(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、報告セグメントを「会員権事業」「ホテルレストラン等事業」「メディカル事業」の3つの事業セグメントに分類しております。

 

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「会員権事業」は、ホテル会員権の販売及びホテル会員権購入者を対象とした金銭の貸与、会員制ホテルの建設を行っております。「ホテルレストラン等事業」は、ホテル・レストラン等の運営、ホテルの清掃、会員サービス(継続料収入、名義変更料、旅行部門の売上高、通販売上、会員制ホテルの交換利用における手数料収入)、損害保険代理業、ヘアアクセサリー等の製造・販売及びトータルビューティー事業を行っております。「メディカル事業」は、メディカル会員権の販売、その管理及びメディカル会員権購入者を対象とした金銭の貸与、医療施設経営のコンサルティング事業、医療設備賃貸業、居宅介護サービス事業を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

  報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

34,945

89,747

44,422

169,116

714

169,830

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

39

3,019

395

3,453

1,360

4,814

34,984

92,766

44,818

172,570

2,074

174,644

セグメント利益

11,182

4,167

6,053

21,404

687

22,091

セグメント資産

128,410

146,763

77,369

352,543

8,975

361,519

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費(注)2

766

6,033

2,181

8,981

282

9,264

  のれんの償却額

422

422

422

  持分法適用会社への
投資額

258

143

401

401

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

2

21,495

1,444

22,942

375

23,318

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 2.「減価償却費」には長期前払費用を含んでおります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

58,701

95,492

46,899

201,093

710

201,803

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

47

3,578

600

4,226

1,272

5,499

58,748

99,070

47,500

205,320

1,982

207,303

セグメント利益

18,798

4,494

7,164

30,457

767

31,224

セグメント資産

140,648

158,887

82,576

382,112

9,006

391,119

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費(注)2

744

5,972

2,007

8,724

277

9,001

  のれんの償却額

422

422

422

  持分法適用会社への
投資額

258

154

413

413

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

298

17,763

7,026

25,088

137

25,226

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業等を含んでおります。

 2.「減価償却費」には長期前払費用を含んでおります。

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 (単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

172,570

205,320

「その他」の区分の売上高

2,074

1,982

セグメント間取引消去

△4,814

△5,499

連結財務諸表の売上高

169,830

201,803

 

 

 (単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

21,404

30,457

「その他」の区分の利益

687

767

全社費用(注)

△9,820

△10,105

連結財務諸表の営業利益

12,270

21,119

 

 (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

 

                                         (単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

352,543

382,112

「その他」の区分の資産

8,975

9,006

全社資産(注)

78,480

77,446

連結財務諸表の資産合計

439,999

468,565

 

(注) 全社資産の主なものは、報告セグメントに帰属しない親会社の余剰資産運用資金(現金及び預金、有価証券)、

   長期投資資金(投資有価証券、長期性預金)及び管理部門に係る資産等であります。 

 

 (単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表

計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費

8,981

8,724

282

277

9,264

9,001

のれんの償却額

422

422

422

422

持分法適用会社への
投資額

401

413

401

413

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

22,942

25,088

375

137

706

1,033

24,024

26,260

 

(注)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主にシステム関連のソフトウエア等であります。
 

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 (単位:百万円)

日本

米国

合計

148,625

27,508

176,133

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 (単位:百万円)

日本

米国

合計

163,156

29,233

192,389

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

減損損失

97

97

97

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

減損損失

353

353

353

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

当期末残高

1,265

1,265

1,265

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

会員権事業

ホテルレストラン等事業

メディカル
事業

当期末残高

842

842

842

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

   該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,107.35円

1,225.46円

1株当たり当期純利益金額

158.97円

150.03円

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2022年4月1日

  至  2023年3月31日)

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

16,906

15,892

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

16,906

15,892

普通株式の期中平均株式数(千株)

106,344

105,926

 

 

 3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当連結会計年度

(2024年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

123,889

135,607

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

6,014

6,235

(うち非支配株主持分)(百万円)

(6,014)

(6,235)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

117,875

129,372

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

106,448

105,570

 

(注) 1. 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めており、また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております。

    1株当たり当期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前連結会計年度1,235,546株、当連結会計年度1,163,744株であり、1株当たり純資産額の算定上、控除した当該自己株式の期末株式数は、前連結会計年度1,204,400株、当連結会計年度997,550株であります。

 

 

(重要な後発事象)

(取得による企業結合)

 当社は、2024年4月16日開催の取締役会において、大浜リゾート開発株式会社の株式を取得して子会社化することを決議しました。また、2024年4月25日付で株式を取得したことにより子会社化しました。

(1) 企業結合の概要

  ① 被取得企業の名称及びその事業の内容

  被取得企業の名称 大浜リゾート開発株式会社

  事業の内容    ゴルフ場の経営

  ② 企業結合を行った主な理由

会員制ホテル用地としてゴルフ場の一部土地を取得しておりましたが、ゴルフ場の運営会社を取得してホテルとゴルフ場の一体経営をするため。

  ③ 企業結合日

  2024年4月25日(株式取得日)

  ④ 企業結合の法的形式

  現金を対価とした株式取得

  ⑤ 結合後企業の名称

  大浜リゾート開発株式会社

  ⑥ 取得した議決権比率

  93.7%

  ⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

  当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

222

百万円

取得原価

 

222

百万円

 

 

(3) 主要な取得費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等

11

百万円

 

 

(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間

  現時点では確定しておりません。

 

(5) 企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

  現時点では確定しておりません。