2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 11,113

※1 14,449

未収収益

※1 1,655

※1 2,381

未収還付法人税等

5,244

1,711

その他

947

21

流動資産合計

18,960

18,563

固定資産

 

 

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

191,870

179,838

繰延税金資産

60

123

その他

21

21

投資その他の資産合計

191,953

179,984

固定資産合計

191,953

179,984

資産の部合計

210,913

198,547

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

247

537

未払費用

216

328

未払法人税等

7

未払消費税等

33

56

預り金

79

86

賞与引当金

49

54

その他

12

26

流動負債合計

639

1,097

負債の部合計

639

1,097

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,500

2,500

その他資本剰余金

198,603

190,864

資本剰余金合計

201,103

193,364

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

6,887

3,400

利益剰余金合計

6,887

3,400

自己株式

7,716

9,314

株主資本合計

210,274

197,450

純資産の部合計

210,274

197,450

負債及び純資産の部合計

210,913

198,547

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

 

 

関係会社受取配当金

※1 8,488

※1 10

関係会社受入手数料

※1 1,520

※1 2,166

営業収益合計

10,008

2,176

営業費用

 

 

販売費及び一般管理費

※2,※3 2,034

※2,※3 3,141

営業費用合計

2,034

3,141

営業利益又は営業損失(△)

7,974

964

営業外収益

 

 

受取手数料

0

0

雑収入

20

7

営業外収益合計

20

7

営業外費用

 

 

支払手数料

4

4

雑損失

0

0

営業外費用合計

4

5

経常利益又は経常損失(△)

7,991

962

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

7,991

962

法人税、住民税及び事業税

3

3

法人税等調整額

26

63

法人税等合計

22

59

当期純利益又は当期純損失(△)

8,013

903

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

10,000

2,500

201,191

203,691

1,544

1,544

2,563

212,672

212,672

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

2,670

2,670

 

2,670

2,670

当期純利益

又は当期純損失(△)

 

 

 

 

8,013

8,013

 

8,013

8,013

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

8,081

8,081

8,081

自己株式の処分

 

 

25

25

 

 

366

340

340

自己株式の消却

 

 

2,562

2,562

 

 

2,562

当期変動額合計

2,588

2,588

5,343

5,343

5,152

2,397

2,397

当期末残高

10,000

2,500

198,603

201,103

6,887

6,887

7,716

210,274

210,274

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

10,000

2,500

198,603

201,103

6,887

6,887

7,716

210,274

210,274

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

2,583

2,583

 

2,583

2,583

当期純利益

又は当期純損失(△)

 

 

 

 

903

903

 

903

903

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

9,925

9,925

9,925

自己株式の処分

 

 

56

56

 

 

645

588

588

自己株式の消却

 

 

7,682

7,682

 

 

7,682

当期変動額合計

7,739

7,739

3,486

3,486

1,597

12,823

12,823

当期末残高

10,000

2,500

190,864

193,364

3,400

3,400

9,314

197,450

197,450

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

 有価証券の評価は、子会社株式については移動平均法による原価法により行っております。

2 賞与引当金の計上基準

 賞与引当金は、従業員への賞与の支払いに備えるため、従業員に対する賞与の支給見込額のうち、当事業年度に帰属する額を計上しております。

3 収益及び費用の計上基準

 ・有価証券利息配当金に含まれる株式配当金の認識基準

 その他利益剰余金の処分による株式配当金(配当財産が現金である場合に限る)の認識基準については、発行会社の株主総会、取締役会又はその他決定権限を有する機関において行われた配当金に関する決議の効力が発生した日の属する事業年度に計上しております。ただし、決議の効力が発生した日の後、通常要する期間内に支払を受けるものであれば、その支払を受けた日の属する事業年度に認識しております。

 

 

(表示方法の変更)

(貸借対照表関係)

 前事業年度において、「流動資産」の「その他」に含めていた「未収収益」は、重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」の「その他」に含めていた1,655百万円は「未収収益」として組替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に対する金銭債権

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

現金及び預金

11,113百万円

14,448百万円

未収収益

1,504百万円

2,165百万円

 

(損益計算書関係)

※1.営業収益のうち関係会社との取引

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

関係会社受取配当金

8,488百万円

10百万円

関係会社受入手数料

1,520百万円

2,166百万円

 

※2.営業費用のうち関係会社との取引

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

販売費及び一般管理費

100百万円

177百万円

 

※3.販売費及び一般管理費のうち、主要な費用及び金額は次のとおりであります。

なお、全額が一般管理費に属するものであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

給与・手当

1,095百万円

1,677百万円

福利厚生費

501百万円

502百万円

 

(有価証券関係)

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額は次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

子会社株式

191,870

179,838

合計

191,870

179,838

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

税務上の繰越欠損金(注2)

87百万円

242百万円

賞与引当金

14百万円

16百万円

未払費用

3百万円

8百万円

役員報酬(金銭報酬)

43百万円

97百万円

役員報酬(株式報酬)

29百万円

93百万円

その他

59百万円

61百万円

繰延税金資産小計

237百万円

519百万円

評価性引当額(注1)

△176百万円

△396百万円

繰延税金資産合計

61百万円

123百万円

繰延税金負債

 

 

その他

△1百万円

-百万円

繰延税金負債合計

△1百万円

-百万円

繰延税金資産の純額

60百万円

123百万円

 

(注1)繰延税金資産から控除された額(評価性引当額)に重要な変動が生じております。当該変動の主な

内容は繰越欠損金に係る評価性引当額の増加であります。

 

(注2)税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額

前事業年度(2023年3月31日)

 

1年以内

(百万円)

1年超

2年以内

(百万円)

2年超

3年以内

(百万円)

3年超

4年以内

(百万円)

4年超

5年以内

(百万円)

5年超

(百万円)

合計

(百万円)

税務上の

繰越欠損金(※)

87

87

評価性引当額

△87

△87

繰延税金資産

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。

 

当事業年度(2024年3月31日)

 

1年以内

(百万円)

1年超

2年以内

(百万円)

2年超

3年以内

(百万円)

3年超

4年以内

(百万円)

4年超

5年以内

(百万円)

5年超

(百万円)

合計

(百万円)

税務上の

繰越欠損金(※)

242

242

評価性引当額

△242

△242

繰延税金資産

(※)税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

 

30.4%

 

30.4%

(調整)

 

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

0.0

 

△0.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

 

△32.3

 

0.3

住民税均等割等

 

0.0

 

△0.3

評価性引当額

 

2.2

 

△22.8

その他

 

△0.6

 

△1.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

△0.2%

 

6.1%

 

 

(重要な後発事象)

 連結財務諸表の注記事項(重要な後発事象)に同一の内容を記載しているため注記を省略しております

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

該当事項はありません。

 

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(目的使用)

(百万円)

当期減少額

(その他)

(百万円)

当期末残高

(百万円)

賞与引当金

49

54

49

54

49

54

49

54

 

○ 未払法人税等

区分

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(目的使用)

(百万円)

当期減少額

(その他)

(百万円)

当期末残高

(百万円)

未払法人税等

12

5

7

未払法人税等

7

3

3

未払事業税

5

1

3

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。