(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

当社グループは、当社と連結子会社である4社(明徳産業株式会社、シーケー商事株式会社、シーケークリーンアド株式会社、シーケー物流株式会社)で構成されております。

 

「鉄鋼関連事業」は当社とシーケー商事株式会社で構成されており、主原料の鉄スクラップを仕入れ、電気炉による厚板鉄鋼製品の製造、販売をしております。

 

「レンタル事業」はシーケークリーンアド株式会社で構成されており、業務用厨房向グリスフィルターのレンタル事業及び広告看板事業を行っております。

 

「物流事業」はシーケー物流株式会社で構成されており、運送・荷役事業と危険物倉庫事業を行っております。

 

「エンジニアリング事業」は明徳産業株式会社で構成されており、鉄鋼関連設備を中心とするプラントの設計・施工及び設備保全に関するエンジニアリング事業を行っております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

鉄鋼関連事業

レンタル事業

物流事業

エンジニアリング

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

73,385

674

539

1,720

76,320

その他の収益

(1)外部顧客に対する売上高

73,385

674

539

1,720

76,320

(2)セグメント間の内部売上高

     又は振替高

35

7

253

595

892

73,421

682

793

2,316

77,213

セグメント利益

11,800

68

171

146

12,188

セグメント資産

59,913

1,464

3,188

1,881

66,448

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

2,220

22

116

7

2,367

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

3,582

2

32

9

3,626

 

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

鉄鋼関連事業

レンタル事業

物流事業

エンジニアリング

事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

65,020

685

572

1,506

67,785

その他の収益

(1)外部顧客に対する売上高

65,020

685

572

1,506

67,785

(2)セグメント間の内部売上高

     又は振替高

5

7

247

559

819

65,026

692

819

2,066

68,604

セグメント利益

10,019

63

208

59

10,350

セグメント資産

70,382

1,501

3,255

1,584

76,724

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

1,990

21

107

10

2,129

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

4,685

7

4

7

4,705

 

 

4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

77,213

68,604

セグメント間取引消去

△892

△819

連結財務諸表の売上高

76,320

67,785

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

12,188

10,350

セグメント間取引消去

73

74

連結財務諸表の営業利益

12,261

10,425

 

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

66,448

76,724

セグメント間取引消去

△2,868

△3,042

全社資産(注)

24,514

19,866

連結財務諸表の資産合計

88,095

93,548

 

(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社の現金及び預金、有価証券であります。

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

2,367

2,129

△30

△24

2,336

2,104

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

3,626

4,705

△14

△25

3,612

4,679

 

(注)1  減価償却費の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

    2  減価償却費は、のれんの償却額を含んでおりません。

    3  有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の額が、連結貸借対照表の有形固定資産の額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社メタルワン

11,083

鉄鋼関連事業

阪和興業株式会社

7,702

鉄鋼関連事業

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の額が、連結貸借対照表の有形固定資産の額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社メタルワン

9,360

鉄鋼関連事業

日鉄物産株式会社

7,999

鉄鋼関連事業

阪和興業株式会社

7,008

鉄鋼関連事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

2,643.19円

2,836.36円

1株当たり当期純利益

310.53円

259.34円

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

-円

-円

 

(注)1

潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

 

(1) 1株当たり純資産額

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

連結貸借対照表の純資産の部の合計額(百万円)

73,720

77,494

普通株式に係る純資産額(百万円)

73,074

76,796

差額の主な内訳(百万円)

 

 

非支配株主持分

645

698

普通株式の発行済株式数(株)

30,200,000

30,200,000

普通株式の自己株式数(株)

2,553,777

3,124,421

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(株)

27,646,223

27,075,579

 

 

(2) 1株当たり当期純利益

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

連結損益計算書上の親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

8,577

7,133

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

8,577

7,133

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式の期中平均株式数(株)

27,622,427

27,507,153