超過勤務手当、各種手当、賞与等を含み、退職金、通勤手当等を除きます。

4.非正規雇用労働者は、パートタイマーを含み、派遣社員を除きます。

5.「-」は、男性非正規雇用労働者がいないため比較できないことを示します。

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1

男性労働者の育児休業取得率

  (%)

 (注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用労働者

非正規雇用労働者

株式会社スクロール360

10.0

33.3

42.9

75.7

94.6

株式会社スクロールロジスティクス(注)5

59.0

79.3

80.5

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.賃金は、基本給、超過勤務手当、各種手当、賞与等を含み、退職金、通勤手当等を除きます。

4.非正規雇用労働者は、パートタイマーを含み、派遣社員を除きます。

5.株式会社スクロールロジスティクスは、育児休業取得事由に該当する男性労働者はおりません。