(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1)セグメントの概要

当グループの報告セグメントは、当グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当グループでは、「事業部門別管理会計」において、グループの事業部門を「個人部門」「法人部門」「市場部門」に区分して算定を行っているため、この3つを報告セグメントとするとともに、関西地域で預金業務、貸出業務等の「銀行業」を営む「関西みらいフィナンシャルグループ」を報告セグメントに追加して表示しております。

各報告セグメントに属する主な事業活動は、以下のとおりであります。

報告セグメント

主な事業活動

個人部門

主として、個人のお客さまを対象として、個人ローン・資産運用・資産承継等に係るコンサルティングを中心とした事業活動を展開しております。

法人部門

主として、法人のお客さまを対象として、企業向貸出、信託を活用した資産運用、不動産業務、企業年金、事業承継等、事業成長のサポートを中心とした事業活動を展開しております。

市場部門

主として、資金・為替・債券・デリバティブ等につきまして、金融市場を通じた調達と運用を行っております。

 

 

(2)セグメント損益項目の概要

当グループは、銀行業が一般事業会社と異なる収支構造を持つこと等から、売上高、営業利益等の指標に代えて、銀行業における一般的な収益指標である「業務粗利益」「業務純益」をベースとしたセグメント別の収益管理を行っております。それぞれの損益項目の概要は、以下のとおりであります。

①業務粗利益

預金・貸出金、有価証券等の利息収支などを示す「資金利益」や、各種手数料などの収支を示す「役務取引等利益」などを含んでおり、連結財務諸表上の経常収益(株式等売却益などのその他経常収益を除く)から経常費用(営業経費及び貸倒引当金繰入額などのその他経常費用を除く)を差し引いた金額であります。

②経費

銀行の業務活動での人件費等の費用であり、連結財務諸表上の営業経費から退職給付費用の一部等を除いた金額であります。

③実質業務純益

業務粗利益(信託勘定に係る不良債権処理額を除く)から人件費等の経費を差し引き、持分法投資損益を加えたものであり、銀行本来の業務活動による利益を表わしております。

④与信費用

貸倒引当金繰入額及び貸出金償却等から、償却債権取立益等の与信費用戻入額を控除した金額であります。

⑤与信費用控除後業務純益

実質業務純益から与信費用を控除したものであり、当グループではこれをセグメント利益としております。

 

2  報告セグメントごとの利益又は損失の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。なお、市場部門で調達した資金を個人部門、法人部門で活用する場合、社内の一定のルールに基づいて算出した損益を、それぞれの部門の業績として振り分けております。

当グループでは、資産を事業セグメント別に配分していないことから、セグメント資産の開示を省略しております。

 

 

3  報告セグメントごとの利益又は損失の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合 計

個人部門

法人部門

市場部門

関西みらいフィナンシャルグループ

業務粗利益

188,752

288,773

1,636

135,958

611,848

9,229

602,618

経費

150,410

152,443

4,834

101,759

409,447

4,736

404,711

実質業務純益

38,342

136,371

6,470

34,199

202,443

4,144

198,298

与信費用

2,118

11,198

3,364

16,681

731

15,950

与信費用控除後

業務純益(計)

36,223

125,173

6,470

30,835

185,761

3,413

182,348

 

(注) 1 個人部門、法人部門、市場部門及びその他には、株式会社関西みらいフィナンシャルグループに係る計数は含まれておりません。

   2 個人部門及び法人部門には、ローン保証会社その他の当社連結子会社の計数を含めております。

     3 法人部門の実質業務純益は、信託勘定に係る不良債権処理額30百万円(利益)を除き、持分法による投資損益の一部71百万円を含めております。

4 市場部門及び関西みらいフィナンシャルグループの業務粗利益には、株式関連損益の一部を含めております。

5「その他」の区分には、事業セグメントに該当しない経営管理部門の計数等が含まれており、実質業務純益には、持分法による投資損益の一部348百万円を含めております。

6 減価償却費は、経費に含まれております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合 計

個人部門

法人部門

市場部門

関西みらいフィナンシャルグループ

業務粗利益

210,482

307,366

17,983

137,963

637,827

6,627

631,200

経費

156,602

156,418

6,473

100,800

420,294

3,739

416,555

実質業務純益

53,879

150,987

24,457

37,162

217,572

2,453

215,119

与信費用

58

30,587

5,527

36,174

514

35,660

与信費用控除後

業務純益(計)

53,821

120,399

24,457

31,634

181,398

1,938

179,459

 

(注) 1 個人部門、法人部門、市場部門及びその他には、株式会社関西みらいフィナンシャルグループに係る計数は含まれておりません。

   2 個人部門及び法人部門には、ローン保証会社その他の当社連結子会社の計数を含めております。

     3 法人部門の実質業務純益は、信託勘定に係る不良債権処理額10百万円(利益)を除き、持分法による投資損益の一部50百万円を含めております。

4 市場部門及び関西みらいフィナンシャルグループの業務粗利益には、株式関連損益の一部を含めております。

5「その他」の区分には、事業セグメントに該当しない経営管理部門の計数等が含まれており、実質業務純益には、持分法による投資損益の一部434百万円を含めております。

6 減価償却費は、経費に含まれております。

 

4  報告セグメントの合計額と連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:百万円)

利  益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

185,761

181,398

「その他」の区分の損益

△3,413

△1,938

与信費用以外の臨時損益

45,342

43,502

特別損益

△2,643

41

連結損益計算書の税金等調整前当期純利益

225,047

223,004

 

(注) 1 与信費用以外の臨時損益には、株式関連損益及び退職給付費用の一部等が含まれております。

2 特別損益には、減損損失等が含まれております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 サービスごとの情報

当グループは、サービスに基づいてセグメントを区分しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1)経常収益

当グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

当グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 サービスごとの情報

当グループは、サービスに基づいてセグメントを区分しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1)経常収益

当グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2)有形固定資産

当グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

記載すべき重要なものはありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

記載すべき重要なものはありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

記載すべき重要なものはありません。

 

 

 

【関連当事者情報】

1  関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

①連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

記載すべき重要なものはありません。

 

②連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

記載すべき重要なものはありません。

 

③連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

記載すべき重要なものはありません。

 

④連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 記載すべき重要なものはありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

①連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

記載すべき重要なものはありません。

 

②連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

記載すべき重要なものはありません。

 

③連結財務諸表提出会社と同一の親会社をもつ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

記載すべき重要なものはありません。

 

④連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

        前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の
内容又は
職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連
当事者
との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

備考

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

株式会社
田エンタープライズ

滋賀県
草津市

10

不動産賃貸業

融資取引

資金の貸付

貸出金

63

注1
注2
注3

 

(注)1 融資取引の取引条件及び取引条件の決定方針等は、一般の取引先と同様であります。

   2 当社の執行役太田成信の近親者が議決権の過半数を所有する会社であります。

    3 貸出金の担保として不動産を受入れております。

 

 

        当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の
内容又は
職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連
当事者
との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

備考

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社

株式会社
田エンタープライズ

滋賀県
草津市

10

不動産賃貸業

融資取引

資金の貸付

貸出金

60

注1
注2
注3

 

(注)1 融資取引の取引条件及び取引条件の決定方針等は、一般の取引先と同様であります。

   2 当社の執行役太田成信の近親者が議決権の過半数を所有する会社であります。

    3 貸出金の担保として不動産を受入れております。

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

記載すべき重要なものはありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産

1,065円31銭

1,184円76銭

1株当たり当期純利益

67円49銭

67円78銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

67円48銭

67円77銭

 

(注)1.1株当たり純資産の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額

百万円

2,534,052

2,778,173

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

18,169

17,829

うち新株予約権

百万円

215

137

うち非支配株主持分

百万円

17,953

17,691

普通株式に係る期末の純資産

百万円

2,515,883

2,760,343

1株当たり純資産の算定に用いられた期末の普通株式の数

千株

2,361,635

2,329,869

 

 *「1株当たり純資産の算定に用いられた期末の普通株式の数」については、自己名義所有株式分を控除する他、従業員持株会支援信託ESOPが所有する当社株式(前連結会計年度11,345千株、当連結会計年度9,365千株)、役員向け株式給付信託が所有する当社株式(前連結会計年度3,789千株、当連結会計年度2,993千株)を控除しております

 

  2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益

百万円

160,400

158,930

 普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属 する当期純利益

百万円

160,400

158,930

普通株式の期中平均株式数

千株

2,376,370

2,344,557

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

 

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額

百万円

普通株式増加数

千株

400

312

 

 *「普通株式の期中平均株式数」については、自己名義所有株式分を控除する他、従業員持株会支援信託ESOPが所有する当社株式(前連結会計年度12,490千株、当連結会計年度10,383千株)、役員向け株式給付信託が所有する当社株式(前連結会計年度3,789千株、当連結会計年度3,074千株)を控除しております。

 

 

(重要な後発事象)

連結子会社の吸収合併

2023年11月10日開催の取締役会において、2024年4月1日を効力発生日として、完全子会社である株式会社関西みらいフィナンシャルグループを吸収合併(以下「本合併」)することを決議し、本合併に係る合併契約書を締結し、2024年4月1日に合併いたしました。

1. 本合併の目的

当社の中期経営計画に掲げる「グループ連結運営のさらなる強化」に資する施策として、次なる「グループガバナンスの強化」に向けたステージへ進化するための最適な組織体制の構築を図ることを目的とし、本合併を決定しました。

2. 本合併の要旨

(1) 本合併の日程

合併契約承認の取締役会決議日(株式会社関西みらいフィナンシャルグループ)

2023年11月9日

合併契約承認の取締役会決議日(当社)

2023年11月10日

合併契約締結日 

2023年11月10日

本合併の効力発生日

2024年4月1日

 

(注)本合併は、当社においては会社法第796条第2項に規定する簡易合併に該当し、株式会社関西みらいフィナンシャルグループにおいては同法第784条第1項に規定する略式合併に該当するため、双方において合併契約に関する株主総会の承認を得ることなく行うものです。

(2) 本合併の方式

当社を存続会社とし、株式会社関西みらいフィナンシャルグループを消滅会社とする吸収合併(簡易合併・略式合併)です。

(3) 本合併に係る割当ての内容

当社は、株式会社関西みらいフィナンシャルグループの全株式を保有しているため、本合併による株式その他金銭等の割当てはありません。

(4) 消滅会社の新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い

該当事項はありません。

(5) 実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引等として処理しております。

 

自己株式の取得及び自己株式の消却

2024年5月14日開催の取締役会において、会社法第459条第1項第1号の規定による当社定款第50条の定めに基づく同法第156条第1項の規定により、自己株式の取得に係る事項を決議いたしました。また、会社法第178条の規定に基づく、自己株式の消却に係る事項を決定いたしました。

 

(1) 自己株式の取得を行う理由

株主還元の充実、資本効率の向上および機動的な資本政策の遂行を可能とするために自己株式の取得を行うものです。

(2) 取得に係る事項の内容

①取得する株式の種類   当社普通株式

②取得する株式の総数   30,000,000株(上限)

             (発行済普通株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.29%)

③取得価額の総額     200億円(上限)

④取得期間        2024年5月15日から2024年6月21日

⑤取得方法        取引一任契約に基づく東京証券取引所における市場買付け

(3) 消却に係る事項の内容

①消却する株式の種類   当社普通株式

②消却する株式の数    上記(2)により取得した自己株式の全株式数

③消却予定日       2024年7月10日

 

 

⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

 

会社名

銘柄

発行年月日

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

利率
(%)

担保

償還期限

当社

第15回無担保社債

2017年6月2日

10,000

10,000

[10,000]

0.25

なし

2024年5月31日

第19回無担保社債

2018年7月23日

30,000

0.17

なし

2023年7月21日

第20回無担保社債

2018年7月23日

10,000

10,000

0.27

なし

2025年7月23日

第21回無担保社債

2018年12月14日

25,000

0.18

なし

2023年12月14日

第22回無担保社債

2019年7月19日

30,000

30,000

[30,000]

0.14

なし

2024年7月19日

第24回無担保社債

2022年9月2日

35,000

35,000

0.40

なし

2027年9月2日

第25回無担保社債

2023年3月1日

20,000

20,000

0.62

なし

2028年3月1日

第26回無担保社債

2023年6月7日

25,000

25,000

0.41

なし

2028年6月7日

第27回無担保社債

2023年9月8日

15,000

15,000

0.51

なし

2028年9月8日

株式会社りそな銀行

劣後特約付社債

2011年12月22日~

2012年3月14日

36,000

36,000

2.44~
2.46

なし

 2026年12月22日~

2027年3月15日

合計

196,000

181,000

 

(注) 1 「当期末残高」欄の[ ]書きは、1年以内に償還が予定されている金額であります。

2  連結決算日後5年内における償還予定額は以下のとおりであります。なお、連結貸借対照表計上額にて記載しております。

 

 

1年以内

1年超2年以内

2年超3年以内

3年超4年以内

4年超5年以内

金額(百万円)

40,000

10,000

36,000

55,000

40,000

 

 

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

借用金

3,617,976

3,299,144

0.16

借入金

3,617,976

3,299,144

0.16

  2023年2月~

2028年10月

リース債務

47,959

40,230

0.24

    2024年1月~

     2033年6月

 

(注) 1  「平均利率」は、期末日現在の「利率」及び「当期末残高」により算出(加重平均)しております。

2  借入金及びリース債務の連結決算日後5年以内における返済額は次のとおりであります。

 

 

1年以内

1年超2年以内

2年超3年以内

3年超4年以内

4年超5年以内

借入金(百万円)

705,411

173,950

361,710

1,680,100

377,972

リース債務(百万円)

15,040

10,631

6,787

5,238

2,003

 

 

銀行業は、預金の受入れ、コール・手形市場からの資金の調達・運用等を営業活動として行っているため、借入金等明細表については連結貸借対照表中「負債の部」の「借用金」及び「その他負債」中のリース債務の内訳を記載しております。

(参考)なお、営業活動として資金調達を行っている約束手形方式によるコマーシャル・ペーパーの発行はありません。

 

【資産除去債務明細表】

 

当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における資産除去債務の金額が当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、資産除去債務明細表の作成を省略しております。

 

(2) 【その他】

  当連結会計年度における四半期情報

(累計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

当連結会計年度

経常収益(百万円)

207,218

443,570

667,761

941,663

税金等調整前四半期(当期)純利益    (百万円)

46,940

113,981

158,672

223,004

親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益(百万円)

35,406

82,509

114,125

158,930

1株当たり四半期(当期)純利益(円)

15.01

35.06

48.58

67.78

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,357,341

2,352,869

2,349,174

2,344,557

 

 (注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期純利益(円)

15.01

20.05

13.50

19.23