2024年6月21日開催の当社第42期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2024年6月21日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
当社の経営体制の強化充実を図るため、現行定款第17条(員数)に定める取締役の員数の上限を2名増員し、11名から13名に変更するものであります。
第2号議案 取締役10名選任の件
逸見 愛親、三浦 賢治、田口 誠、藤井 宏幸、逸見 真吾、小谷 寛、小河 耕一、伊藤 麻里
逸見 圭朗、黒﨑 力蔵を取締役に選任するものであります。
第3号議案 補欠監査役1名選任の件
伊藤 正彦を補欠監査役に選任するものであります。
第4号議案 取締役の報酬額改定の件
取締役の報酬額を月額60百万円以内(うち社外取締役分は月額4百万円以内)とするものであります。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 |
2,798,222 |
110,135 |
- |
(注)1 |
可決 96.213 |
|
第2号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
逸見 愛親 |
2,599,005 |
305,939 |
3,362 |
|
可決 89.365 |
|
三浦 賢治 |
2,633,534 |
271,411 |
3,362 |
|
可決 90.552 |
|
田口 誠 |
2,717,319 |
190,991 |
- |
|
可決 93.433 |
|
藤井 宏幸 |
2,717,493 |
190,817 |
- |
|
可決 93.439 |
|
逸見 真吾 |
2,734,460 |
173,850 |
- |
|
可決 94.022 |
|
小谷 寛 |
2,714,354 |
193,955 |
- |
|
可決 93.331 |
|
小河 耕一 |
2,714,821 |
193,489 |
- |
|
可決 93.347 |
|
伊藤 麻里 |
2,726,329 |
181,981 |
- |
|
可決 93.743 |
|
逸見 圭朗 |
2,863,211 |
45,099 |
- |
|
可決 98.449 |
|
黒﨑 力蔵 |
2,838,813 |
69,497 |
- |
|
可決 97.610 |
|
第3号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
伊藤 正彦 |
2,898,554 |
9,863 |
- |
|
可決 99.661 |
|
第4号議案 |
2,678,971 |
227,811 |
1,640 |
(注)3 |
可決 92.111 |
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
(注)2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(注)3.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上