第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第108期

第109期

第110期

第111期

第112期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上収益

(百万円)

695,621

645,942

756,226

744,402

741,751

営業利益

(百万円)

125,502

51,511

53,750

40,040

53,408

当期利益

(百万円)

122,467

42,306

45,717

56,836

43,784

親会社の所有者に帰属する

当期利益

(百万円)

121,767

41,942

47,954

55,432

42,406

当期包括利益

(百万円)

96,190

70,853

90,777

96,893

122,762

親会社の所有者に帰属する

持分合計

(百万円)

678,127

701,601

748,821

799,959

875,614

総資産額

(百万円)

1,062,140

1,088,427

1,239,315

1,263,350

1,393,799

1株当たり

親会社所有者帰属持分

(円)

2,366.29

2,447.45

2,611.82

2,789.32

3,052.99

基本的1株当たり当期利益

(円)

425.01

146.34

167.27

193.31

147.86

希薄化後1株当たり当期利益

(円)

424.80

146.29

167.25

193.31

147.86

親会社所有者帰属持分比率

(%)

63.8

64.5

60.4

63.3

62.8

親会社所有者帰属持分

当期利益率

(%)

18.6

6.1

6.6

7.2

5.1

株価収益率

(倍)

18.66

50.70

33.90

38.82

42.04

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

102,782

73,067

117,590

1,772

55,993

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

27,625

36,086

28,848

22,723

25,321

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

103,528

55,908

48,967

24,522

22,720

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

254,244

248,740

309,633

267,350

304,678

従業員数

(名)

10,998

11,237

11,322

11,076

11,067

(注1) 国際会計基準(以下、「IFRS」という。)に準拠して連結財務諸表を作成しています。

(注2) 百万円未満を四捨五入して記載しています。

(注3) 第110期に「クラウドコンピューティング契約にかかる導入費用(IAS第38号に関連)」に関する会計方針の変更を行いました。これに伴い、第109期に係る主要な経営指標等については、当該会計方針の変更を遡って適用した後の指標等としています。

なお、第108期以前に係る累積的影響額については、第109期の期首の資本に反映しています。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第108期

第109期

第110期

第111期

第112期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

459,723

345,726

417,134

359,949

367,407

営業利益(△損失)

(百万円)

107,411

7,135

14,588

3,884

23,036

経常利益(△損失)

(百万円)

120,876

8,398

14,074

206

24,477

当期純利益

(百万円)

118,127

7,049

6,741

30,520

20,311

資本金

(百万円)

44,986

44,986

44,986

44,986

44,986

発行済株式総数

(千株)

296,566

296,566

296,566

296,566

296,566

純資産額

(百万円)

544,176

507,021

465,938

454,547

430,181

総資産額

(百万円)

779,524

746,603

822,250

742,147

743,887

1株当たり純資産額

(円)

1,898.56

1,768.50

1,625.06

1,584.92

1,499.91

1株当たり配当額

(円)

160.00

160.00

160.00

160.00

160.00

(うち1株当たり中間配当額)

(80.00)

(80.00)

(80.00)

(80.00)

(80.00)

1株当たり当期純利益

(円)

412.30

24.59

23.51

106.43

70.82

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

412.10

24.59

23.51

106.43

70.82

自己資本比率

(%)

69.8

67.9

56.7

61.2

57.8

自己資本利益率

(%)

23.1

1.3

1.4

6.6

4.6

株価収益率

(倍)

19.24

301.67

241.13

70.50

87.78

配当性向

(%)

38.8

650.6

680.4

150.3

225.9

従業員数

(名)

2,953

3,005

3,034

3,043

2,984

株主総利回り

(%)

130.2

124.6

99.0

131.1

112.9

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

9,433

10,900

12,765

10,050

11,250

最低株価

(円)

5,205

6,951

5,442

5,011

6,031

(注1) 提出会社の財務諸表は日本基準に準拠して作成しています。

(注2) 金額は百万円未満を四捨五入、株式数は千株未満を切捨てて表示しています。

(注3) 1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式数から控除する自己株式に、信託として保有する当社株式を含めています。

(注4) 1株当たり当期純利益および潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に、信託として保有する当社株式を含めています。

(注5) 株主総利回りの算定上、当社株価および比較指標は2019年3月末終値をそれぞれ100として示しています。

(注6) 最高株価および最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものです。

(注7) 「1 主要な経営指標等の推移(1)連結経営指標等 (注3)」に記載のとおり、第109期に係る主要な経営指標等については、第110期の会計方針の変更を遡って適用した後の指標等としています。

なお、第108期以前に係る累積的影響額については、第109期の期首の純資産に反映しています。

 

2【沿革】

当社は1936年11月に、当時株式会社田辺元三郎商店の常務取締役であった内藤豊次が、東京市(現 東京都)荒川区三河島に「合資会社桜ヶ岡研究所」を設立したことに始まります。その5年後の1941年12月に、埼玉県本庄町(現 本庄市)に資本金18万円で「日本衛材株式会社」を設立しました。

 

1942年   6月

埼玉県本庄町(現 本庄市)に本庄工場(当時)を開所

1944年  12月

日本衛材株式会社と合資会社桜ヶ岡研究所を合併し存続会社を「日本衛材株式会社」として新出発。本社を東京都小石川区竹早町(現 文京区小石川)におく

1955年   5月

社名を現在の「エーザイ株式会社」に変更

1961年   9月

東京証券取引所市場第一部に上場

1965年   7月

三生製薬株式会社(後にサンノーバ株式会社に改称)に経営参画

1966年   3月

岐阜県川島町(現 各務原市)に川島工場(現 川島工園)を開所

1979年   9月

シンガポールにアジア持株会社(Eisai Asia Regional Services Pte. Ltd.)を設立

1981年  11月

埼玉県美里村(現 美里町)に美里工場を開所

1982年   1月

茨城県豊里町(現 つくば市)に筑波研究所を開所

1983年  10月

茨城県波崎町(現 神栖市)にエーザイ化学株式会社(現 鹿島事業所)を設立

1987年  11月

米国にEisai Research Institute of Boston, Inc.(当時)を設立

1989年   9月

ドイツにEisai Deutschland GmbH(現 Eisai GmbH)を設立

1990年   8月

英国にEisai London Research Laboratories Ltd.(現 Eisai Ltd.)を設立

10月

三光純薬株式会社(後にエーディア株式会社に改称)と診断薬事業での業務提携契約に調印

1992年   4月

米国に米州持株会社(Eisai Corporation of North America)を設立

1995年   2月

米国にEisai Pharmatechnology, Inc.(当時)を設立

   4月

米国にEisai Inc.を設立

10月

英国にEisai Ltd.を設立

1996年   1月

フランスにEisai S.A. (現 Eisai S.A.S.)を設立

   3月

中国に衛材(蘇州)製薬有限公司(現 衛材(中国)薬業有限公司)を設立

4月

エルメッド エーザイ株式会社を設立

1997年   4月

株式会社カン研究所を設立(後に当社へ吸収合併)

  4月

韓国にEisai Korea Inc.を設立

2002年   6月

米国にEisai Medical Research Inc.(現 Eisai Inc.)を設立

2004年   6月

委員会等設置会社(現 指名委員会等設置会社)へ移行

10月

英国に欧州統括・持株会社(Eisai Europe Ltd.)を設立

2007年   3月

英国にEisai Manufacturing Ltd.を設立

 3月

インドにEisai Pharmatechnology & Manufacturing Pvt. Ltd.(現 Eisai Pharmaceuticals India Pvt. Ltd.)を設立

 4月

米国のMorphotek, Inc.を買収(後にEisai Inc.へ吸収合併)

10月

三光純薬株式会社(後にエーディア株式会社に改称)を株式交換により完全子会社化

2008年   1月

米国のMGI PHARMA, INC.を買収(後にEisai Inc.へ吸収合併)

2010年  12月

米国にH3 Biomedicine Inc.を設立(後にEisai Inc.へ吸収合併)

2014年   3月

美里工場を武州製薬株式会社(埼玉県)に事業譲渡

11月

中国に中国統括・持株会社(衛材(中国)投資有限公司)を設立

2015年  12月

エーディア株式会社を積水化学工業株式会社(大阪府)に譲渡

2016年   4月

当社の日本国内の消化器疾患領域に関連する事業の一部を分割し、味の素製薬株式会社(東京都)を承継会社とする吸収分割の方法により、新統合会社「EAファーマ株式会社」を発足

4月

サンノーバ株式会社をアルフレッサ ホールディングス株式会社(東京都)に譲渡

2019年   4月

エルメッド エーザイ株式会社を日医工株式会社(富山県)に譲渡

7月

米国に探索研究所G2D2(Eisai Center for Genetics Guided Dementia Discovery)を設立し、本格稼働

2022年   4月

東京証券取引所市場区分見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場へ移行

2024年   4月

当社が株式会社カン研究所を吸収合併

 

3【事業の内容】

当社グループは、連結財務諸表提出会社(以下、「当社」という。)、連結子会社48社および持分法適用会社1社で構成され、その事業内容を医薬品事業とその他事業に区分しています。医薬品事業では、医療用医薬品、一般用医薬品等の研究開発・製造・販売を行っており、医薬品事業を構成する日本、アメリカス(北米)、中国、EMEA(欧州、中東、アフリカ、ロシア、オセアニア)、アジア・ラテンアメリカ(韓国、台湾、インド、アセアン、中南米等)の5つの事業セグメントを報告セグメントとしています。なお、当連結会計年度における日本事業の再編に伴い、一般用医薬品等事業を日本医薬品事業へ統合しています。

 

事業区分、主要製品等および主要な会社の関係は、次のとおりです。

事業区分

主要製品等

主要な会社

医薬品事業

医療用医薬品

一般用医薬品

(日本)

当社

株式会社カン研究所(注1)

EAファーマ株式会社

(北米)

Eisai Corporation of North America (米国)

Eisai Inc. (米国)

(中国)

衛材(中国)投資有限公司

衛材(中国)薬業有限公司

衛材(蘇州)貿易有限公司

(欧州)

Eisai Europe Ltd. (英国)

Eisai Ltd. (英国)

Eisai Manufacturing Ltd. (英国)

Eisai GmbH (ドイツ)

Eisai S.A.S. (フランス)

Eisai Farmacéutica S.A. (スペイン)

Eisai S.r.l. (イタリア)

(アジア他)

Eisai Asia Regional Services Pte. Ltd. (シンガポール)

衛采製薬股份有限公司(台湾)

Eisai (Thailand) Marketing Co., Ltd. (タイ)

Eisai Korea Inc. (韓国)

Eisai Pharmaceuticals India Pvt. Ltd. (インド)

その他事業

ライセンス

医薬品原料

業務サービス

(日本)

当社

株式会社サンプラネット

上記における事業区分は、「第5  経理の状況、1  連結財務諸表等、(1)連結財務諸表、連結財務諸表注記、5. セグメント情報」における事業区分と同一です。

(注1)2024年4月、当社が株式会社カン研究所を吸収合併しました。

 

事業の系統図は、次のとおりです。

0101010_001.png

4【関係会社の状況】

2024年3月31日現在

 

会社名

住所

資本金
または
出資金

主要な事業の内容 ※1

議決権の所有割合

(%)

※2

関係内容

備考

役員の兼任

営業上の取引

当社
役員

当社
従業員

[連結子会社]

株式会社カン研究所

 

 

神戸市

中央区

 

百万円

70

 

医薬品事業

(医薬品の研究開発)

100.00

 

当社が医薬品の研究開発を委託

※7

エーザイ・アール・

アンド・ディー・

マネジメント株式会社

東京都

文京区

百万円

16

医薬品事業

(医薬品の研究開発の管理)

100.00

当社が研究開発の一部の管理業務等を委託

 

株式会社サンプラネット

東京都

文京区

百万円

455

その他事業

(業務サービス等)

100.00

当社が業務サービス等を購入

 

EAファーマ株式会社

東京都

中央区

百万円

9,145

医薬品事業(医薬品の

研究開発・製造・販売)

60.00

当社が医薬品の研究開発・製造を受託、医薬品を購入

※3

Arteryex株式会社

東京都

台東区

百万円

434

その他事業

(ソフトウェア企画・開発)

64.42

当社がシステム開発を委託

 

Theoria technologies株式会社

東京都

千代田区

百万円

350

その他事業

100.00

※6

Eisai Corporation of

North America

米国

ニュージャージー州

千米ドル

1,766,700

医薬品事業

(米州持株会社)

100.00

※3

Eisai Inc.

米国

ニュージャージー州

千米ドル

151,600

医薬品事業(医薬品の

研究開発・製造・販売)

100.00

(100.00)

当社が医薬品の研究開発・製造を委託、医薬品・原薬を販売

※3

※5

Eisai Innovation, Inc.

米国

マサチューセッツ州

千米ドル

1

医薬品事業

(投資管理サービス)

100.00

(100.00)

当社が欧米における投資管理業務を委託

 

Eisai Ltd.

カナダ

オンタリオ州

千カナダドル

30,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

衛材(中国)投資有限公司

中国

江蘇省

千人民元

664,465

医薬品事業

(中国統括・持株会社)

100.00

(100.00)

※3

衛材(中国)薬業有限公司

中国

江蘇省

千人民元

576,125

医薬品事業

(医薬品の製造・販売)

100.00

(100.00)

当社が医薬品・原薬を販売

※3

衛材(蘇州)貿易有限公司

中国

江蘇省

千人民元

70,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

当社が医薬品を販売

※3

衛材(遼寧)製薬有限公司

中国

遼寧省

千人民元

50,000

医薬品事業

(医薬品の製造・販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Europe Ltd.

英国

ハートフォードシャー

千英ポンド

184,138

医薬品事業(欧州統括

・持株会社、医薬品の販売)

100.00

当社が医薬品事業の管理・運営業務等を委託

※3

Eisai Ltd.

英国

ハートフォードシャー

千英ポンド

46,009

医薬品事業

(医薬品の研究開発・販売)

100.00

(100.00)

当社が医薬品の研究開発を委託

※3

Eisai Manufacturing Ltd.

英国

ハートフォードシャー

千英ポンド

38,807

医薬品事業

(医薬品の研究開発・製造)

100.00

(100.00)

当社が医薬品・原薬を販売、医薬品の研究開発を受託

※3

Eisai GmbH

ドイツ

フランクフルト

千ユーロ

7,669

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai S.A.S.

フランス

パリ

千ユーロ

19,500

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai B.V.

オランダ

アムステルダム

千ユーロ

540

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

 

 

会社名

住所

資本金
または
出資金

主要な事業の内容 ※1

議決権の所有割合

(%)

※2

関係内容

備考

役員の兼任

営業上の取引

当社
役員

当社
従業員

Eisai Farmacéutica S.A.

スペイン

マドリッド

千ユーロ

4,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai S.r.l.

イタリア

ミラノ

千ユーロ

3,500

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Pharma AG

スイス

チューリッヒ

千スイスフラン

3,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai AB

スウェーデン

ストックホルム

千スウェーデン
クローナ

10,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Farmacêutica,

Unipessoal Lda.

ポルトガル

リスボン

千ユーロ

1,250

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai SA/NV

ベルギー

ブリュッセル

千ユーロ

2,001

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai GesmbH

オーストリア

ウィーン

千ユーロ

2,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Limited Liability Company Eisai

ロシア

モスクワ

千ロシア

ルーブル

4,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Asia Regional

Services Pte. Ltd.

シンガポール

千シンガポール
ドル

34,469

医薬品事業

(アジア持株会社)

100.00

 

Eisai(Singapore)Pte. Ltd.

シンガポール

千シンガポール
ドル

300

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

当社が医薬品を販売

 

Eisai Clinical Research Singapore Pte. Ltd.

シンガポール

千シンガポール
ドル

10

医薬品事業

(医薬品の研究開発)

100.00

(100.00)

当社が医薬品の研究開発を委託

 

衛采製薬股份有限公司

台湾

台北

千台湾ドル

270,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

当社が医薬品を販売

 

Eisai(Thailand)

Marketing Co., Ltd.

タイ

バンコク

千タイバーツ

103,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

当社が医薬品を販売

 

PT Eisai Indonesia

インドネシア

ジャカルタ

百万インドネシアルピア

1,630

医薬品事業

(医薬品の製造・販売)

100.00

当社が医薬品・原薬を販売

 

Eisai(Malaysia)Sdn. Bhd.

マレーシア

ペタリンジャヤ

千マレーシアリンギット

470

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(5.74)

当社が医薬品を販売

 

HI-Eisai Pharmaceutical Inc.

フィリピン

マニラ

千フィリピン
ペソ

140,000

医薬品事業(医薬品の販売)

50.00

(1.45)

当社が医薬品を販売

※4

Eisai(Hong Kong)Co., Ltd.

香港

千香港ドル

500

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(10.00)

当社が医薬品を販売

 

Eisai Korea Inc.

韓国

ソウル

百万韓国

ウォン

3,512

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

当社が医薬品を販売

 

Eisai Pharmaceuticals India Pvt. Ltd.

インド

アンドラ・

プラデシュ州

千インドルピー

2,708,324

医薬品事業(医薬品の

研究開発・製造・販売)

100.00

(11.08)

当社が医薬品の研究開発・製造を委託、医薬品・原薬を販売、医薬品・原薬を購入

※3

Eisai Australia Pty. Ltd.

オーストラリア

シドニー

千豪ドル

4,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

 

Eisai Laboratórios Ltda.

ブラジル

サンパウロ

千ブラジル

レアル

87,899

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Laboratorios S. de R.L. de C.V.

メキシコ

メキシコシティ

千メキシコペソ

3

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

 

 

会社名

住所

資本金
または
出資金

主要な事業の内容 ※1

議決権の所有割合

(%)

※2

関係内容

備考

役員の兼任

営業上の取引

当社
役員

当社
従業員

Eisai New Zealand Ltd.

ニュージー

ランド

オークランド

千ニュージーランドドル

2,050

医薬品事業(医療品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Vietnam Co., Ltd.

ベトナム

ホーチミン

百万ベトナムドン

20,781

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

 

Eisai Israel Ltd.

イスラエル

テルアビブ

千イスラエルシェケル

5,000

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

(100.00)

 

Eisai Pharmaceuticals

Africa (Pty) Ltd.

南アフリカ

ヨハネスブルク

千南アフリカランド

36,500

医薬品事業(医薬品の販売)

100.00

当社が医薬品を販売

 

その他2社

 

[持分法適用会社]

京頤衛享(上海)

健康産業発展有限公司

中国

上海

千人民元

30,000

医薬品事業
(医療サービスの提供)

49.00

(49.00)

 

 

 

※1 「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しています。

※2 「議決権の所有割合」の( )内は間接所有割合です。

※3 特定子会社に該当する子会社です。

※4 HI-Eisai Pharmaceutical Inc.の議決権の所有割合は100分の50以下ですが、実質的に支配しているため、連結子会社としています。

※5 当連結会計年度における連結財務諸表の売上収益に占める連結子会社の売上収益(連結会社間の売上収益を除く)の割合が100分の10を超える会社はEisai Inc.のみであり、その主要な損益情報等は、次のとおりです。

売上収益

359,733

百万円

営業利益

△15,976

 

当期利益

△12,882

 

資本合計

360,754

 

資産合計

529,063

 

※6 2023年9月、当社がTheoria technologies株式会社を設立しました。

※7 2024年4月、当社が株式会社カン研究所を吸収合併しました。

※8 2024年4月、Eisai Europe Ltd.がEisai Pharmaceuticals Single Person Limited Liability Company(サウジアラビア)を設立しました。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

医薬品事業

10,488

その他事業

579

合計

11,067

(注1) 従業員数には当社および連結子会社(以下、「当連結グループ」という。)からグループ外への出向者を除き、グループ外から当連結グループへの出向者を含めた就業人員数を記載しています。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

2,984

44.2

18.5

10,538,622

(注1) 従業員数には当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含めた就業人員数を記載しています。

(注2) 平均年間給与には基準内賃金、基準外賃金および賞与を含めています。

(注3) 従業員は医薬品事業に所属しています。

 

(3)労働組合の状況

1946年本庄工場(当時)にエーザイ労働組合が、1961年本社にエーザイ本社労働組合がそれぞれ単位組合として組織されました。両組合は1987年10月1日付で統合され、新たにエーザイ労働組合として発足しました。

2024年3月31日現在、労使関係について特記すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 ①提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者の割合(%)(注1)

男性労働者の

 育児休業取得率(%)(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)(注3)

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・

有期労働者

12.8

96.1

72.9

74.4

65.8

 (注1)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。従業員数には、当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含めています。

(注2)「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものです。従業員数には、社外から当社への出向者を除き、当社から社外への出向者を含めています。

 (注3) 男女の賃金格差については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しています。なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人数構成の差によるものです。パート・有期労働者は、当社が直接雇用する常勤アルバイト・嘱託を対象としています。

 

②連結子会社

当事業年度

名称

 管理職に占める

  女性従業員の

割合(%)(注1)

 男性労働者の

育児休業取得率(%)(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)(注1)(注3)

全労働者

うち正規雇用

労働者

うちパート・

有期労働者

株式会社

サンプラネット

23.3

100.0

76.7

82.7

65.6

EAファーマ

株式会社

10.8

100.0

74.0

80.0

87.0

 (注1)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。従業員数には、各社から社外への出向者を除き、社外から各社への出向者を含めています。

(注2)「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものです。従業員数には、社外から各社への出向者を除き、各社から社外への出向者を含めています。

 (注3) 男女の賃金格差については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しています。なお、同一労働の賃金に差はなく、等級別人数構成の差によるものです。パート・有期労働者は、各社が直接雇用する常勤アルバイト・嘱託を対象としています。