第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)及び「ガス事業会計規則」(1954年通商産業省令第15号)に基づいて作成している。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けている。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

製造設備

20,102

17,631

供給設備

66,853

65,666

業務設備

12,551

12,450

その他の設備

122,522

128,908

建設仮勘定

4,021

3,576

有形固定資産合計

226,051

228,232

無形固定資産

 

 

のれん

172

154

その他無形固定資産

3,036

3,607

無形固定資産合計

3,208

3,761

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

44,197

50,993

長期貸付金

424

3,263

退職給付に係る資産

7,921

7,825

繰延税金資産

4,073

4,117

その他投資

6,330

6,277

貸倒引当金

299

297

投資その他の資産合計

62,647

72,180

固定資産合計

291,907

304,173

流動資産

 

 

現金及び預金

36,778

28,091

受取手形、売掛金及び契約資産

29,495

24,737

商品及び製品

6,519

6,909

仕掛品

31,155

30,930

原材料及び貯蔵品

7,954

11,745

その他流動資産

10,774

11,946

貸倒引当金

318

308

流動資産合計

122,360

114,053

資産合計

414,268

418,226

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

固定負債

 

 

社債

72,140

72,120

長期借入金

127,564

127,648

繰延税金負債

829

2,371

ガスホルダー修繕引当金

380

405

退職給付に係る負債

1,795

1,450

資産除去債務

819

870

その他固定負債

9,909

10,470

固定負債合計

213,439

215,336

流動負債

 

 

1年以内に期限到来の固定負債

49,378

48,069

支払手形及び買掛金

11,344

9,798

短期借入金

29,628

30,058

未払法人税等

1,172

1,515

その他流動負債

15,680

14,247

流動負債合計

107,205

103,689

負債合計

320,644

319,025

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

20,629

20,629

資本剰余金

5,775

5,762

利益剰余金

52,468

53,386

自己株式

369

363

株主資本合計

78,504

79,415

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,721

8,773

為替換算調整勘定

1,977

2,845

退職給付に係る調整累計額

1,582

1,406

その他の包括利益累計額合計

8,281

13,025

非支配株主持分

6,838

6,759

純資産合計

93,624

99,200

負債純資産合計

414,268

418,226

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

売上高

※1 112,642

※1 121,157

売上原価

79,141

86,002

売上総利益

33,501

35,155

供給販売費及び一般管理費

※2 33,093

※2 32,513

営業利益

407

2,641

営業外収益

 

 

受取利息

4

33

受取配当金

411

449

持分法による投資利益

195

132

雑賃貸料

81

92

雑収入

907

716

営業外収益合計

1,599

1,424

営業外費用

 

 

支払利息

572

676

雑支出

134

175

営業外費用合計

706

852

経常利益

1,300

3,213

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

※3 8,497

特別利益合計

8,497

税金等調整前四半期純利益

9,798

3,213

法人税等

2,319

917

四半期純利益

7,478

2,295

非支配株主に帰属する四半期純利益

285

79

親会社株主に帰属する四半期純利益

7,192

2,216

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

四半期純利益

7,478

2,295

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

313

3,995

繰延ヘッジ損益

10

為替換算調整勘定

563

32

退職給付に係る調整額

186

175

持分法適用会社に対する持分相当額

1,256

920

その他の包括利益合計

1,956

4,772

四半期包括利益

9,435

7,068

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

9,109

6,960

非支配株主に係る四半期包括利益

325

108

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

9,798

3,213

減価償却費

10,116

10,265

長期前払費用の償却及び除却

415

474

貸倒引当金の増減額(△は減少)

124

12

受取利息及び受取配当金

415

482

支払利息

572

676

投資有価証券売却損益(△は益)

8,497

投資有価証券評価損益(△は益)

12

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

3,180

4,757

棚卸資産の増減額(△は増加)

16,715

3,954

仕入債務の増減額(△は減少)

7,129

1,545

未払消費税等の増減額(△は減少)

1,352

727

その他

4,029

5,582

小計

1,774

7,093

利息及び配当金の受取額

758

1,035

利息の支払額

578

678

法人税等の支払額

2,487

232

営業活動によるキャッシュ・フロー

532

7,218

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

8,173

12,953

有形及び無形固定資産の売却による収入

32

1,240

長期前払費用の取得による支出

313

421

投資有価証券の取得による支出

1,725

699

投資有価証券の売却による収入

7,924

80

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

349

貸付けによる支出

583

2,941

貸付金の回収による収入

43

92

その他

360

43

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,435

15,210

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,707

429

長期借入れによる収入

24,780

22,801

長期借入金の返済による支出

18,728

24,996

社債の償還による支出

70

70

自己株式の純増減額(△は増加)

0

0

配当金の支払額

1,297

1,298

非支配株主への配当金の支払額

189

211

その他

803

216

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,016

3,563

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,045

2,883

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,938

8,671

現金及び現金同等物の期首残高

24,411

35,720

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

118

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 21,591

※1 27,049

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算している。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の金融機関からの借入金に対する債務保証は、次のとおりである。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

KEYS Bunkering West Japan㈱

114百万円

138百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  著しい季節的変動

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

当社グループの売上高は、ガス事業のウエイトが高いため、冬期を中心とした期間に多く計上されるという季節的変動がある。

 

※2  供給販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりである。

 

 

  前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

    至  2022年9月30日)

  当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

    至  2023年9月30日)

 

退職給付費用

112百万円

14百万円

 

ガスホルダー修繕引当金繰入額

21

21

 

貸倒引当金繰入額

13

5

 

※3  投資有価証券売却益

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

当社が保有するハウステンボス株式会社の全株式を譲渡したことによる投資有価証券売却益8,460百万円が含まれている。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりである。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

 

現金及び預金勘定

22,757百万円

28,091百万円

 

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,165

△1,041

 

現金及び現金同等物

21,591

27,049

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,298

35.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

(注)2022年6月28日に定時株主総会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2022年10月31日

取締役会

普通株式

1,298

35.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

(注)2022年10月31日に取締役会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,298

35.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日に定時株主総会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 

 

2023年10月30日

取締役会

普通株式

1,298

35.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)2023年10月30日に取締役会で決議した普通株式に係る配当金の総額には、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれている。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

65,014

9,508

10,440

16,691

101,655

10,987

112,642

112,642

セグメント間の内部

売上高又は振替高

984

2,463

447

2,275

6,170

2,428

8,598

8,598

65,999

11,972

10,887

18,966

107,825

13,415

121,241

8,598

112,642

セグメント利益
又は損失(△)

2,116

176

1,149

1,833

689

4

684

277

407

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

2.セグメント利益又は損失の調整額△277百万円には、セグメント間取引消去又は振替高243百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△521百万円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産にかかる重要な減損損失)

 該当事項はない。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はない。

 

(重要な負ののれん発生益)
  該当事項はない。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

74,909

8,482

10,857

16,215

110,465

10,692

121,157

121,157

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,147

1,880

555

2,231

5,815

2,506

8,321

8,321

76,056

10,363

11,413

18,447

116,280

13,198

129,478

8,321

121,157

セグメント利益
又は損失(△)

283

326

1,012

1,645

2,614

484

3,098

456

2,641

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

2.セグメント利益又は損失の調整額△456百万円には、セグメント間取引消去又は振替高80百万円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△536百万円が含まれている。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産にかかる重要な減損損失)

 該当事項はない。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はない。

 

(重要な負ののれん発生益)
  該当事項はない。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

  財又はサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

都市ガス(注)1

55,639

55,639

55,639

LPG

9,499

9,499

9,499

電力

6,245

6,245

6,245

海外LNG出荷

1,729

1,729

1,729

不動産販売

10,080

10,080

10,080

その他

9,366

2,353

4,686

16,406

10,666

27,073

顧客との契約から生じる収益

65,005

9,499

10,328

14,767

99,601

10,666

110,267

その他の収益(注)3

8

9

112

1,923

2,053

321

2,375

外部顧客への売上高

65,014

9,508

10,440

16,691

101,655

10,987

112,642

(注)1.「都市ガス」は、「ガス事業会計規則」が適用される連結会社において、毎月の検針による使用量の計量に基づき認識した収益41,645百万円を含んでいる。

   2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

   3.「その他の収益」は、リースに係る収益等を含んでいる。

 

 Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  財又はサービスの種類別の内訳

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

ガス

LPG

電力・

その他

エネルギー

不動産

都市ガス(注)1

56,912

56,912

56,912

LPG

8,289

8,291

8,291

電力

5,544

5,544

5,544

海外LNG出荷

719

719

719

不動産販売

7,524

7,524

7,524

その他

9,558

2,593

6,420

18,572

10,377

28,950

顧客との契約から生じる収益

66,471

8,289

8,857

13,944

97,564

10,377

107,942

その他の収益(注)3

8,437

193

2,000

2,270

12,900

314

13,214

外部顧客への売上高

74,909

8,482

10,857

16,215

110,465

10,692

121,157

(注)1.「都市ガス」は、「ガス事業会計規則」が適用される連結会社において、毎月の検針による使用量の計量に基づき認識した収益43,243百万円を含んでいる。

   2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、食品販売事業、情報処理事業、飲食店事業等を含んでいる。

   3.「その他の収益」は、電気・ガス価格激変緩和対策事業費補助金等(10,348百万円)の他、リースに係る収益等を含んでいる。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

194円25銭

59円87銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

7,192

2,216

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

7,192

2,216

普通株式の期中平均株式数(千株)

37,025

37,027

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

2. 当社は、業績連動型株式報酬制度(株式給付信託)を導入しており、1株当たり四半期純利益の算定上、株式給付信託に係る信託口が保有する当社株式(前第2四半期連結累計期間77千株、当第2四半期連結累計期間75千株)を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めている。

 

(重要な後発事象)

該当事項はない。

 

2【その他】

2023年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議した。

1.配当金の総額                            1,298百万円

2.1株当たりの金額                        35.00円

3.支払請求の効力発生日及び支払開始日      2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行う。