2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,362

9,432

受取手形

679

※2 497

売掛金

※1 15,704

※1 13,533

電子記録債権

※1 2,807

※1,※2 3,154

商品及び製品

2,433

2,649

仕掛品

5,987

12,474

原材料及び貯蔵品

2,901

2,318

短期貸付金

※1 632

※1 928

その他

※1 1,607

※1 1,581

貸倒引当金

11

13

流動資産合計

37,104

46,555

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

10,764

10,714

675

614

機械及び装置

3,875

3,509

車両運搬具

0

0

工具、器具及び備品

653

656

土地

8,317

8,184

リース資産

45

34

建設仮勘定

895

1,349

有形固定資産合計

25,226

25,064

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

934

897

電話加入権

5

5

その他

13

10

無形固定資産合計

953

914

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

25,657

32,622

関係会社株式及び出資金

30,785

30,785

出資金及び長期貸付金

※1 800

※1 245

その他

1,348

1,958

貸倒引当金

188

104

投資その他の資産合計

58,403

65,507

固定資産合計

84,583

91,486

資産合計

121,687

138,041

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

443

※2 310

買掛金

※1 4,323

※1 4,258

電子記録債務

6,300

※2 8,242

短期借入金

※1 17,947

※1 17,653

リース債務

18

11

未払金

※1 394

※1 686

未払費用

※1 1,350

※1 1,257

未払法人税等

419

1,899

賞与引当金

1,132

1,146

設備関係支払手形

91

※2 37

営業外電子記録債務

490

※2 810

その他

※1 1,431

※1 6,027

流動負債合計

34,342

42,342

固定負債

 

 

リース債務

31

26

繰延税金負債

4,044

4,354

役員株式給付引当金

478

385

その他

246

230

固定負債合計

4,800

4,997

負債合計

39,142

47,339

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

15,632

15,632

資本剰余金

 

 

資本準備金

18,810

18,810

その他資本剰余金

205

205

資本剰余金合計

19,015

19,015

利益剰余金

 

 

利益準備金

3,479

3,479

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

12

12

繰越利益剰余金

34,330

37,137

利益剰余金合計

37,823

40,629

自己株式

1,256

1,088

株主資本合計

71,214

74,189

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

11,330

16,512

評価・換算差額等合計

11,330

16,512

純資産合計

82,544

90,702

負債純資産合計

121,687

138,041

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※2 65,620

※2 65,998

売上原価

※2 49,624

※2 49,225

売上総利益

15,996

16,772

販売費及び一般管理費

※1 14,165

※1 14,346

営業利益

1,830

2,425

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※2 3,956

※2 3,098

その他

※2 1,071

※2 862

営業外収益合計

5,028

3,960

営業外費用

 

 

支払利息

※2 23

※2 20

その他

231

248

営業外費用合計

255

268

経常利益

6,603

6,118

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,026

1,385

その他

60

特別利益合計

1,026

1,446

特別損失

 

 

固定資産処分損

364

511

減損損失

102

125

投資有価証券評価損

430

87

その他

33

特別損失合計

931

723

税引前当期純利益

6,698

6,840

法人税、住民税及び事業税

680

2,218

法人税等調整額

6

1,976

法人税等合計

686

242

当期純利益

6,012

6,597

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産

圧縮積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

15,632

18,810

114

18,925

3,479

12

30,814

34,307

1,161

67,703

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

2,496

2,496

 

2,496

当期純利益

 

 

 

 

 

 

6,012

6,012

 

6,012

自己株式の処分

 

 

90

90

 

 

 

 

179

270

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

274

274

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

90

90

3,516

3,516

94

3,511

当期末残高

15,632

18,810

205

19,015

3,479

12

34,330

37,823

1,256

71,214

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

11,522

11,522

79,225

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

2,496

当期純利益

 

 

6,012

自己株式の処分

 

 

270

自己株式の取得

 

 

274

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

192

192

192

当期変動額合計

192

192

3,319

当期末残高

11,330

11,330

82,544

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

固定資産

圧縮積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

15,632

18,810

205

19,015

3,479

12

34,330

37,823

1,256

71,214

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

3,457

3,457

 

3,457

会社分割による減少

 

 

 

 

 

 

334

334

 

334

当期純利益

 

 

 

 

 

 

6,597

6,597

 

6,597

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

174

174

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

6

6

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,806

2,806

168

2,974

当期末残高

15,632

18,810

205

19,015

3,479

12

37,137

40,629

1,088

74,189

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

11,330

11,330

82,544

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

3,457

会社分割による減少

 

 

334

当期純利益

 

 

6,597

自己株式の処分

 

 

174

自己株式の取得

 

 

6

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

5,182

5,182

5,182

当期変動額合計

5,182

5,182

8,157

当期末残高

16,512

16,512

90,702

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

先入先出法による原価法によっております。

(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

2 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定額法によっております。

なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法によっております。

ただし、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における見込利用可能期間(5年)による定額法によっております。

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

3 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、以下の方法により計上しております。

a 一般債権

貸倒実績率法

b 貸倒懸念債権及び破産更生債権

財務内容評価法

(2)賞与引当金

従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度対応額を計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。また数理計算上の差異は、定額法(期間10年)により、発生年度の翌期から費用処理することとしており、過去勤務費用は発生時に一括処理することとしております。

(4)役員株式給付引当金

役員及び執行役員の当社株式の交付に備えるため、内規に基づく当事業年度末における株式給付債務の見込額を計上しております。

4 収益及び費用の計上基準

商品又は製品の販売に係る収益は、顧客との販売契約に基づいて商品又は製品を引き渡す履行義務を負っております。当該履行義務は、商品又は製品を引き渡す一時点において、顧客が当該商品又は製品に対する支配を獲得して充足されると判断し、引渡時点で収益を認識しております。なお、商品又は製品の国内の販売においては、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるため、出荷時に収益を認識しております。

当社が代理人として商品の販売に関与している場合には、純額で収益を認識しております。

5 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理を採用しております。

為替予約が付されている外貨建金銭債権債務等については、振当処理を行っております。

 

(2)退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異の貸借対照表における取扱いは、連結財務諸表における取扱いと異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りは、財務諸表作成時に入手可能な情報に基づいて合理的な金額を算出しております。当事業年度の財務諸表に計上した金額が会計上の見積りによるもののうち、翌事業年度の財務諸表に重要な影響を及ぼすリスクがある項目は以下のとおりです。

 

(固定資産の減損)

1 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:百万円)

 

前事業年度

当事業年度

食器事業の固定資産

1,124

1,064

食器事業は、過去継続的に営業損益がマイナスとなっていることから減損の兆候があると認められると判断し、当事業年度において固定資産の減損損失の認識の要否に関する判定を行いました。

その結果、食器事業について、割引前将来キャッシュ・フローの総額が固定資産の帳簿価額を上回っているため減損損失の認識は不要と判定されたことから、減損損失は計上しておりません。

 

2 会計上の見積りの内容について財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(追加情報)

(業績連動型株式報酬制度)

 取締役等を対象に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する注記については、連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しており、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権又は金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

2,386百万円

2,272百万円

長期金銭債権

799

244

短期金銭債務

6,344

15,793

 

※2 事業年度末日の満期手形等の処理

事業年度末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前事業年度の末日は金融機関が休日であったため、次の満期手形等が事業年度末日の残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-百万円

65百万円

電子記録債権

131

支払手形

88

設備関係支払手形

2

電子記録債務

1,471

営業外電子記録債務

166

 

(損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬及び給料手当

5,527百万円

5,485百万円

退職給付費用

68

37

減価償却費

955

940

貸倒引当金繰入額

38

0

賞与引当金繰入額

521

529

役員株式給付引当金繰入額

99

82

 

おおよその割合

 

 

販売費

60%

59%

一般管理費

40%

41%

 

※2 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

売上高

10,237百万円

9,143百万円

仕入高

5,531

4,832

営業取引以外の取引高

3,230

2,418

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 前事業年度(2023年3月31日)

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

子会社株式

27,828

関連会社株式

353

 

 当事業年度(2024年3月31日)

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(百万円)

子会社株式

27,828

関連会社株式

353

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

 

繰延税金資産

 

 

 

 

賞与引当金

352百万円

 

350百万円

 

棚卸資産評価損

268

 

250

 

退職給付引当金

2,652

 

2,436

 

関係会社株式及び出資金評価損

765

 

652

 

貸倒引当金

△94

 

△6

 

その他

1,317

 

1,233

 

繰延税金資産小計

5,262

 

4,917

 

評価性引当額

△2,610

 

△1,458

 

繰延税金資産合計

2,651

 

3,459

 

繰延税金負債

 

 

 

 

退職給付信託設定益

1,687

 

519

 

固定資産圧縮積立金

5

 

5

 

その他有価証券評価差額金

4,995

 

7,281

 

その他

7

 

7

 

繰延税金負債合計

6,695

 

7,813

 

繰延税金負債の純額

4,044

 

4,354

 

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

0.4

△13.8

0.7

△5.6

△1.4

△0.7

 

30.6%

 

0.6

△9.4

0.7

△16.8

△1.4

△0.7

(調整)

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

 

住民税均等割等

 

評価性引当額

 

試験研究費の税額控除

 

その他

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

10.2

 

3.5

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に記載しているため、注記を省略しております。

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物

10,764

1,034

175

(24)

908

10,714

19,174

675

167

58

(29)

169

614

3,149

機械及び装置

3,875

698

228

(71)

836

3,509

17,443

車両運搬具

0

-

0

-

0

34

工具、器具及び備品

653

279

10

(0)

265

656

4,126

土地

8,317

-

132

-

8,184

-

リース資産

45

8

2

17

34

56

建設仮勘定

895

3,316

2,861

-

1,349

-

25,226

5,505

3,470

(125)

2,196

25,064

43,985

無形固定資産

 

 

 

ソフトウエア

934

769

524

281

897

2,062

電話加入権

5

-

-

-

5

-

その他

13

-

-

2

10

12

953

769

524

283

914

2,074

(注)1 当期減少額の(内書)は、減損損失の計上額であります。

2 建物の当期増加額のうち主なものは、三好事業所の建屋の増設であります。

3 機械及び装置の当期増加額のうち主なものは、研削・研磨工具製造設備の増設であります。

4 建設仮勘定の当期増加額のうち主なものは、上記(注)2、3に記載しております建物並びに機械及び装置の増加によるものであります。

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

199

17

98

118

賞与引当金

1,132

1,146

1,132

1,146

役員株式給付引当金

478

82

174

385

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。