(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、事業持株会社制を導入しており、時計事業につきましては当社が、それ以外の事業につきましては、各事業統括会社が包括的な戦略を立案し、事業を展開しております。

したがって当社グループは、当社及び各事業統括会社を基礎とし、製品の種類・性質の類似性等に基づき、「時計事業」、「工作機械事業」、「デバイス事業」、「電子機器他事業」の4つを報告セグメントとしております。

各事業の主な内容は次のとおりであります。

 

事業区分

主要な製品

時計事業

ウオッチ、ムーブメント

工作機械事業

CNC自動旋盤

デバイス事業

自動車部品、水晶デバイス、小型モーター、LED

電子機器他事業

プリンター、健康機器、他

 

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

時計事業

工作機械

事業

デバイス

事業

電子機器

他事業

合計

調整額

(注)1

連結

財務諸表

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

150,002

86,171

44,737

20,454

301,366

301,366

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

94

236

1,369

630

2,331

2,331

150,097

86,408

46,107

21,084

303,697

2,331

301,366

セグメント

利益又は損失

16,632

12,203

818

1,145

29,162

5,454

23,708

セグメント資産

189,683

92,622

66,362

21,233

369,901

20,080

389,982

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

4,239

2,203

3,355

306

10,105

1,094

11,200

持分法適用会社

への投資額

5,437

5,437

5,437

有形固定資産

及び無形固定

資産の増加額

5,235

8,493

2,012

614

16,356

1,071

17,428

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(営業利益)の調整額△5,454百万円には、セグメント間取引消去133百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△5,588百万円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額20,080百万円には、各報告セグメントに配分されていない全社資産52,217百万円及びセグメント間の債権の相殺消去等△32,136百万円が含まれております。

(3) 減価償却の調整額は全社にかかるものとなっております。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は全社にかかるものとなっております。

2.セグメント利益又は損失は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

時計事業

工作機械

事業

デバイス

事業

電子機器

他事業

合計

調整額

(注)1

連結

財務諸表

計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

166,205

81,629

42,487

22,507

312,830

312,830

セグメント間の

内部売上高又は

振替高

80

304

1,769

636

2,791

2,791

166,286

81,934

44,256

23,144

315,621

2,791

312,830

セグメント利益

19,851

9,029

463

1,588

30,933

5,864

25,068

セグメント資産

212,331

93,534

66,410

23,366

395,643

19,801

415,445

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

5,409

2,834

2,661

377

11,283

1,044

12,327

持分法適用会社

への投資額

6,169

6,169

6,169

有形固定資産

及び無形固定

資産の増加額

11,281

6,054

2,933

493

20,762

1,257

22,020

 

(注) 1.調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益(営業利益)の調整額△5,864百万円には、セグメント間取引消去118百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△5,983百万円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額19,801百万円には、各報告セグメントに配分されていない全社資産60,018百万円及びセグメント間の債権の相殺消去等△40,216百万円が含まれております。

(3) 減価償却の調整額は全社にかかるものとなっております。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は全社にかかるものとなっております。

2.セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

アメリカ

欧州

その他

合計

 

内、中国

 

内、米国

76,502

78,859

53,747

80,426

67,410

62,287

3,291

301,366

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

その他

合計

 

内、タイ

47,832

19,631

7,996

12,057

79,521

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

アメリカ

欧州

その他

合計

 

内、中国

 

内、米国

82,745

71,535

48,924

85,720

72,970

69,914

2,914

312,830

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

アメリカ

その他

合計

 

内、タイ

 

内、米国

50,812

20,964

8,101

9,477

8,561

6,732

87,987

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自   2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

時計

事業

工作機械

事業

デバイス

事業

電子機器

他事業

全社・消去

合計

減損損失

146

3,740

3,887

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

時計

事業

工作機械

事業

デバイス

事業

電子機器

他事業

全社・消去

合計

減損損失

898

581

197

1,677

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

重要な該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

重要な該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

重要な該当事項はありません。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

重要な該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

866.68

1,015.74

1株当たり当期純利益

75.25

93.60

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

21,836

22,958

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

21,836

22,958

普通株式の期中平均株式数(千株)

290,183

245,277

 

 

(注) 2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

232,775

256,134

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

8,596

8,475

(うち非支配株主持分(百万円))

(8,596)

(8,475)

普通株式に係る期末純資産額(百万円)

224,179

247,659

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式数の数(千株)

258,665

243,821

 

(注) 3.1株当たり純資産額は期末の発行済株式総数から期末の自己株式数及び期末の役員報酬BIP信託の保有に係る当社株式数を控除した株式数を用いて算定し、1株当たり当期純利益は期中平均発行済株式総数から期中平均自己株式数及び役員報酬BIP信託の保有に係る期中平均の当社株式数を控除した株式数を用いて算定しております。

なお、前連結会計年度における役員報酬BIP信託の保有に係る期中平均の当社株式数は408,352株、期末の当社株式数は483,762株であり、当連結会計年度における役員報酬BIP信託の保有に係る期中平均の当社株式数は459,171株、期末の当社株式数は449,254株であります。