2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

716,878

1,263,485

売掛金

135,866

168,289

前払費用

24,254

28,788

その他

10,172

4,928

貸倒引当金

82

101

流動資産合計

887,090

1,465,391

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

5,372

4,783

工具、器具及び備品(純額)

77,557

52,304

有形固定資産合計

82,930

57,088

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

219,403

212,172

無形固定資産合計

219,403

212,172

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

34,544

34,544

出資金

10

10

敷金及び保証金

31,661

56,384

長期前払費用

20,036

13,158

繰延税金資産

22,322

5,077

その他

0

7,399

投資その他の資産合計

108,575

116,575

固定資産合計

410,909

385,835

資産合計

1,298,000

1,851,227

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

42,417

43,255

未払金

41,787

14,100

未払費用

89,785

27,173

未払法人税等

4,580

10,902

前受金

14,468

28,965

預り金

2,776

8,431

その他

39,303

27,921

流動負債合計

235,119

160,750

固定負債

 

 

長期借入金

125,040

固定負債合計

125,040

負債合計

235,119

285,790

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

364,501

564,284

資本剰余金

 

 

資本準備金

199,477

399,260

資本剰余金合計

199,477

399,260

利益剰余金

 

 

利益準備金

272

272

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

498,665

601,655

利益剰余金合計

498,938

601,927

自己株式

36

36

株主資本合計

1,062,881

1,565,436

純資産合計

1,062,881

1,565,436

負債純資産合計

1,298,000

1,851,227

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,031,286

2,052,428

売上原価

1,551,299

1,561,355

売上総利益

479,986

491,073

販売費及び一般管理費

※1 405,668

※1 384,462

営業利益

74,317

106,610

営業外収益

 

 

受取利息

26

2,273

受取配当金

※2 65,266

※2 68,966

その他

7,533

12,990

営業外収益合計

72,826

84,230

営業外費用

 

 

支払利息

275

※2 2,557

支払補償費

4,000

株式交付費

8,972

為替差損

6,098

営業外費用合計

4,275

17,629

経常利益

142,867

173,211

税引前当期純利益

142,867

173,211

法人税、住民税及び事業税

29,377

22,452

法人税等調整額

2,200

17,244

法人税等合計

31,578

39,697

当期純利益

111,289

133,514

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記
番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

458,147

29.5

439,724

28.2

Ⅱ 経費

426,011

27.5

438,386

28.1

Ⅲ 外注費

 

667,140

43.0

683,244

43.7

    当期売上原価

 

1,551,299

100.0

1,561,355

100.0

 

(注)※主な内訳は次のとおりであります。

 項目

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費(千円)

89,225

96,061

他社システム保守原価(千円)

73,503

77,483

通信費(千円)

32,525

53,075

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

360,271

195,247

195,247

272

410,161

410,433

36

965,916

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

4,230

4,230

4,230

 

 

 

 

8,460

剰余金の配当

 

 

 

 

22,785

22,785

 

22,785

当期純利益

 

 

 

 

111,289

111,289

 

111,289

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,230

4,230

4,230

88,504

88,504

96,964

当期末残高

364,501

199,477

199,477

272

498,665

498,938

36

1,062,881

 

 

 

 

純資産合計

当期首残高

965,916

当期変動額

 

新株の発行

8,460

剰余金の配当

22,785

当期純利益

111,289

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

96,964

当期末残高

1,062,881

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

364,501

199,477

199,477

272

498,665

498,938

36

1,062,881

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

199,782

199,782

199,782

 

 

 

 

399,565

剰余金の配当

 

 

 

 

30,524

30,524

 

30,524

当期純利益

 

 

 

 

133,514

133,514

 

133,514

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

199,782

199,782

199,782

102,989

102,989

502,555

当期末残高

564,284

399,260

399,260

272

601,655

601,927

36

1,565,436

 

 

 

 

純資産合計

当期首残高

1,062,881

当期変動額

 

新株の発行

399,565

剰余金の配当

30,524

当期純利益

133,514

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

502,555

当期末残高

1,565,436

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

  子会社株式及び関連会社株式   移動平均法による原価法を採用しております。

(2)デリバティブの評価基準及び評価方法

  デリバティブ   時価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法

を採用しております。

 耐用年数は以下のとおりであります。

 建物附属設備       3~15年

 工具、器具及び備品    3~10年

 なお、取得価額が10万円以上20万円未満の資産については、3年間で均等償却する方法を採用しており

ます。

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 なお、取得価額が10万円以上20万円未満の資産については、3年間で均等償却する方法を採用しており

ます。

 

3.引当金の計上基準

貸倒引当金

  債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権につい

ては個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

4. 収益及び費用の計上基準

 給与計算及びそれに関連するサービスの提供を行っております。給与計算関連サービスについては、顧客との契約における義務を履行するにつれて顧客が便益を享受することから、サービスの提供の進捗度に応じて履行義務が充足していくものであると判断し、現在までに企業の履行が完了したサービスに対し、その対価の額を顧客から受け取る権利を有した部分について収益を認識しております。また、タイムレコーダー等の商品販売については、約束した財が顧客に提供された時点において顧客が当該財に対する支配を獲得し、履行義務が充足されたものと判断していることから、当該時点で収益を認識しております。なお、当社が代理人として勤怠管理機器等の商品販売に関与している場合には、純額で収益を計上しております。

 

5.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

  外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しており

 ます。

 

6.繰延資産の処理方法

   株式交付費は、支出時に全額費用処理しております。

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社項目

  関係会社に対する負債には次のものがあります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

固定負債

 

 

 長期借入金

125,040千円

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度5%、当事業年度4%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度95%、当事業年度96%であります。

  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

給与

86,687千円

91,937千円

役員報酬

56,550

60,480

支払手数料

62,043

55,815

減価償却費

10,780

11,551

貸倒引当金繰入額

82

19

 

※2 関係会社との取引高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

営業取引以外による取引高

 

 

 受取配当金

65,266千円

68,966千円

 支払利息

2,284

 

(有価証券関係)

 子会社株式

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

 子会社株式

34,544

34,544

 

(税効果会計関係)

1. 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

繰延税金資産

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 資産除去債務

3,383

千円

 

3,432

千円

 未払賞与

15,646

 

 

 

 未払法定福利費

2,648

 

 

 

 未払事業税

1,285

 

 

2,263

 

 株式報酬費用

1,894

 

 

1,937

 

 その他

1,245

 

 

1,279

 

繰延税金資産小計

26,103

 

 

8,913

 

評価性引当額

△3,781

 

 

△3,836

 

繰延税金資産合計

22,322

 

 

5,077

 

 

(表示方法の変更)

 前事業年度において「その他」に含めていた「未払事業税」及び「株式報酬費用」は金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の注記の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度において表示していた「その他」4,425千円は、「未払事業税」1,285千円、「株式報酬費用」1,894千円、及び「その他」1,245千円として組替えております。

 

2. 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因

となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.4

 

30.4

(調整)

 

 

 

 

 

 交際費等永久に損金に算入されない項目

2.8

 

 

1.1

 

 法人税額の特別控除(賃上げ・生産性向上のための

 税制)

△3.0

 

 

△1.6

 

 受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△13.2

 

 

△11.5

 

 配当等に係る源泉所得税

4.6

 

 

4.0

 

 その他

0.5

 

 

0.5

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

22.1

 

 

22.9

 

 

(表示方法の変更)

 前事業年度において、独立掲記しておりました調整項目の「住民税均等割」は重要性が乏しくなったため、当事業年度においては「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の注記の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度において表示していた「住民税均等割」0.6%及び「その他」△0.1%は、「その他」0.5%として組替えております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は連結財務諸表注記事項(収益認識関係)に同一の内容を記載しているため注記を省略しております

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物附属設備

15,470

510

980

15,000

10,216

1,099

4,783

工具、器具及び備品

159,196

5,416

7,644

156,968

104,664

30,669

52,304

有形固定資産計

174,666

5,926

8,624

171,968

114,880

31,768

57,088

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

397,909

68,451

32,020

434,340

222,168

75,682

212,172

無形固定資産計

397,909

68,451

32,020

434,340

222,168

75,682

212,172

長期前払費用

20,036

3,039

9,917

13,158

 (注)1.当期首残高及び当期末残高については、取得価額で記載しております。

2.当期増減額のうち主なものは次のとおりであります。

  なお、ソフトウエアの減少額は、償却完了によるものです。

ソフトウエア

増加額(千円)

簡単年調2023年改修

本社

23,940

ソフトウエア

増加額(千円)

セキュエイション改修2024年3月期

本社

19,702

ソフトウエア

増加額(千円)

EC-CLUBマッチングボード機能改修

本社

15,650

ソフトウエア

減少額(千円)

2018年3月期簡単年調システム

本社

22,700

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

82

101

82

101

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。