第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

45,611

50,784

受取手形、売掛金及び契約資産

※3 41,048

※3 36,803

電子記録債権

11,474

8,710

商品及び製品

1,442

2,131

原材料及び貯蔵品

1,574

1,723

建設機材

15,962

15,728

その他

3,453

2,742

貸倒引当金

269

162

流動資産合計

120,298

118,461

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

レンタル用資産

308,318

315,356

減価償却累計額

197,632

204,075

レンタル用資産(純額)

110,685

111,281

建物及び構築物

47,935

48,540

減価償却累計額

27,522

28,237

建物及び構築物(純額)

20,413

20,303

機械装置及び運搬具

10,550

10,795

減価償却累計額

8,798

8,967

機械装置及び運搬具(純額)

1,752

1,827

土地

39,511

39,526

その他

4,091

3,944

減価償却累計額

2,476

2,567

その他(純額)

1,614

1,377

有形固定資産合計

173,977

174,315

無形固定資産

 

 

のれん

3,163

2,881

顧客関連資産

1,244

1,228

その他

1,369

1,276

無形固定資産合計

5,778

5,386

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,637

11,756

繰延税金資産

2,013

1,471

長期貸付金

1,702

1,687

その他

2,508

2,534

貸倒引当金

476

462

投資その他の資産合計

16,386

16,986

固定資産合計

196,141

196,688

資産合計

316,440

315,149

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

36,077

33,604

短期借入金

900

850

1年内返済予定の長期借入金

14,600

15,622

リース債務

1,645

1,679

未払法人税等

2,657

2,503

賞与引当金

1,676

1,700

未払金

26,075

24,771

その他

3,992

4,003

流動負債合計

87,624

84,736

固定負債

 

 

長期借入金

35,796

36,743

リース債務

3,626

3,763

長期未払金

42,324

41,246

退職給付に係る負債

354

337

資産除去債務

686

723

繰延税金負債

2,288

2,243

その他

60

31

固定負債合計

85,139

85,089

負債合計

172,763

169,825

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

17,829

17,829

資本剰余金

19,432

19,400

利益剰余金

97,842

100,023

自己株式

5,906

7,906

株主資本合計

129,198

129,348

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,983

3,778

繰延ヘッジ損益

0

0

為替換算調整勘定

2,343

2,603

退職給付に係る調整累計額

30

28

その他の包括利益累計額合計

5,296

6,354

非支配株主持分

9,181

9,622

純資産合計

143,677

145,324

負債純資産合計

316,440

315,149

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

97,268

100,681

売上原価

69,794

71,957

売上総利益

27,473

28,724

販売費及び一般管理費

22,145

22,535

営業利益

5,327

6,188

営業外収益

 

 

受取利息

31

44

受取配当金

86

94

受取保険料

29

29

受取賃貸料

40

37

為替差益

62

その他

204

241

営業外収益合計

391

509

営業外費用

 

 

支払利息

57

74

リース解約損

17

22

その他

155

145

営業外費用合計

230

242

経常利益

5,488

6,456

特別利益

 

 

固定資産売却益

19

18

関係会社株式売却益

0

1

投資有価証券売却益

56

特別利益合計

76

20

特別損失

 

 

固定資産除売却損

184

81

特別損失合計

184

81

税金等調整前四半期純利益

5,380

6,395

法人税、住民税及び事業税

1,925

2,237

法人税等調整額

88

112

法人税等合計

2,014

2,350

四半期純利益

3,366

4,044

非支配株主に帰属する四半期純利益

441

421

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,924

3,623

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

3,366

4,044

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

277

802

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

549

260

退職給付に係る調整額

3

3

その他の包括利益合計

268

1,066

四半期包括利益

3,097

5,111

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,649

4,680

非支配株主に係る四半期包括利益

448

430

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

5,380

6,395

減価償却費

16,850

17,768

のれん償却額

323

321

固定資産除売却損益(△は益)

165

63

レンタル用資産売却に伴う原価振替額

443

865

建設機材の取得による支出

728

1,585

レンタル用資産取得による支出

2,232

2,790

投資有価証券売却損益(△は益)

56

関係会社株式売却損益(△は益)

0

1

貸倒引当金の増減額(△は減少)

88

121

賞与引当金の増減額(△は減少)

94

24

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2

11

受取利息及び受取配当金

117

138

レンタル用資産割賦購入支払利息

315

333

支払利息

57

74

為替差損益(△は益)

20

65

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

284

7,051

棚卸資産の増減額(△は増加)

399

833

仕入債務の増減額(△は減少)

6,848

2,735

未払金の増減額(△は減少)

751

617

その他

730

1,266

小計

28,076

26,498

利息及び配当金の受取額

96

107

利息の支払額

374

412

法人税等の支払額

1,606

2,384

営業活動によるキャッシュ・フロー

26,192

23,810

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

279

239

定期預金の払戻による収入

279

239

有形固定資産の取得による支出

2,249

1,120

有形固定資産の売却による収入

28

36

無形固定資産の取得による支出

160

92

投資有価証券の取得による支出

13

4

投資有価証券の売却による収入

144

関係会社株式の売却による収入

16

37

貸付けによる支出

400

0

貸付金の回収による収入

58

198

その他

15

88

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,560

1,032

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

50

長期借入れによる収入

7,445

7,500

長期借入金の返済による支出

7,722

8,029

割賦債務の返済による支出

12,609

12,905

リース債務の返済による支出

770

706

自己株式の取得による支出

1,999

2,000

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

78

配当金の支払額

1,476

1,441

非支配株主への配当金の支払額

22

21

財務活動によるキャッシュ・フロー

17,234

17,655

現金及び現金同等物に係る換算差額

79

50

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

6,317

5,172

現金及び現金同等物の期首残高

47,047

45,093

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

731

現金及び現金同等物の四半期末残高

54,096

50,266

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

従業員の銀行借入に対する連帯保証(㈱北洋銀行)

0百万円

-百万円

非連結子会社(PT KANAMOTO INDONESIA)の借入債務に対する債務保証

421千USD

(63百万円)

326千USD

(51百万円)

63百万円

51百万円

(USD:アメリカドル)

 

2 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

受取手形割引高

85百万円

51百万円

 

※3 債権譲渡契約に基づく債権流動化

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

受取手形

1,742百万円

1,423百万円

 

受取手形の譲渡残高のうち、遡及権の及ぶものは次のとおりです。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

受取手形

527百万円

214百万円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

従業員給料手当

9,267百万円

9,441百万円

減価償却費

1,466百万円

1,542百万円

賃借料

2,180百万円

2,202百万円

貸倒引当金繰入額

17百万円

10百万円

賞与引当金繰入額

1,684百万円

1,680百万円

退職給付費用

346百万円

352百万円

のれん償却額

323百万円

321百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

54,614百万円

50,784百万円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△517百万円

△517百万円

現金及び現金同等物

54,096百万円

50,266百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月26日

取締役会

普通株式

1,477

40.00

2022年10月31日

2023年1月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月2日

取締役会

普通株式

1,262

35.00

2023年4月30日

2023年7月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年12月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式900,300株の取得を行いました。

この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が1,960百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末の自己株式は5,906百万円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月26日

取締役会

普通株式

1,442

40.00

2023年10月31日

2024年1月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の

総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月7日

取締役会

普通株式

1,236

35.00

2024年4月30日

2024年7月2日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年12月8日開催の取締役会決議に基づき、自己株式720,400株の取得を行いました。

この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が2,000百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末の自己株式は7,906百万円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

建設関連

売上高

 

 

 

レンタル契約

62,343

3,841

66,184

商品及び製品の販売

18,440

4,539

22,980

その他

7,419

638

8,058

顧客との契約から生じる収益

88,203

9,019

97,223

その他の収益

45

45

外部顧客への売上高

88,248

9,019

97,268

セグメント間の内部売上高又は振替高

88,248

9,019

97,268

セグメント利益

4,507

564

5,071

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鉄鋼関連事業、情報関連事業、福祉関連事業及びその他事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

4,507

「その他」の区分の利益

564

その他の調整額

256

四半期連結損益計算書の営業利益

5,327

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

建設関連

売上高

 

 

 

レンタル契約

64,217

3,993

68,211

商品及び製品の販売

19,491

5,597

25,088

その他

7,062

275

7,338

顧客との契約から生じる収益

90,771

9,866

100,638

その他の収益

43

43

外部顧客への売上高

90,815

9,866

100,681

セグメント間の内部売上高又は振替高

90,815

9,866

100,681

セグメント利益

5,450

473

5,924

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、鉄鋼関連事業、情報関連事業、福祉関連事業及びその他事業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

5,450

「その他」の区分の利益

473

その他の調整額

264

四半期連結損益計算書の営業利益

6,188

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

80円23銭

101円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

2,924

3,623

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,924

3,623

普通株式の期中平均株式数(株)

36,450,921

35,696,449

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年6月7日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額

1,236百万円

(ロ)1株当たりの金額

35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年7月2日

(注)2024年4月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。