1【有価証券報告書の訂正報告書の提出理由】

 2024年5月30日に提出いたしました第71期(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)有価証券報告書の記載事項の一部に記載漏れがありましたので、これを訂正するため、有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第一部 企業情報

第4 提出会社の状況

4 コーポレート・ガバナンスの状況等

(1)コーポレート・ガバナンスの概要

② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

a.企業統治の体制の概要

(a)取締役会

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は___を付して表示しております。

 

第一部【企業情報】

第4【提出会社の状況】

4【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの概要】

   ②企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

a.企業統治の体制の概要

(a) 取締役会

  (訂正前)

 当社の取締役会は、迅速かつ適切な経営判断を行うため、月1回の定例取締役会と、必要に応じて臨時取締役会を開催しております。取締役会では、代表取締役社長が議長となり、法令、定款及び社内諸規程に従って、経営上の重要事項を決定するとともに、取締役の職務執行を監督しております。また、月次の業績状況等の報告が行われるとともに、サステナビリティに関する事項を含む、重要事項の議論を行っております。なお、構成員は、定時株主総会後、代表取締役社長大津裕司(議長)、取締役村井敏裕、取締役飛川亮、取締役佐藤純、社外取締役川田篤、社外取締役大川容子であります。

 

  (訂正後)

 当社の取締役会は、迅速かつ適切な経営判断を行うため、月1回の定例取締役会と、必要に応じて臨時取締役会を開催しております。取締役会では、代表取締役社長が議長となり、法令、定款及び社内諸規程に従って、経営上の重要事項を決定するとともに、取締役の職務執行を監督しております。また、月次の業績状況等の報告が行われるとともに、サステナビリティに関する事項を含む、重要事項の議論を行っております。なお、構成員は、定時株主総会後、代表取締役社長大津裕司(議長)、取締役村井敏裕、取締役飛川亮、取締役佐藤純、社外取締役川田篤、社外取締役大川容子であります。

 当事業年度においては取締役会を13回開催しており、個々の取締役の出席状況は次の通りであります。

氏名

開催回数

出席回数

大津 裕司

13回

13回

本間 祐史

3回

3回

村井 敏裕

13回

13回

飛川 亮

13回

13回

下田 博樹

3回

0回

佐藤 純

10回

10回

山㟢 正俊

3回

3回

川田 篤

13回

13回

大川 容子

10回

10回

 (注)1 本間祐史、下田博樹、山㟢正俊各氏の出席状況は、2023年5月26日に取締役を退任する以前に開催された取締役会を記載しております。

2 佐藤純、大川容子両氏の出席状況は、2023年5月26日に取締役に就任した後に開催された取締役会を記載しております。

 

 取締役会における具体的な検討内容として、取締役会規程に定める基準に従い、株主総会、取締役及び重要な使用人人事、組織・規程、株式、会社の計算、内部統制システム、その他重要な業務執行、重要な情報の公表に関する事項について決議を行うとともに、月次決算、その他法令に定められた事項及び重要な業務執行状況等の報告を受けております。